三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 趣味・ゲーム
次ページ
2014年07月08日(火)更新
5年ぶりに行ったフラワー薬局で連鶴が進化していました。
20年前に大学病院で手術をした病気が再発してから定期的に検査に行っており、最初の頃は薬を服用していたが、薬を飲んでも効果がないので薬局に行く用事が無くなっていました。
しかし今回は別にもう一つの病気が進行していてMRIの検査を2回受け、診察も二人の助教授が診察することになり、手術を受けようと思っていたのが手術は危険で薬を飲んで様子を見ることに。
そこで薬を頂きにフラワー薬局に行くと5年ぶりですねと言われ、もう6年もこの大学病院に通っていたんだと。
この薬局のカウンターには薬局の薬剤師さんのお母さんが作った見事な1枚の紙から作る連鶴を飾っていて新作が出来ると持ってきてくださるとの事で写真を撮らせてもらったのを思い出しました。
今回行くと前よりも素晴らしい連鶴がいくつも飾ってあり、5年も作り続けていると、もう匠の技ですね、今回も撮影させていただいて帰ってきました。
診察で落ち込んだ気持ちを癒して頂いた気がします。
5年前の連鶴

進化した連鶴









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

しかし今回は別にもう一つの病気が進行していてMRIの検査を2回受け、診察も二人の助教授が診察することになり、手術を受けようと思っていたのが手術は危険で薬を飲んで様子を見ることに。
そこで薬を頂きにフラワー薬局に行くと5年ぶりですねと言われ、もう6年もこの大学病院に通っていたんだと。
この薬局のカウンターには薬局の薬剤師さんのお母さんが作った見事な1枚の紙から作る連鶴を飾っていて新作が出来ると持ってきてくださるとの事で写真を撮らせてもらったのを思い出しました。
今回行くと前よりも素晴らしい連鶴がいくつも飾ってあり、5年も作り続けていると、もう匠の技ですね、今回も撮影させていただいて帰ってきました。
診察で落ち込んだ気持ちを癒して頂いた気がします。
5年前の連鶴

進化した連鶴











我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2011年09月18日(日)更新
母の刺繍
生前の母は趣味で沢山の刺繍をやっていて、菩提寺に竜の刺繍と鷹の刺繍を奉納したり、知り合いにあげたりし、信州の家にも沢山飾ってあったんですが、それも大阪に来てから母が家に飾ってあるものは全て兄弟に渡してという事でみんな配ってしまいました。
今回物置を整理していると、母の制作した刺繍が一枚残っていて、床の間に飾ってみました。


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ


今回物置を整理していると、母の制作した刺繍が一枚残っていて、床の間に飾ってみました。


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ





2010年04月27日(火)更新
会社の庭に咲いた蘭を飾って頂きました。
5年前から庭の片隅に植替えもしないで放置している蘭の(シンビジュウム)の
鉢がこの時期になると綺麗に咲いて、毎年私の机に飾ってくれます。
何時もの年よりも今年は寒いのに、2月頃は暖かい日が続いたせいなのか例年より
10日以上早い気がします。
3月26日の蕾
2006年5月10日の記事は >>>>
狭い会社の庭ですが、さくら草が枯れ始めたので、ガザニアに植替えしてして
くれました。
植えた花にはちょうどいい今日は雨降りです、連休明けには綺麗に咲き出すと思います。
三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

鉢がこの時期になると綺麗に咲いて、毎年私の机に飾ってくれます。
何時もの年よりも今年は寒いのに、2月頃は暖かい日が続いたせいなのか例年より
10日以上早い気がします。

3月26日の蕾

2006年5月10日の記事は >>>>
狭い会社の庭ですが、さくら草が枯れ始めたので、ガザニアに植替えしてして
くれました。
植えた花にはちょうどいい今日は雨降りです、連休明けには綺麗に咲き出すと思います。

三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年04月19日(月)更新
楊貴妃・太白・松月・普賢象・小手毬みんな桜の名前です。
造幣局の桜の通り抜けに行けないので、今回も犬の散歩で深北緑地公園に犬の
散歩をしながら桜見学に
今咲いているのは八重桜だけその中で一番目立ったのが、楊貴妃という名前が付いた
八重桜、花の塊のように咲いていました。
画像をクリックして綺麗な画像で見てください。
楊貴妃桜
太白桜(タイハクザクラ)
この桜は日本では一度絶えてしまい、イギリスから輸入した桜だそうです。
松月桜
普賢象桜
室町時代から園芸用に作られたサトザクラ
小手毬
名前不明の桜
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)という名前だそうです。ベローズ案内人に
訪問してくれているmarikoさんから教えて頂きました。4月20日
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

散歩をしながら桜見学に
今咲いているのは八重桜だけその中で一番目立ったのが、楊貴妃という名前が付いた
八重桜、花の塊のように咲いていました。
画像をクリックして綺麗な画像で見てください。
楊貴妃桜

太白桜(タイハクザクラ)
この桜は日本では一度絶えてしまい、イギリスから輸入した桜だそうです。

松月桜

普賢象桜
室町時代から園芸用に作られたサトザクラ

小手毬

名前不明の桜
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)という名前だそうです。ベローズ案内人に
訪問してくれているmarikoさんから教えて頂きました。4月20日


2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年04月12日(月)更新
鬱金桜
2010年03月16日(火)更新
「黄金のベローズ」を入れる信玄袋?
マイケル・デル氏に持っていこうとしている「黄金のベローズ」を風呂敷で包んで
持っていこうと思いましたが、妻が赤と黒の布を使って小さな信玄袋のような
袋を作ってくれたのでこれに「黄金のベローズ」を入れて持っていくことにしました。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
持っていこうと思いましたが、妻が赤と黒の布を使って小さな信玄袋のような
袋を作ってくれたのでこれに「黄金のベローズ」を入れて持っていくことにしました。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






2010年01月25日(月)更新
犬の散歩の緑地公園
2009年12月15日(火)更新
TwitterのIDを入れるだけで名刺が簡単に
2009年10月14日(水)更新
見事な「連鶴」が沢山
このところ忙しさに追われて、月に1回薬を頂に病院に行っているのが伸びてしまい
5時に終わってすぐに行ったが、診察が終わったのが9時少し前、待っているだけで
で調子が悪くなりそうです。
待ち時間にあちこち見て歩くと、以前はひとつしか飾ってなかった見事な「連鶴」が沢山
飾ってあり、早速デジカメで
前回の記事は >>>> つなぎ折鶴
画像をクリックして大きな画像で見てください。

5時に終わってすぐに行ったが、診察が終わったのが9時少し前、待っているだけで
で調子が悪くなりそうです。
待ち時間にあちこち見て歩くと、以前はひとつしか飾ってなかった見事な「連鶴」が沢山
飾ってあり、早速デジカメで
前回の記事は >>>> つなぎ折鶴
画像をクリックして大きな画像で見てください。







次へ» |
- キャリアアップ助成金支給決定通知書が届きました! [02/22]
- 調布航空宇宙センターから注文を頂きました。 [02/21]
- 朝礼で話したことをブログに書いてくれました! [02/20]
- 枚方市駅 [02/19]
- 「京都ビジネス交流フェア2019」に行ってきました! [02/16]
- いちばん嬉しいチョコレート [02/15]
- ベローズの漏れ検査をするヘリウムリークディテクター [02/14]
- 今年もやってきた帝国データーバンクの調査 [02/13]
- 新体操日本代表選手に知り合いの娘さんが [02/12]
- インフルエンザで「なみはやジュニア2019バドミントン大会」を棄権 [02/10]
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(28)
- 2018年4月(22)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- ベローズ(2)
- カテゴリ1(14)
- ゴルフ・スポーツ(65)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(73)
- 信州(17)
- 健康(7)
- 健康管理・美容(95)
- 労働環境(17)
- 労働環境(1)
- グルメ・取り寄せ(40)
- 商品・デザイン(114)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(138)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(171)
- 展示会情報(12)
- 広報・宣伝(266)
- IT・情報・コミュニケーション(664)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(27)
- 新着イベント・ニュース(1246)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(121)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(96)
- 社会貢献(9)
- 組織・人事(36)
- 花(122)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(62)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(11)
- 顧客サービス(22)
最新トラックバック
-
第23回機械要素技術展に来場ありがとうございました。
from 新着情報
2月6日~8日 東京ビッグサイトに於いて開催された第23回機械要素技術展に来場いただき、沢山の方にベローズを見て頂きありがとうございました。次回の第24回機械要素技術展は幕張メッセで開催を予定しております。我社では次回も出展を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。10月のインテックス大阪で開催されます第22回関西機械要素技術展にも出展を予定しておりますので、こちらでもよろしくお願いいたします。... -
大阪府中小企業団体中央会の成果コーナーで紹介されています。
from 新着情報
ものづくり補助金を使って開発された「超深絞り薄肉成型ベローズ」が大阪府中小企業団体中央会のホームページの成果コーナーで「H29補正ものづくり補助金を活用して開発」と紹介されています。 大阪府中小企業団体中央会 >>>> ホームページ... -
鬼は外、福は内
from ベローズ案内人の情報発信
こんにちは、技術チーム山田です!2月3日と言えば、、、節 分鬼は外、福は内もちろん家でやりました^^/そして 恵方巻き今年は 東北東 の方角を向いて沈黙しながら食べました!ちなみに豆まきをする由来を調べてみました(笑)「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」というところから来ているらしいです。な、なるほど。。。こういう由来などを知ると風習をより一層大事にする気になりますね!みなさんに福がやってきますように♪以上、山田でした☆... -
超深絞り加工
from ベローズ案内人の情報発信
こんにちは、技術チーム山田です!ついこないだ、 「あけまして」 と言っていたのにもう 2月 ですね。。。本当に時間とは早いものです。笑一分一秒も無駄にできませんね!!!今この瞬間を大事に生きるぞ~^^/さて。今回は会社情報の記事です!今月の6~8日に東京ビックサイトで 「機械要素技術展」 が開かれます。弊社も毎度のことですが出展致しますよ!そして今回、弊社の 開発品 も初披露させていただきます!!!チラ見せ。超深絞り加工なんと山高 17mm柔軟性を追求した薄肉ベローズです!まだ 「新製品」 と呼べるまでにはいきませんが素晴らしい進歩です。お客さまにぜひ 見て 聞いて さらには 触れて いただきたい。 もちろんベローズ新聞もご用意しています!!!(笑)情報盛りだくさんで展示会に臨みますのでぜひお越しください!以上、山田でした☆... -
17Hの超薄肉成型ベローズを開発
from 新着情報
板厚0,2mmのパイプから材料を伸ばさずに山高17mmの絞り加工技術を開発しました。材質SUS316L、板厚0.2mm、内径が140mmの超薄肉成型ベローズを、来月2月6日~8日に東京ビックサイトで開催される第23回機械要素技術展に出展いたします。...
コメント一覧