大きくする 標準 小さくする
次ページ

2006年09月30日(土)更新

ベローズの伸縮耐久テストを動画でご覧ください。

29日に書いた金属は繰り返し応力が行われると金属疲労を起こして、
最後は破断いたします。
その為に三元ラセン管工業ではベローズの繰り返し耐久テストを行って
常に品質の向上を目指しております。

ベローズテスト
試材はSUS316L、板厚0,15ミリのベローズの
繰り返し伸縮テストの風景です。
画像をクリックして動画でご覧ください。



高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月29日(金)更新

金属は曲げ繰り返し応力が行われると金属疲労を起こし最後には破断いたします。

破面の走査電子顕微鏡(SEM)観察
SEM観察
写真はSUS304フレキシブルチューブの取り付け時のミスによりチューブの
谷部に異常に応力が集中して破断したチューブ(板厚0.4ミリ)の断面を
走査電子顕微鏡(SEM)にて観察したものです。
外側から内側に向かって2箇所割れているのが見えます。

三元ラセン管工業では材料分析・試験・評価・調査等は住友金属テクノロジー
様に依頼してお客様にご満足いただける製品を提供しております。


高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月28日(木)更新

真空装置に使用される特殊な真空用成型ベローズ

真空装置に使用されるベローズの両端に取り付ける色々な金具の仕上げは
厳しい精度を要求されます。

成型ベローズ
材質SUS316L 板厚0.25mm×3層
3層ベローズ

成型ベローズ
材質SUS316L 板厚0.15mm
真空CFベローズ


高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月27日(水)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第24弾は、「経営者を志した瞬間」

<質問>
なぜ経営者を志したのですか。転機となるきっかけがあったのでしょうか。
(慶應義塾大学 吉井千晴さん)


こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋と言います、私からの回答です。

私の生まれ育った信州の山村での生活は今の若い方たちには理解しにくいと
思いますが、私の時代にはほとんどが中学を卒業すると都会に出て働かなくては
ならない時代でした。
私は幸いにも親が無理をして高校に行かしてもらえましたがそんな生活から
抜け出したいという気持ちをいつも持っておりましたから、農家の長男でしたが
卒業すると東京に就職しいつかは小さくてもいいから独立したいと思っておりました。

そして入社4年目の頃に同じような思いを持っている先輩たち6人から独立の
誘いを受け、共同で会社を始めたのが始まりです。
しかし互いの夢も始めたときの思いとは違ってきて今は業界も違う仕事になって
しまいましたが、一歩前に出る勇気を頂いたのは先輩6人のおかげでした。


高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月25日(月)更新

会社訪問DVD枚岡合金工具様からいただきました。

デジタル書類管理システムデジタルドルフィンズの導入成功事例として
会社訪問を受けました。
そのときの模様をDVDに収録して枚岡合金工具様からいただきましたので
テスト公開してみます。

三元ラセン管工業訪問
DVDは約10分ほどかかります、時間のある方は
一度観てください。
←クリック

高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月22日(金)更新

e コマースでは注目の共伸技研さんが日刊工業新聞に

大阪で工業用ブラシのネット販売で注目されている共伸技研さんが
22日の日刊工業新聞の「ファイルいい話」で紹介されております。

「ブラシビレッジの村長」といえばBtoBの世界では有名な加藤さんです。
e 製造業の会の会員さんでもあり私の尊敬するネットの先生の中の一人です。

日刊工業


高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月22日(金)更新

PTFEベローズも扱います。

PTFEとは
Poly Tetra Fluoro Ethylene (ポリ・テトラ・フルオロ・エチレン)
PTFEはフッ素樹脂素材の代表的な素材で、テフロンRとも呼ばれています。
PTFEは耐熱性、耐衝撃性、高絶縁性を持っており、薬品に対して、
溶解や膨張が見られない極めて優れた化学的安定性を持っています。
機械的には摩擦係数が小さく優れた摺動性を持ち、電気絶縁性にも優れています。

テフロンベローズ2

三元ラセン管工業で製造しているベローズは金属製ですが流体によっては
金属では使用できない流体もありお客さんの要求に対応するために
PTFEベローズを取り扱うことにいたしました。
テフロンベローズ1     テフロンベローズ3

PTFEベローズはすべて一体ものの切削加工で制作しています。
薬液ポンプや可動部の循環液中継等に最適です。
ベローズ構造で、伸縮及び曲げに強い特色を活かし、圧送ポンプや
常時動きのある配管に使用されています。
  
写真は協力会社エステック様より提供いただきました。

2006年09月21日(木)更新

アルゴン溶接作業を動画でご覧ください。

アルゴン溶接とはタングステン電極の周りからアルゴンガスを放出し大気中の
酸素を遮断して、酸化を防ぎながら溶接を行う溶接方法です。

三元ラセン管工業ではフレキシブルチューブの両端にお客さんの要求する
金具を溶接で取り付けます。
金具の材質によっては銀ロー溶接で取り付けますがステンレスや鉄系統の
金具についてはアルゴン溶接を行います。

アルゴン溶接

三元ラセン管工業

2006年09月20日(水)更新

思わぬところでブログが紹介されていました。

ある女性の方がステンレス製の食器を買って一度も使用しないうちに
錆がでてステンレスのことを調べたところ私の2005年2月23日の記事
ステンレスでも手入れが必要にたどり着いたようです。

>♪ ステンレス 錆びればそれは 不燃ゴミ
>♪ 皆さんも こんな経験 ありますか
>♪ 一回も 使えないまま さようなら
>お揃いのナイフとフォークを買いました。
>値札のシールが取れなくて
>水につけてただけなのに、
>サビサビになって使えない!!
>どうしても納得できない私・・・

>ステンレスについて調べてみた。
>その結果、
ステンレスでも手入れが必要
      ↓
>http://blog.zaq.ne.jp/bellowsrabo/article/18/
>という事なので
>♪ 買うときは 確認しよう 
>♪ また少し お利口さんに なれました

--ベローズさんへ--
私はステンレスが錆びるとは
思ってもいませんでしたから、
買ったお店へ言って返品してもらおうか
と思ったぐらいです(笑)


ブログを続けていると製品紹介、用語解説でもこんな嬉しいコメントを
書き込んでもらえ、また私のブログも紹介もしていただけるんですね。

高嶋 博@ベローズ案内人

2006年09月19日(火)更新

連続光輝焼鈍炉です。

熱処理炉

4月13日の「金属は加工を繰り返すと加工硬化を起こし固溶化熱処理を
しなければなりません。」の記事 に出てくる光輝焼鈍炉です。

光輝焼鈍とは
連続光輝焼鈍炉はアンモニア分解ガスの雰囲気中を1050℃に加熱した
炉の中を通って400℃に急冷し表面の酸化を防止し表面を光輝状態に
保持する熱処理で、熱処理後の酸洗いは必要ありません。
続きはこちらより
写真の提供 (有)阪和熱工より


高嶋 博@ベローズ案内人
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2006年9月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2
  • ORIST技術セミナーでの高嶋の事例発表がBMBのYouTubeで聴くことが出来ます。 from 新着情報
    ORIST技術セミナーBMB勉強会で事例発表した高嶋の「行かない営業」Webサイト・ブログ・SNSによる情報発信をビジネスマッチングブログBMBのYouTubeで公開しています。YouTube >>>> https://bmb.oidc.jp/article.php?story=2024012315571632...