フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
三元ラセン管工業のブログ活用事例も掲載されている「SEOに効く! Webサイトの文章作成術」の著者、福田多美子さんが、1冊目が大好評で、2冊目の本「SEOに強いWebライティング 売れる書き方の成功法則64」 を出版し、私にまで送ってきてくださいました。
集客・成約率アップ・売れる文章術、この3つの課題で悩んでいる方への指南書です。
16社の事例を紹介している1冊目の「SEOに効く! Webサイトの文章作成術」
三元ラセン管工業も「ブログ活用で製造業(BtoB)のネット受注3割に向上」と事例紹介されています。

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


リオ五輪が終わり、2020年は東京オリンピックです。
その東京オリンピック開催で東京ビックサイトで展示会を開催することが出来ません。
日本展示会協会から2020年の展示会場問題に関する「公式声明文」の第2号が出ており、私も何回かこの問題の記事をブログで書かせていただきました。
4月に書いた公式声明文第2号のブログ記事
↓ ↓ ↓
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1829
2020年4月から7か月間は、ビックサイト全館がメディアセンターとして使用されるため、約170本の展示会が開催できなくなり、日本だけでなく海外でもこの問題を大きく取り上げているそうです。
約1万1千社の海外企業が出展し、10万人の海外バイヤーが買い付けに来日しており、日本市場への売り込みや買い付けの機会が失われてしまうそうです。
リオ五輪や、2012年のロンドンでも、展示会を中止することは、すでに長年、定期的に行われている経済活動を阻害することであり、経済に与える打撃は大きいという観点からすべての展示会は例年通り行われたそうです。
東京オリンピックの経済効果が、どの位あるとか言われておりますが、約170本の展示会が開催できないことで、5万社近くの中小企業が、倒産などの経営難に陥る恐れが予想されるそうです。
小池都知事も、ご苦労なことも多いと思いますが、もう一度、展示会場の問題も検討しなおしてほしいと思います。
わが社の新規開拓は東京ビックサイトの展示会に来場する大手企業さんとの出会いから、1年後、2年後の新規受注につながっており、1年間、展示会がないという事は1年後2年後の新規開拓がなくなることになります。
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2007年このころの天保山は日本で一番低い山という事からこのブログで記事 を書いたことがあります。 >>>>> http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=10005043
その天保山がいま大変なことになっているそうです。
技術チームの山田君が、社員のブログ「ベローズラボ奮闘日記」でその辺のことを書いています。
奮闘日記 >>>>>> http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/blog/cat85/001145.html

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月31日(水)更新
「SEOに強いWebライティング 売れる書き方の成功法則64」 頂きました!

集客・成約率アップ・売れる文章術、この3つの課題で悩んでいる方への指南書です。
16社の事例を紹介している1冊目の「SEOに効く! Webサイトの文章作成術」
三元ラセン管工業も「ブログ活用で製造業(BtoB)のネット受注3割に向上」と事例紹介されています。

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月31日(水)更新
菅原道真公が左遷されて大宰府に行くときに通ったことから左遷道
運河が作られて、道路がとぎれとぎれになってしまっているんですが、諏訪神社の脇から会社の脇道付近は、菅原道真公が左遷されて、ここを通って大宰府に行ったことから左専道と呼ばれています。
諏訪神社には、菅原道真公がその時に立ち寄って休息をした時に腰かけた「腰掛け石」が祭られていたり、豊臣秀吉が奉納した狛犬などがあります。


そんな由緒ある諏訪神社の地車の大修復を行う事になったので賛同をしてほしいと、町会の方たちがこられました、30年以上前にも大修復が行われ、気持ちだけですが奉賛させていただき感謝状を頂いたことを思い出しました。
わが社は、この周辺に住んでいる社員も一人もいないので、祭りをみたことも神社がどこにあるのかも知らない社員も多く、まして地車も見たこともありませんが、この場所で商売をさせて頂いているので、今回も僅ですが奉賛させて頂きます。
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


諏訪神社には、菅原道真公がその時に立ち寄って休息をした時に腰かけた「腰掛け石」が祭られていたり、豊臣秀吉が奉納した狛犬などがあります。


そんな由緒ある諏訪神社の地車の大修復を行う事になったので賛同をしてほしいと、町会の方たちがこられました、30年以上前にも大修復が行われ、気持ちだけですが奉賛させていただき感謝状を頂いたことを思い出しました。
わが社は、この周辺に住んでいる社員も一人もいないので、祭りをみたことも神社がどこにあるのかも知らない社員も多く、まして地車も見たこともありませんが、この場所で商売をさせて頂いているので、今回も僅ですが奉賛させて頂きます。
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月30日(火)更新
来週の朝食懇談会は、楠木健氏の講演
今回の朝食懇談会は、シェラトン都ホテル大阪において、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木健氏による講演「経営センスの論理」です。
勉強不足でまた経営センスなどまったくもっていない私は、正直この先生の事はあまりよく知らなくて参加もどうしようか迷っていましたが、参加することにしました。

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


勉強不足でまた経営センスなどまったくもっていない私は、正直この先生の事はあまりよく知らなくて参加もどうしようか迷っていましたが、参加することにしました。

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月29日(月)更新
東京オリンピック開催で、約5万社の中小企業が倒産などの経営難に陥る恐れが

その東京オリンピック開催で東京ビックサイトで展示会を開催することが出来ません。
日本展示会協会から2020年の展示会場問題に関する「公式声明文」の第2号が出ており、私も何回かこの問題の記事をブログで書かせていただきました。
4月に書いた公式声明文第2号のブログ記事
↓ ↓ ↓
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1829
2020年4月から7か月間は、ビックサイト全館がメディアセンターとして使用されるため、約170本の展示会が開催できなくなり、日本だけでなく海外でもこの問題を大きく取り上げているそうです。
約1万1千社の海外企業が出展し、10万人の海外バイヤーが買い付けに来日しており、日本市場への売り込みや買い付けの機会が失われてしまうそうです。
リオ五輪や、2012年のロンドンでも、展示会を中止することは、すでに長年、定期的に行われている経済活動を阻害することであり、経済に与える打撃は大きいという観点からすべての展示会は例年通り行われたそうです。
東京オリンピックの経済効果が、どの位あるとか言われておりますが、約170本の展示会が開催できないことで、5万社近くの中小企業が、倒産などの経営難に陥る恐れが予想されるそうです。
小池都知事も、ご苦労なことも多いと思いますが、もう一度、展示会場の問題も検討しなおしてほしいと思います。
わが社の新規開拓は東京ビックサイトの展示会に来場する大手企業さんとの出会いから、1年後、2年後の新規受注につながっており、1年間、展示会がないという事は1年後2年後の新規開拓がなくなることになります。
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月28日(日)更新
愛は地球を救う」今回はイオンに
毎回、24時間テレビ39「愛は地球を救う」で京橋のツイン21会場に妻と行っているんですが、今回は風邪をひいてしまい、午後3時過ぎまで寝ていました。
そこで今年は自宅近くのイオン四條畷に夕方出かけて募金をしてきました。



孫たちは京橋の会場まで行って募金をしてきたそうです。

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


そこで今年は自宅近くのイオン四條畷に夕方出かけて募金をしてきました。



孫たちは京橋の会場まで行って募金をしてきたそうです。

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月27日(土)更新
ポケモンGOで天保山が大変なことに…

その天保山がいま大変なことになっているそうです。
技術チームの山田君が、社員のブログ「ベローズラボ奮闘日記」でその辺のことを書いています。
奮闘日記 >>>>>> http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/blog/cat85/001145.html

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月26日(金)更新
「PREX NOW」238号に久米繊維工業の久米会長が
我社の人材育成を聞きに毎年海外からの研修員の方たちを連れてこられる、公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)が発行している機関紙「PREX NOW」の第237号に訪問企業インタビュー記事で紹介して頂きましたが、昨日第238号が届きました。
その238号の表紙と一押し企業に東京墨田区にある久米繊維工業㈱の久米信行会長さんが紹介されていてちょっとうれしくなりブログアップしてしまいました。
IT活用の経営者として尊敬する、久米信行会長さんと、㈱創の村上肇社長さんの大きな影響を受けて私がブログを始め、長く書き続けたと言っても過言ではありません。


こちらから読むことが出来ます。 >>>>> http://www.prex-hrd.or.jp/modules/prexnow/index.php?page=visit&cid=20&lid=150
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


その238号の表紙と一押し企業に東京墨田区にある久米繊維工業㈱の久米信行会長さんが紹介されていてちょっとうれしくなりブログアップしてしまいました。
IT活用の経営者として尊敬する、久米信行会長さんと、㈱創の村上肇社長さんの大きな影響を受けて私がブログを始め、長く書き続けたと言っても過言ではありません。


こちらから読むことが出来ます。 >>>>> http://www.prex-hrd.or.jp/modules/prexnow/index.php?page=visit&cid=20&lid=150
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月25日(木)更新
神戸大学セミナールームでファッションデザイナー三通治子氏の講演
毎月1回企業の方たちを招いてプレゼン会(商い縁むすび広場)を開いている特定非営利活動法人 商縁プラザが過去にプレゼンをした企業を招待して異業種交流会を開いており、私も一昨年にプレゼンをさせて頂いたことから、お招きを頂き大阪駅前第一ビル内にある神戸大学セミナールームまで行ってきました。
昨年は、高校生のころからホームレスへの炊き出し活動を行っていて、これではホームレスを無くすことはできないとNPO法人ホームドアーを設立し、ホームレス状態を生み出さない日本へと活動している25歳の川口加奈理事長の講演でした。
今回は、世界を股にかけて活躍しているファッションデザイナー三通治子氏の「最近の日本のファッションと若手について」と題した講演が行われた後、交流会が行われました。
講演の中で一番印象に残ったのは、世の中の流れが製造業と同じ、ファッション業界においても生き残りは大量生産ではなくオートクチュールの時代だという話でした。

自動車もロボットも工芸品もみなオートクチュールと話す、三通氏

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


昨年は、高校生のころからホームレスへの炊き出し活動を行っていて、これではホームレスを無くすことはできないとNPO法人ホームドアーを設立し、ホームレス状態を生み出さない日本へと活動している25歳の川口加奈理事長の講演でした。
今回は、世界を股にかけて活躍しているファッションデザイナー三通治子氏の「最近の日本のファッションと若手について」と題した講演が行われた後、交流会が行われました。
講演の中で一番印象に残ったのは、世の中の流れが製造業と同じ、ファッション業界においても生き残りは大量生産ではなくオートクチュールの時代だという話でした。

自動車もロボットも工芸品もみなオートクチュールと話す、三通氏

第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月24日(水)更新
お世話になった鹿屋市役所に出講して、もう2年
お世話になった方が理事をしている「商い縁むすび広場」という異業種交流会に今日は参加するんですが、ここで2年前にプレゼンをさせて頂きました。
同じように明後日でちょうど2年になるんですが、鹿児島県の行政の方たちが会社見学に来られてからご縁を頂いて、鹿児島県大隅半島の中央部に位置する、人口10万人を擁する鹿屋市に招かれ、鹿屋市長並びに副市長などが出席する鹿屋市産業振興課主催の鹿屋市立地企業ネットワーク&イノベーション会議において「情報発信が町工場を変える~経営危機で気づいた経営戦略の転換~」と題して講演をさせて頂きお世話になったことを思い出しました。
鹿児島空港まで車で迎えに来ていただき、翌日は「永遠の0」の鹿屋航空基地資料館など市内を案内いただいて、また1時間半ほどかかる鹿児島空港まで送っていただき、大変お世話になりました。
今日は鹿屋市で頂いた、薔薇のピンバッチをつけて参加してきます。

ブログ記事 http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1223
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1222
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


同じように明後日でちょうど2年になるんですが、鹿児島県の行政の方たちが会社見学に来られてからご縁を頂いて、鹿児島県大隅半島の中央部に位置する、人口10万人を擁する鹿屋市に招かれ、鹿屋市長並びに副市長などが出席する鹿屋市産業振興課主催の鹿屋市立地企業ネットワーク&イノベーション会議において「情報発信が町工場を変える~経営危機で気づいた経営戦略の転換~」と題して講演をさせて頂きお世話になったことを思い出しました。
鹿児島空港まで車で迎えに来ていただき、翌日は「永遠の0」の鹿屋航空基地資料館など市内を案内いただいて、また1時間半ほどかかる鹿児島空港まで送っていただき、大変お世話になりました。
今日は鹿屋市で頂いた、薔薇のピンバッチをつけて参加してきます。

ブログ記事 http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1223
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1222
第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年08月23日(火)更新
小学生のお孫さんを連れて展示場見学
近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科の学生さんに6年前から町工場の話をさせていただいているご縁で毎年この時期に2週間のインターンシップを受入れています。
去年もブログデ書いたんですが、近畿大学経営学部のインターンシップは、よそと違った3つの特徴があります。
1)学生はヒアリング調査によって、行う研究テーマーを準備して実習に臨みます。
2)新たな発想へと繋がる「気づき」を早めようと今年から1年生からインターンシップに取り組みます。
3)教員、キャリアサポーターが関与して事前事後で入念な指導を行います。
またインターンシップに来る学生さんは、事前に社会人としての心得やマナーなどを授業で受け、研究テーマを持って実習に来るので逆に社員が教えられることが多くあります。
初日はオリエンテーションとISO担当者からのISOの話や各部署の見学と緊張の連続なので、午後はMOBIOものづくりビジネスセンター大阪の見学(私と一緒なので結局は緊張の連続だったと思いますね)に行くことでMOBIOの職員の方と名刺交換の練習ができます。
今年は見学者の方とも名刺交換が出来コミュニケーション力のアップ勉強にもなったかもしれません。

年配の方が、小学校2~3年ぐらいの、お孫さんを連れてモノ作りに興味をもってくれたらと見学に来ていた方や、今年入社した若者を連れて見学に来ていた方たちにベローズの説明と名刺交換をさせて頂きました。


第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


去年もブログデ書いたんですが、近畿大学経営学部のインターンシップは、よそと違った3つの特徴があります。
1)学生はヒアリング調査によって、行う研究テーマーを準備して実習に臨みます。
2)新たな発想へと繋がる「気づき」を早めようと今年から1年生からインターンシップに取り組みます。
3)教員、キャリアサポーターが関与して事前事後で入念な指導を行います。
またインターンシップに来る学生さんは、事前に社会人としての心得やマナーなどを授業で受け、研究テーマを持って実習に来るので逆に社員が教えられることが多くあります。
初日はオリエンテーションとISO担当者からのISOの話や各部署の見学と緊張の連続なので、午後はMOBIOものづくりビジネスセンター大阪の見学(私と一緒なので結局は緊張の連続だったと思いますね)に行くことでMOBIOの職員の方と名刺交換の練習ができます。
今年は見学者の方とも名刺交換が出来コミュニケーション力のアップ勉強にもなったかもしれません。

年配の方が、小学校2~3年ぐらいの、お孫さんを連れてモノ作りに興味をもってくれたらと見学に来ていた方や、今年入社した若者を連れて見学に来ていた方たちにベローズの説明と名刺交換をさせて頂きました。


第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


次へ» |
- 機械要素技術展のブース番号が決まりました! [04/26]
- 日刊ケイザイの「オンリーワンに生きる」で紹介されました! [04/25]
- 中之島センタービルまで [04/24]
- レンゲの花が満開 [04/23]
- ものづくり補助金の応募締切に間に合いました! [04/20]
- 「この1冊で面白いほど人が集まるSNS文章術」を頂きました。 [04/19]
- ホームページを更新しました! [04/18]
- 大和大学政治経済学部に出講 [04/17]
- 久々のスポーツジム [04/15]
- 表彰されているところが大きく掲載されていました! [04/13]
- 2018年4月(18)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- ベローズ(2)
- カテゴリ1(14)
- ゴルフ・スポーツ(50)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(62)
- 信州(17)
- 健康(7)
- 健康管理・美容(91)
- 労働環境(13)
- 労働環境(1)
- グルメ・取り寄せ(37)
- 商品・デザイン(111)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(129)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(151)
- 展示会情報(11)
- 広報・宣伝(248)
- IT・情報・コミュニケーション(611)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(25)
- 新着イベント・ニュース(1173)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(120)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(1)
- 3S活動(7)
- 3S活動(1)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(86)
- 社会貢献(9)
- 組織・人事(34)
- 花(116)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(60)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(11)
- 顧客サービス(22)
最新トラックバック
-
日刊ケイザイの「オンリーワンに生きる」110号で紹介されました!
from 新着情報
日刊経済新聞社が発行している「日刊ケイザイ」の4月23日号に三元ラセン管工業が「オンリーワンに生きる」110号で大きく取り上げていただきました。 金属製伸縮管継手「ベローズ」や「フレキシブルチューブ」を製造し、宇宙開発から原子力発電所や医薬用など様々な分野に提供し、関西IT百撰では最優秀賞を受賞したと紹介されています。 ... -
大和大学政治経済学部に高嶋が出講
from 新着情報
大和大学政治経済学部経済経営学科の「事業創造・承継論」の2年生の講座に弊社の高嶋が昨年に続いて2回目の講義を4月16日に行いました。大和大学のホームページやフェイスブックで紹介されています。 ホームページ >>>>>> http://www.kankakuyamato.com/blog/20180416.html ... -
関西IT百撰で表彰されているところが載っていました。
from 新着情報
日刊経済新聞社が発行している日刊ケイザイが、いました関西サイエンス・フォーラムを大きく取り上げていていました。関西IT百撰の最終回で最優秀賞を頂きましたが、その受賞の様子が大きく写真で掲載されました。 ... -
さくら満開✿
from ベローズ案内人の情報発信
こんにちは、技術チーム山田です!昨日は朝から自動車の免許の更新に行ってきました!!!朝早くから行ったもののやはりもう混んでいました(笑)講習も終え、無事に免許更新完了!!!とうとう私も ゴールド免許 になりました^^/といっても普段たまにしか運転しないので当たり前ですよね!笑講習を聞いていると色々規則が厳しくなってきているようですね。より良い世の中を作るにはやはり厳しくしないといけないのが現実です。気を付けて運転しよう!!!先週金曜日仕事終わりに大阪城公園へ花見に行きました^^/今年は天気もすこぶる良くて桜も満開!!!その分どこへ行っても人だらけですね(笑)でもやっぱり桜は綺麗だー!!!実は会社の近くの公園もきれいに桜が咲いており別日ですが会社のお昼ごはん時にお弁当を持って一人で花見をしに行きました^^桜も満開ですがそれを見る私たちも笑顔満開になりますね♪今年は大満足だ!!!いってるまに夏がやってきそう、、、以上、山田でした☆... -
パートタイマーさんがキャリアアップで正社員に
from 新着情報
パートタイマーさんが正規雇用労働者へ転換を希望する場合に、昇進試験を受け合格した場合は正社員に転換する申し出が出来るように昨年から就業規則を改正しました。そこで長年パートタイマーさんで勤めてきていただいた方が、キャリアアップの為の教育訓練を受け合格し、22日より製造部でフレキシブルチューブの製造を始めました。 ...
コメント一覧