大きくする 標準 小さくする
前ページ

2008年05月14日(水)更新

ベローズ形状が同じでもバネ定数が違います。

画像の右側(波型の大きなベローズ)バルジ成型ベローズ(板厚0,4mm)

左側(波型の形状が細かいベローズ)がロール成型の薄肉ベローズ(板厚0,15mm)
3層(多層ベローズ)にすれば0,4ミリのベローズと同じ耐圧に耐えることができ、少ない力で
大きな伸縮を取ることができます。

hikakuberouzu

hikakuberouzu


ベローズ案内人

bnb

berozurabo

2008年05月13日(火)更新

手編みの「板ブレード」(フープブレード・リボンブレード)

フレキシブルチューブの伸び防止や保護の目的でフレキシブルチューブの外側に
網目状の外装を施します。

一般的にはブレードマシーンという機械(組紐の原理)で0,3ミリとか0,4ミリの
ステンレス線を網目状に編みこみますが、タンクローリーなどに使用するフレキシブルチューブには
メーカーによってはステンレスの板を網目状に編んだブレードを要求してきます。

これは竹かごを編むように厚み0,4ミリのステンレス板を手編みで細くて長い
フレキシブルチューブの外装に緩まないように硬く、編まなくてはいけない為に
熟練工が時間をかけて編みこみます。

itaburedo

ステンレス線を網目状に編みこんだ「線ブレード」
senburedo


ベローズ案内人

bnb

berozurabo

2008年05月12日(月)更新

ベローズ案内人への訪問回数の多い企業さんは?

アクセス解析サービス「なかのひと」でブログベローズ案内人へこの半年間に訪問した
回数の多い企業さんのベストテンを調べてみました。

1.東京エレクトロン
2.石川島播磨重工業
3.東芝
4.松下電器産業
5.富士通
6.大阪ドメイン
7.日本酸素
8.大日本スクリーン
9.三井造船
10.三菱重工業

nakanohito

2008年05月09日(金)更新

知らないところでレーザーテックさんにお世話になっておりました。

材料屋さんにお願いしていた急ぎの部品が朝8時の営業会議前に宅配便が
配達してきました。
その伝票を見ると、経営者会報ブログの会員さんの有限会社レーザーテックさん
からの直送でした。

ブログではいつも拝見おりますが、前回のオフ会には急用で出席出来ずまだ
レーザーテックさんにはお会いしておりませんが知らないところでは繋がっている
んですね。

急いで加工をしていただきありがとうございました。

rezatextuku



ベローズ案内人


bnb

berozurabo

2008年05月08日(木)更新

【毎週一問百答】「ビジネス上で一番魅力を感じる国」

<質問>
「世界を相手に商売をやるんだったら、どの国に一番魅力を感じますか。
その理由も含めてご意見を聞かせてください」

          (明治大学商学部 キム・スヒョンさん)


キム・スヒョンさん こんにちは!三元ラセン管工業の高嶋と言います。
韓国の企業さんからは、よくお話を頂きますが量産品を生産する話が多く取引には
なっておりません。
わが社は小ロット多品種を売りにしており、将来も量産品へ切り替える事も
考えておらず、海外からの受注はしないと思います。

しかし、ものづくりでは、やはりドイツが一番かなと私は思っておりドイツの
企業さんが日本国内に販売する機械の部品で使用していただける企業に
なりたいと思いドイツで開かれる展示会に製品を出展したり、パンフレットを
配ったりしております。



ベローズ案内人


bnb

berozurabo

2008年05月07日(水)更新

1ヶ月違いの信州

信州に帰ってきましたが1ヶ月前には草木もまだ芽を出していなかったのに
花が咲き新緑で酸素が一杯、そんな気持ちのよい朝でした。


5月の明け方
5gatu

先月植樹した「久留米躑躅」が満開


ベローズ案内人

bnb

2008年05月03日(土)更新

今週のお題 ■GW、どちらへお出かけですか?■

私の生まれ育った信州の家に7年ぶりに宿泊してこのブログを書いております。

父親が7年前に亡くなって母親は我が家に同居した為この家は空き家に、その後、
市役所の紹介で松下を退職し田舎暮らしをしたいと言う、大阪の若夫婦に2年間、
家を管理してもらうつもりで私の車の駐車場代よりも安い家賃で住んでもらいました。

しかし管理するどころかあまりにも掃除嫌いの方たちのために、空き家以上に
家の回りは草が伸び放題で家の中も子供もいないのに障子は破れ放題で、
昨年春に返していただき、1年かけて改装し今回は7年ぶりに自分の生まれ育った
家に寝泊りしています。

雪の中央アルプス 市営の温泉と斜面いっぱいの芝桜 我が家
sinnsyuukomaganesinnsyutakatou
takatooonnsenie

ベローズ案内人

bnb

berozurabo

2008年05月02日(金)更新

連休は信州で休養してきます。

5月も予定が沢山ありますが、このところ体調も万全でないので、この連休は信州に
帰って高原の空気を吸ってのんびりしてきます。

市営の温泉にでも、ゆっくり浸かって腰痛が少し楽になればと思ってます。





bnb

2008年05月01日(木)更新

「第12回 機械要素技術展」の招待券を希望の方にお送りいたします。

syoutaiken

東京ビックサイトにおいて6月25日(水)~27日(金)に1470社が出展して
「第12回 機械要素技術展」が開催されます。

その展示会の招待券が主催者のリードエグジビションジャパンより送られてきました。
この展示会への入場は招待券を持参しない場合には入場料5000円が必要です、
招待券をご希望の方は営業部までFAXにて連絡いただければお送りいたします。
FAX06-6968-7475

三元ラセン管工業も特殊材質のベローズの展示とベローズの繰返し伸縮試験の
実演を行っておりますのでお出かけください。

ブースナンバーは東4ホール 56-21です。

・主 催 : リードエグジビションジャパン株式会社
・会 期 : 2008年6月25日(水)~27日(金)
・時 間 : 10:00~18:00
・会 場 : 東京ビックサイト 
詳しくはこちら → 機械要素技術展


ベローズ案内人


bnb

berozurabo
«前へ

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2008年5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 6月に東京ビッグサイトで開催される機械要素技術展に今年もベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月19日から三日間東京ビッグサイトで開催される、第29回機械要素技術展 にハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネル等の特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。お問い合わせはhttps://www.mitsumoto-bellows.co.jp/inquiry/index.htmlTel:06-6968-2037 FAX:06-6968-7475...
  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2