三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
2006年08月03日(木)更新
「経営者会報」記事掲載で嬉しいコメントをいただきました。
経営者会報8月号「人物クローズアップ」異能経営者がゆく!第32回に
掲載していただきましたが、先輩社長さんからの嬉しいコメントを
本日メールで頂きました。
三元ラセン管工業 高嶋様
経営者会報読まさせていただきました
「社員教育も事業も全て”手作り”生き残れた理由は
そこにあります」
事業を継承された経緯、「税理士にでもなるのか」と周りに
思わせたほどの勉強のめり込み、ISO9001取得のご苦労、
壁に当たった経営を乗り越えた決断、そして根底に流れる
「モノ作りの面白さ、楽しさ」=「次代に継承したい」思い、
高嶋社長の「社員に注ぐ温かい眼差し」「自ら学ぶ姿勢」
そこから生まれる「一体感」=当社の武器、やはり高嶋さん
ご自身がお持ちの「まめ」よく分かりました
他の経営者様も「私を支えた言葉」として、「孟子=天の時は
地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」を挙げておられました
三元の由来、納得。
有難うございました
ベローズ案内人
掲載していただきましたが、先輩社長さんからの嬉しいコメントを
本日メールで頂きました。
三元ラセン管工業 高嶋様
経営者会報読まさせていただきました
「社員教育も事業も全て”手作り”生き残れた理由は
そこにあります」
事業を継承された経緯、「税理士にでもなるのか」と周りに
思わせたほどの勉強のめり込み、ISO9001取得のご苦労、
壁に当たった経営を乗り越えた決断、そして根底に流れる
「モノ作りの面白さ、楽しさ」=「次代に継承したい」思い、
高嶋社長の「社員に注ぐ温かい眼差し」「自ら学ぶ姿勢」
そこから生まれる「一体感」=当社の武器、やはり高嶋さん
ご自身がお持ちの「まめ」よく分かりました
他の経営者様も「私を支えた言葉」として、「孟子=天の時は
地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」を挙げておられました
三元の由来、納得。
有難うございました
ベローズ案内人
2006年08月02日(水)更新
【明大生との毎週一問百答】質問第17弾は、「商品に込めるメッセージとポリシー」
<質問>
商品やサービスを提供する場合、大切にされていることがたくさん
あると思います。その中でも、お客様や取引先などに対して、「これ
だけは本当に伝えたい」というメッセージやポリシーがありましたら、
教えていただけないでしょうか?
(明治大学商学部 布施彰子)
こんにちは!
ベローズとフレキシブルチューブの製造をしております、三元ラセン
管工業の高嶋といいます。
「お客様の要求品質に確実にお応え出来るクォリティと多品種、
1個からの少量ロット、短納期の製品作りを使命としています」
ベローズは振動や異常な圧力が設備や機械にかかったときに
ベローズがそれを吸収して守るものですから見積もり時点から
きっちりした仕様条件で設計しないといけません、そのため見積
もり時間がどうしてもかかってしまいます、そのため概略の値段を
出して欲しいといわれても仕様のはっきりしないものについては
見積もりをお断りをいたします。
設計、見積もりに時間をかますが、製造工程では短納期での対応を
いたします。
商品やサービスを提供する場合、大切にされていることがたくさん
あると思います。その中でも、お客様や取引先などに対して、「これ
だけは本当に伝えたい」というメッセージやポリシーがありましたら、
教えていただけないでしょうか?
(明治大学商学部 布施彰子)
こんにちは!
ベローズとフレキシブルチューブの製造をしております、三元ラセン
管工業の高嶋といいます。
「お客様の要求品質に確実にお応え出来るクォリティと多品種、
1個からの少量ロット、短納期の製品作りを使命としています」
ベローズは振動や異常な圧力が設備や機械にかかったときに
ベローズがそれを吸収して守るものですから見積もり時点から
きっちりした仕様条件で設計しないといけません、そのため見積
もり時間がどうしてもかかってしまいます、そのため概略の値段を
出して欲しいといわれても仕様のはっきりしないものについては
見積もりをお断りをいたします。
設計、見積もりに時間をかますが、製造工程では短納期での対応を
いたします。
2006年08月01日(火)更新
六道参り
京都では毎年8月8~10日に「六道参り」と言って盆の精霊をえる
行事で、六道珍皇寺にお参りし、迎え鐘と呼ばれる鐘を突き、門前で
槇の枝と早稲を買って持ち帰ります。
私の育った信州伊那にもこの「六道参り」といって新盆の家では精霊を
迎える為に、六道原の六道地蔵にお参りし松の枝を買って持ち帰ります。
(明治時代以前は奉行所の役人立会いの下で行われたそうです)
珍皇寺も信州の六道原もあの世に通じる場所であるとされ、お盆に帰ってくる
ご先祖様もここを通ってくると言われています。
六道地蔵尊の由来は
昔小野皇(小野妹子の子孫)が珍皇寺に詣で此処から冥土に行き、帰って
六対の地蔵尊を造り山城の大善寺の本尊としたそうです。
その後平清盛がこれを六ヶ所に別けて祀ったのが六道地蔵の創と伝えられ
ています。
そのうちの一ヶ所が信濃国伊那笠原の荘の安達篠原(現在の六道原)に
堂を建て此処に一体を修めたと伝えられています。
行事で、六道珍皇寺にお参りし、迎え鐘と呼ばれる鐘を突き、門前で
槇の枝と早稲を買って持ち帰ります。
私の育った信州伊那にもこの「六道参り」といって新盆の家では精霊を
迎える為に、六道原の六道地蔵にお参りし松の枝を買って持ち帰ります。
(明治時代以前は奉行所の役人立会いの下で行われたそうです)
珍皇寺も信州の六道原もあの世に通じる場所であるとされ、お盆に帰ってくる
ご先祖様もここを通ってくると言われています。
六道地蔵尊の由来は
昔小野皇(小野妹子の子孫)が珍皇寺に詣で此処から冥土に行き、帰って
六対の地蔵尊を造り山城の大善寺の本尊としたそうです。
その後平清盛がこれを六ヶ所に別けて祀ったのが六道地蔵の創と伝えられ
ています。
そのうちの一ヶ所が信濃国伊那笠原の荘の安達篠原(現在の六道原)に
堂を建て此処に一体を修めたと伝えられています。
«前へ |
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 石油学会の規格JPI フランジが付いた多層ベローズ [01/14]
- ベローズ新聞の新春号が発行されました。 [01/13]
- 大阪市内でも雪が [01/12]
- 孫から朝一番に電話が [01/10]
- 今年も始まった教育訓練 [01/08]
- ベローズ案内人を名乗って16年 [01/07]
- バネ定数の質問ページ訪問の伸びが一番 [01/06]
- 日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。 [01/05]
- 2021年1月(12)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(115)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(134)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(209)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1358)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(787)
最新トラックバック
-
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。... -
今年も定期健康診断を実施しました!
from 新着情報
今年も北摂クリニックさんに検診車で先生と看護師さん、検査技師さんに会社まで来ていただいて「定期健康診断」を実施しました。社長の日記でも書いております >>>>>...
コメント一覧