ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2023年03月27日(月)更新
小学生の二人の孫が倉敷迄バドミントンの大会に
6年生と2年生の孫が、北は北海道から南は鹿児島まで全国から集まる、第22回 倉敷ジュニアオープンバドミントン大会に出場しました。
6年生の孫は予選リーグを2位で通過し決勝トーナメント2回戦で敗退、2年生の孫は予選リグ1位で通過し決勝トーナメント3回戦で敗退しベスト16でした。
6年生の孫は予選リーグを2位で通過し決勝トーナメント2回戦で敗退、2年生の孫は予選リグ1位で通過し決勝トーナメント3回戦で敗退しベスト16でした。
2023年03月26日(日)更新
深北緑地公園の「夜桜灯り散歩」が始まっています。
今日は朝から雨降りでせっかくの桜の花も残念ですが、昨日は曇りだったので近くの深北緑地公園の桜を散歩がてら観に行ってきました。
24日から「夜桜灯り散歩」が始まっていて、大阪産業大学のデザイン工学部の学生さんたちが、深北緑地のさらなる発展・繁栄を願って「孵化」をテーマにモニュメントを制作していました。
18時から点灯するというので綺麗だと思います。






24日から「夜桜灯り散歩」が始まっていて、大阪産業大学のデザイン工学部の学生さんたちが、深北緑地のさらなる発展・繁栄を願って「孵化」をテーマにモニュメントを制作していました。
18時から点灯するというので綺麗だと思います。






2023年03月24日(金)更新
18年目に入った経営者会報ブログの「社長の日記」
日本実業出版社が運営する経営者会報ブログで「社長の日記」を書き続けて17年が過ぎました。
2006年3月24日に入会し、3月27日に初投稿してから、投稿数も今日の記事を入れて投稿数が4,812投稿になりました。
物を書くこと、人前で話をすることが一番苦手だった私が、よくここまで続けてこられたと自分でも思います。
先代が亡くなり得意先も減って売り上げも落ち込み何とかしなくてはと、展示会出展とホームページからの集客をはじめ、そこから何とかしなくてはと嫌いな書くこと私がブログ活用を書き出したのが始まりです。
長く続けてきたことで、新聞、雑誌やテレビなどで沢山取り上げて頂き、会社や製品を多くの人たちに知っていただくことが出来、会社も次の世代に引き継いでもらえる会社になることが出来ました。
今までのように毎日は書き続けられませんが、あと少しだけ書いていきたいと思います。
NHKのおはよう関西に初めてテレビ取材

2006年3月24日に入会し、3月27日に初投稿してから、投稿数も今日の記事を入れて投稿数が4,812投稿になりました。
物を書くこと、人前で話をすることが一番苦手だった私が、よくここまで続けてこられたと自分でも思います。
先代が亡くなり得意先も減って売り上げも落ち込み何とかしなくてはと、展示会出展とホームページからの集客をはじめ、そこから何とかしなくてはと嫌いな書くこと私がブログ活用を書き出したのが始まりです。
長く続けてきたことで、新聞、雑誌やテレビなどで沢山取り上げて頂き、会社や製品を多くの人たちに知っていただくことが出来、会社も次の世代に引き継いでもらえる会社になることが出来ました。
今までのように毎日は書き続けられませんが、あと少しだけ書いていきたいと思います。
NHKのおはよう関西に初めてテレビ取材

2023年03月23日(木)更新
今月のベローズ紹介は、両端4Sフェルールが付いたバネ定数の低いベローズ
2023年03月22日(水)更新
「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園の招待券を今年も頂きました。
長野県伊那市の高遠城址公園に咲く約1500本の「タカトウコヒガンザクラ」は「天下第一の桜」と称され、「日本さくら名所百選」や青森県の弘前公園、奈良県の吉野山とともに「日本三大桜の名所」にも選ばれています。
その高遠城址公園の入園招待券を伊那市市役所の商工観光部が毎年送ってくださっていて今年も送ってくださいました。
この桜の時期に母親が亡くなっていて、墓参りを兼ねて帰っていたんですが、この3年コロナウイルス感染拡大で帰れていなかったんですが、今年は帰る予定をしているので鮮やかな桜を観れそうです。

開花は4月2日、満開は8日頃とされています。
開花状況の確認は
高遠さくら祭り2023 公式ホームページ
https://takato-inacity.jp/2023/
おいでな伊那 伊那市観光協会公式サイト
https://inashi-kankoukyoukai.jp
是非一度足運んで「タカトウコヒガンザクラ」観てください。
花びらは小粒ですが赤みの濃いピンクの色が綺麗で素晴らしいですよ。


その高遠城址公園の入園招待券を伊那市市役所の商工観光部が毎年送ってくださっていて今年も送ってくださいました。
この桜の時期に母親が亡くなっていて、墓参りを兼ねて帰っていたんですが、この3年コロナウイルス感染拡大で帰れていなかったんですが、今年は帰る予定をしているので鮮やかな桜を観れそうです。

開花は4月2日、満開は8日頃とされています。
開花状況の確認は
高遠さくら祭り2023 公式ホームページ
https://takato-inacity.jp/2023/
おいでな伊那 伊那市観光協会公式サイト
https://inashi-kankoukyoukai.jp
是非一度足運んで「タカトウコヒガンザクラ」観てください。
花びらは小粒ですが赤みの濃いピンクの色が綺麗で素晴らしいですよ。


«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(150)
- ベローズ(5)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(92)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(146)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(201)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(254)
- 展示会情報(14)
- 工場見学(4)
- 広報・宣伝(436)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(33)
- 新着イベント・ニュース(1420)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(52)
- 花(179)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(919)