大きくする 標準 小さくする
前ページ

2011年07月29日(金)更新

大阪大学 後期基礎セミナー ~ITCと社会~で講師をさせて頂きます。

大阪大学の3年次以上の学部学生及び大学院学生対象の高度教養プログラム知のジムナスティックス 第二学期「ビジネス界のリーダーとのディベート」 ~ITCと社会~が昨年に続いて今年も関西サイエンス・フォーラムの企画・支援で行われることになり、関西IT百撰で受賞された企業の経営者13名が交替で講師を務めます.

私も非常勤講師の一人として今年度の講座で講義をさせて頂くことになりました。

昨日は今年、新しく委嘱された3名の講師に対してICT講座の説明と打ち合わせがおこなわれ中之島センタービルまで行ってきました。
































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki









2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年07月28日(木)更新

朝からクマゼミが

事務所のわきにあるビワの木で朝早くから、クマゼミが、ここ数日前から鳴きはじめています。

夕方に土の中から出てきて羽化し、明け方には鳴き出しているのかも、7時まえにビワの木を見ると抜け殻がいくつもついていました。


























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki










2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年07月27日(水)更新

いま話題の大鹿村

19日に亡くなり、先週葬儀・告別式が行われた俳優原田芳雄が主演で、この16日から全国ロードショーしている話題の映画 「大鹿村騒動記」の舞台になっている大鹿村は、私の生まれ育った、伊那市と隣り合わせの村です。

以前私が訪れた世界有数のパワースポット分杭峠は伊那市と大鹿村の境にあります。

このパワースポット「ゼロ磁場」には私の行った時は車で行けましたが、現在はマスコミに何度も取り上げられて以来パワースポット「分杭峠」には大勢の来訪者で道路が大渋滞になる為、24時間交通規制が敷かれて自家用車では行くことが出来ないそうです。









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki









2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年07月26日(火)更新

溶接ベローズ

ベローズの成型方法には、液圧成形ベローズ、ロール成形ベローズ、溶接ベローズとあり、用途によって使い分けられます。

いつも紹介しているベローズのほとんどはロール成形による、成型ベローズですが、今日紹介するベローズは、プレス加工した円盤を谷、山と円盤を交互に溶接してジャバラ形状にしたベローズです。

成型ベローズに比べて内圧に対しては弱いんですが、繰り返しの回数は成型ベローズの何十倍もの耐久性がありますが、溶接工程が多く高価格になってしまいます。

必要繰り返し回数によっては溶接ベローズでなく、成型ベローズで対応できることもありますのでよく繰り返し回数をお確かめ下さい。






























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki









2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年07月25日(月)更新

精霊を迎える行事「六道参り」

私の育った信州伊那には、4月に母が亡くなった我が家のような新盆を迎える家では8月6日に精霊を迎えるために、六道原の六道地蔵にお参りし、松の枝を買って持ち帰る「六道参り」が昔から行われています。

同じ様に京都でも盆の精霊を迎える行事が8月の8日~10日に「六道参り」と言っ六道珍皇寺にお参りし、迎え鐘と呼ばれる鐘を突き、門前で槇の枝を買って持ち帰ります。

六道珍皇寺も信州の六道原もあの世に通じる入口であるとされ、お盆に帰ってくるご先祖様もここを通ってくると言われています。

六道地蔵尊の由来は
昔小野皇が珍皇寺に詣で此処から冥土に行き、帰って六対の地蔵尊を造り山城の大善寺の本尊としたそうです。
保元二年(257、今より八四〇余年前)第七十七代後白河天皇の命に依って平清盛がこれを六ヶ所に分けて祀ったのが六道地蔵尊の創めと伝えられている。そのうちの一ヶ所が信濃国伊那笠原の荘の安達篠原(現在の六道原)に堂を建て此処に一体を修めたと伝えられています。









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki


2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

berozurabo   

annaininbana   

it  





 
«前へ
<<  2011年7月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31