三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
2015年12月16日(水)更新
「社員をやる気にさせる仕組み」ウェルワークで紹介していました。
その午前の部で行われるポスターセッションに三元ラセン管工業の取組みを発表しています。
その紹介をウェルワークのフェイスブックで紹介していたのでシェアさせていただきました。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ ポスターセッション出展企業②
◆ 「社員をやる気にさせる仕組み」
◆ ―三元ラセン管工業株式会社―
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引き続き、ウェルワークシンポジウム【午前の部】ポスターセッションにて「人を大切にする取り組み」を発表いただく参加企業様をご紹介いたします!
今回2回目は、株式会社三元ラセン管工業様。
多くの中小企業、特に製造業が採用に困るなか、採用募集をかければすぐに充分な応募があつまり、いい人材を確保できるという三元ラセン管工業。その成功の裏には…
続きはhttps://www.facebook.com/Deep-people-387024491381462/?fref=nf
2015年12月16日(水)更新
時代遅れのキャッチコピー


1月8日に行われるMOBIO-Cafe-Meetingでは展示ブース前で展示企業さんのプレゼンが行われます。
常設展示場にも我社の展示ブースはありますが、今回の企画展にも参加しておりますので企画展の展示ブース前でプレゼンをさせていただきます。
常設展示場の我社の展示ブースのパネルもそろそろ新しいのに変えないと、色があせているパネルとキャッチコピーが時代遅れになってしまっていました。
「”湯沸かし器から宇宙開発まで”配管のパートナー」考えてみるとここに出展したときには、まだまだ湯沸かし器が各家庭にあったのに今の若い人たちが育った頃には湯沸かし器も無くなっていました。
近いうちに作り変えなくてはいけません。




グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月15日(火)更新
ものづくり医療コンソーシアム2周年記念

「ものづくり」を「医療」に融合させ、医療のさらなる発展を目指すことを目的に、荒川哲男 大阪市立大学大学院医学研究科長・医学部長が理事長を務め理事に大阪市立大学医学部付属病院 病院長の石川修氏と「まいど1号」の青木豊彦氏が理事を務める、一般財団法人ものづくり医療コンソーシアムの2周年記念が天王寺都ホテルで行われました。
青木豊彦氏が大阪府グローバル研究会の会員という事から私もものづくり医療コンソーシアムの会員にして頂いており記念講演を聴いに行ってきました、その後の交流会は失礼して帰ってきました。

ベトナム大統領より友誼勲章を受勲している、ベトナム人よりもベトナムの事を知っていると言われている、長谷川隆博氏による
「アジア開発途上国は”日本の医療技術と関連事業”に大きな期待が」題した記念講演

大阪市立大学医学部付属病院の看護師さんたちと有限会社ケイエスシステムさんの、廃液バッグカバー「貼れ晴れシート」の事例発表

大阪府グローバル研究会の会員さんの睦工業㈱の深江さんから頂いた写真をアップしました。

今日の紹介は1000℃に耐えるベローズ



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月14日(月)更新
正月を迎えるために庭木の刈込
ただ会社に着くまで心配がありました。
それは隣のマンションの方がいつも会社の塀の脇に車を止めていて、その車の上に大きくなりすぎたビワの木の枝が伸びているんで車を止めていると枝を切ることが出来ません。
車を移動してほしいと言うといい顔をしないので車があったらやめておこうと思って会社に行くと車がありませんでした。
作業がすべて終わって綺麗に後片付けが終わった途端に車が帰って来ました。
すると、よかったね!神様のおかげでしょうかと妻がつぶやいていました。



桜や桃の木やサクランボの木、レモンの木などが植えれれている広い敷地に住んでいる近所の方が、レモンが沢山実ったからと持ってきてくださいました。
顔を合わした時に挨拶をするだけの方がわざわざ家に持ってきてくれるなんて驚きでした。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月12日(土)更新
奈良経済産業協会さんに出講してきました。
私がやってきた人材育成、展示会活用、情報発信と的を絞らず、欲張って幅広く話してしまったので、どうだっただろうかと心配しましたが、いろいろな業種の方たちが参加していて、すべての参加者にとりまして大変参考になりましたと言っていただけほっとしています。

奈良経済産業協会の事務局さんに、なぜ私にお声を掛けていただいたのか、お聞きしたところ関西IT百撰や大阪市きらめき企業賞、大阪商工労働部の労働環境改善の取組み好事例集などの切り口から我社がネット上に、沢山取り上げれていたことからだそうです。
先日の9年前のブログ記事から日本テレビの取材依頼と同じように10年間情報発信を続けてきたり、沢山の出会いを大事にしてきたおかげだと思います。
今回も奈良県の方たちと出会う事が出来ました。
この出会いからまた何かが起こるかもしれません。 感謝


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月11日(金)更新
近畿大阪銀行がMOBIOでものづくり企業展を開催します。

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)で近畿大阪銀行の取引先企業を紹介する「近畿大阪銀行ものづくり企業展」を1月8日から1月28日まで常設展示場の2階で開催します。
企画展初日は、MOBIO-cafeが開催され、展示ブース前で展示企業が5分間のプレゼンを行います。
我社は、営業さんが取引先の互礼会に参加予定なので私がプレゼンをさせていただき、その後交流会に参加します、皆さんベローズを見に来てください。
今年の展示会スタートは1月から3月まで開かれたMOBIOの「試作・小ロット製造技術展」でしたが、来年も展示会出展はMOBIOさんの企画展からスタートです。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月10日(木)更新
9年前のブログ記事を読んで日本テレビが取材の依頼
今回は、この経営者会報の社長の日記の9年前に書いた記事を読んで日本テレビから取材の依頼がきました。
詳細は、後日送られてくるそうですが、もしかすると2日にかけての取材になりそうです。会社だけでなく社員の家にも取材をしたいという事になり社員に無理を言って取材を受けてもらう事になりました。
大阪の小さな町工場が東京のテレビにまで取り上げて頂けるなんてありがたいですね。
明日も同じようにネットの情報から講演依頼を頂き、奈良市まで町工場の話をさせていただきに行ってきます。


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月09日(水)更新
定期健康診断で検診車がきます。
毎年この12月に医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社まで来ていただいて従業員の定期健康診断を行っています。
検診車では、胸部のレントゲン撮影、食堂で検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行い、会議室で医師の聴打診をしてもらいます。
我社では40未満が省略できる6項目も全て省略せずに全員が聴打診、胸部X線、検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行います。
40歳未満の省略項目とは
労働安全衛生規則第44・45条で認められいる、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の6項目です。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月08日(火)更新
年間364日診察している歯科クリニック

スマホなのできれいに撮れなかったんですが、朝出てくるときに東の空に三日月の上に金星が輝いていました。
先日、先代の奥さんが奥歯が痛むというので歯医者に連れて行ってほしいという事で予約を入れると、日曜日の夕方の時間が空いているという事で予約をして連れて行ってきました。
たまたま日曜日が診察日なんだと思って行ってみると、驚きです。
休みは正月の元旦だけで、あとは全て診察を行っていて、月曜日から土曜日までは9:30から10:00まで、日曜、祝日は9:30から18:30まで年間365日営業をしている歯科クリニックです。
歯科というと予約を入れておいても長い時間待たされるのが普通ですが、ここは殆ど待ち時間がなく予約通りなので待合室が混雑していません。
案内の動画が流れていたので見ていると経済産業省のおもてなし経営企業選を受賞しておりISO9001も認証しており、受付の事務員さんも丁寧でさすが受賞する企業だと感心しました。




グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月07日(月)更新
我社の十大ニュース 三菱重工業と「継続取引基本契約書」を交わす
会社見学もアルゼンチン、ブラジル、ベトナムなどの海外から、大阪府立産業技術総合研究所から理事長一行や阪南大学の学生さんの会社見学、テレビ、新聞、雑誌などのメディアで紹介されたのが15回と、今年もたくさん取り上げて頂くことが出来ました。
私の独断で決めた
三元ラセン管工業の今年1年間の十大ニュース
1) 三菱重工業株式会社と「継続取引基本契約書」を交わすことが出来、直接散り引きが始まったことが我社にとって今年一番のニュースだと思います。
三菱重工業株式会社からFAXでベローズの緊急手配依頼書が送られてきました。他社のベローズでは対応ができないという事で大至急納入してほしいというものでした。
それにお答えしたことで「継続取引基本契約書」を交わすことが出来ました。

2) 東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設(スーパーカミオカンデ)からベローズの製作依頼を受け納入しておりましたが、その研究施設で研究をしていた、東京大学宇宙線研究所所長の梶田さんがノーベル物理学賞を受賞しました。
3) 平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金の1次公募申請でベローズの開発で採択され、補助金交付が決定しました。
来年の東京ビックサイトで6月に開かれる第20回機械要素技術展で新製品を公開できると思います。
4) 毎日放送の夕方のニュース番組「ボイス」で放送されました。
町工場の魅力を再発見!働くイケメンたちで、わが社を取り上げ放送されました。

5) 11月12日に「ゲンバ男子写真集」が発売になりました。
その写真集に我社の技術チームの山田君が掲載されました。

2013年10月に財団法人 大阪市都市型産業振興センターが運営する「大阪産業創造館」が製造業のイメージアップと若者が製造業に関心を高めることを目的に「ゲンバ男子」がスタートし、それがたちまち話題になりテレビ新聞など色々なメディアに取り上げられ11月12日に幻冬舎から大阪の町工場で働く若者40人を紹介した「ゲンバ男子写真集」が発売になりました。
6) 多様なステークホルダーとの良好な関係を保ちながら経営を続けるためにCSR活動の宣言をしました。
1.法令を順守し、豊かな社会を実現するための活動を行っていきます。
2.お客様により一層の価値あるサービスを提供し、お客様とともに発展するためにお客様の声やニーズを収集し品質の向上に努めます。
3.従業員一人ひとりがモチベーションを高く成長し続けられる職場づくりを目指します。
7) 大阪府の地域人づくり事業で「大阪でいちばん人を大切にする会社111社」を選定しました。
三元ラセン管工業も111社の中に入れていただき、現在大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中です。

8) アルゼンチン・ブラジルの若手起業家が我社の人材育成を見学に来られました。

9) 大阪府立産業技術総合研究所の理事長が工場見学に来られました。 >>>>>>>
10) 関西サイエンス・フォーラムの総会において理事に選任されました。 >>>>>


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


«前へ | 次へ» |
- 朝礼で話したことをブログに書いてくれました! [02/20]
- 枚方市駅 [02/19]
- 「京都ビジネス交流フェア2019」に行ってきました! [02/16]
- いちばん嬉しいチョコレート [02/15]
- ベローズの漏れ検査をするヘリウムリークディテクター [02/14]
- 今年もやってきた帝国データーバンクの調査 [02/13]
- 新体操日本代表選手に知り合いの娘さんが [02/12]
- インフルエンザで「なみはやジュニア2019バドミントン大会」を棄権 [02/10]
- 1日違いの大雪で助かりました。 [02/09]
- 赤ちゃんの写真が置いてあります、その理由は展示ブースで。 [02/06]
- 2019年2月(15)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(28)
- 2018年4月(22)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- ベローズ(2)
- カテゴリ1(14)
- ゴルフ・スポーツ(65)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(73)
- 信州(17)
- 健康(7)
- 健康管理・美容(95)
- 労働環境(17)
- 労働環境(1)
- グルメ・取り寄せ(40)
- 商品・デザイン(114)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(138)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(171)
- 展示会情報(12)
- 広報・宣伝(266)
- IT・情報・コミュニケーション(663)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(26)
- 新着イベント・ニュース(1246)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(121)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(96)
- 社会貢献(9)
- 組織・人事(36)
- 花(122)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(62)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(11)
- 顧客サービス(22)
最新トラックバック
-
第23回機械要素技術展に来場ありがとうございました。
from 新着情報
2月6日~8日 東京ビッグサイトに於いて開催された第23回機械要素技術展に来場いただき、沢山の方にベローズを見て頂きありがとうございました。次回の第24回機械要素技術展は幕張メッセで開催を予定しております。我社では次回も出展を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。10月のインテックス大阪で開催されます第22回関西機械要素技術展にも出展を予定しておりますので、こちらでもよろしくお願いいたします。... -
大阪府中小企業団体中央会の成果コーナーで紹介されています。
from 新着情報
ものづくり補助金を使って開発された「超深絞り薄肉成型ベローズ」が大阪府中小企業団体中央会のホームページの成果コーナーで「H29補正ものづくり補助金を活用して開発」と紹介されています。 大阪府中小企業団体中央会 >>>> ホームページ... -
鬼は外、福は内
from ベローズ案内人の情報発信
こんにちは、技術チーム山田です!2月3日と言えば、、、節 分鬼は外、福は内もちろん家でやりました^^/そして 恵方巻き今年は 東北東 の方角を向いて沈黙しながら食べました!ちなみに豆まきをする由来を調べてみました(笑)「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」というところから来ているらしいです。な、なるほど。。。こういう由来などを知ると風習をより一層大事にする気になりますね!みなさんに福がやってきますように♪以上、山田でした☆... -
超深絞り加工
from ベローズ案内人の情報発信
こんにちは、技術チーム山田です!ついこないだ、 「あけまして」 と言っていたのにもう 2月 ですね。。。本当に時間とは早いものです。笑一分一秒も無駄にできませんね!!!今この瞬間を大事に生きるぞ~^^/さて。今回は会社情報の記事です!今月の6~8日に東京ビックサイトで 「機械要素技術展」 が開かれます。弊社も毎度のことですが出展致しますよ!そして今回、弊社の 開発品 も初披露させていただきます!!!チラ見せ。超深絞り加工なんと山高 17mm柔軟性を追求した薄肉ベローズです!まだ 「新製品」 と呼べるまでにはいきませんが素晴らしい進歩です。お客さまにぜひ 見て 聞いて さらには 触れて いただきたい。 もちろんベローズ新聞もご用意しています!!!(笑)情報盛りだくさんで展示会に臨みますのでぜひお越しください!以上、山田でした☆... -
17Hの超薄肉成型ベローズを開発
from 新着情報
板厚0,2mmのパイプから材料を伸ばさずに山高17mmの絞り加工技術を開発しました。材質SUS316L、板厚0.2mm、内径が140mmの超薄肉成型ベローズを、来月2月6日~8日に東京ビックサイトで開催される第23回機械要素技術展に出展いたします。...
コメント一覧