三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
大阪産業創造館さまに、紹介を頂いて提出したアンケートの中から先日東京より
番組担当のディレクターさんが取材に来られ取材をし、地域・年齢・男女割合・職業・
テーマに対する考え方などを考慮して、30~40名の出演者を決めるということで
したが、先ほど東京より「日本の、これから」生出演の依頼を受けました。
貴重な経験をしてきたいと思います。
放送日 6月20日(土曜日) 21:00~ NHK総合テレビ
KISSーFMの毎週日曜日夜の8時30分から始まるバンディ石田さんの番組
関西を元気にするラジオ「Vandy's アメリカ村 What's Going On!」の中で
FMリスナーの中心を占める若者に関西の経営者のメッセージを伝える番組
「マーケッティングフォーカス」の収録に若者の町、アメリカ村の三角公園前にある
KISS FM 大阪支社のスタジオに行ってきました。
スタジオ前にあるアメリカ村三角公園
7分間という長い時間に、ものづくりの思いをうまく話すことができるのか、またNHKの
テレビで放映された事があるが、テレビの場合は編集してもらえるという安心感が
ありましたが、ラジオは生の声を伝えたいということでかなり緊張しましたが、バンデ
ィ石田さんのリードもよく、あっという間の7分間でした。
収録後、スタッフの皆さんを交えて話をさせていただきましたが、その中でもう少し
話を聞きたかったということで、バンディ石田さん、森元麻友さんが担当している
ラジオ関西「谷 敦ジャスト・フォーユー」の出演依頼もいただきました。
収録を終えてほっとしている私とバンディ石田さん
番組ディレクター、リポーターの方たちとともに
推薦していただいた大阪産業創造館のスタッフの皆様、大変貴重な経験をさせてい
ただき、ありがとうございました。
Kiss-FM Kobe 89.9メガヘルツで6月28日日曜日20:30~20:55の
Vandy's アメリカ村 What's Going On!の中の「マーケッティングフォーカ
ス」で7分間放送されます。
日曜日のNHK[天地人」の放送時間とダブってしまいますが、よかったら聴いてください。
「Vandy's アメリカ村 What's Going On!」はこちら >>>>
2009年06月19日(金)更新
ベローズ新製品が日刊工業新聞で紹介されました。
昨年から開発を進めていた、極薄(100ミクロン)の金属ベローズを6月19日の
日刊工業新聞で紹介を頂きました。
この新製品ベローズは来週から東京ビックサイトで開催する「第13回機械要素技術展」に
出展展示いたします。
ぜひ三元ラセン管工業の展示ブース(40-40)にお越しいただき、手で触って
ベローズの柔らかさを実感してみてください。

日刊工業新聞で紹介を頂きました。
この新製品ベローズは来週から東京ビックサイトで開催する「第13回機械要素技術展」に
出展展示いたします。
ぜひ三元ラセン管工業の展示ブース(40-40)にお越しいただき、手で触って
ベローズの柔らかさを実感してみてください。





2009年06月19日(金)更新
ベローズを使用した飲料サーバーを初公開 「第13回機械要素技術展」
東京ビックサイトで開かれる「第13回機械要素技術展」の開催がいよいよ来週に
迫ってまいりました。
飲料メーカーと3年間に及ぶ共同開発で生れた、ベローズを使用し炭酸ガスを使わない
「飲料サーバー」を飲料メーカー様のご好意により、初めての展示公開をいたします。
展示会の案内
「第13回機械要素技術展」
・ 主 催:リードエグジビションジャパン(株)
・ 会 期:2009年6月24日(水)~26日(金)
・ 時 間:10:00~18:00
・ 会 場:東京ビックサイト 東ホール
小間番号 40-40
詳しくは こちら
私 25日は終日、展示ブースにて皆様のおいでをお待ちしております。

迫ってまいりました。
飲料メーカーと3年間に及ぶ共同開発で生れた、ベローズを使用し炭酸ガスを使わない
「飲料サーバー」を飲料メーカー様のご好意により、初めての展示公開をいたします。

展示会の案内
「第13回機械要素技術展」
・ 主 催:リードエグジビションジャパン(株)
・ 会 期:2009年6月24日(水)~26日(金)
・ 時 間:10:00~18:00
・ 会 場:東京ビックサイト 東ホール
小間番号 40-40
詳しくは こちら
私 25日は終日、展示ブースにて皆様のおいでをお待ちしております。




2009年06月18日(木)更新
経営セミナー「経営者としてあるべき姿を学ぶ」
井寄事務所の主催による第2回経営セミナー「経営者としてあるべき姿を学ぶ」が
19日に大阪産業創造館で予定しています。
今回は「今こそ、一歩前に踏み出すとき~『すぐやる!技術』」と題して久米繊維工
業株式会社の久米社長さんの講演ということでほかの予定が入らないうちにと早々
と申し込みをしておきました。
久米社長さんとはネットの師匠である株式会社創の村上社長さんを通じて、久米社
長さんの出版した「メール道」「ブログ道」のセミナーに参加させていただいたり、経
営者会報ブログの説明会での「社長のブログ体験記」に同席させていただいたりと、
ITの大先輩のお二人に出会え情報発信のすばらしさを教えていただき、ブログの
虜になっている私です。
久米社長さんの大阪産業創造館での講演は3年前の「ネットショップ最前セミナー」
「ビジネスチャンスをつかむネットコミュニケーション術」以来です。

19日に大阪産業創造館で予定しています。
今回は「今こそ、一歩前に踏み出すとき~『すぐやる!技術』」と題して久米繊維工
業株式会社の久米社長さんの講演ということでほかの予定が入らないうちにと早々
と申し込みをしておきました。
久米社長さんとはネットの師匠である株式会社創の村上社長さんを通じて、久米社
長さんの出版した「メール道」「ブログ道」のセミナーに参加させていただいたり、経
営者会報ブログの説明会での「社長のブログ体験記」に同席させていただいたりと、
ITの大先輩のお二人に出会え情報発信のすばらしさを教えていただき、ブログの
虜になっている私です。
久米社長さんの大阪産業創造館での講演は3年前の「ネットショップ最前セミナー」
「ビジネスチャンスをつかむネットコミュニケーション術」以来です。




2009年06月17日(水)更新
今年も南米の研修生が来社します。
パラグアイの品質生産性センターのコンサルタント候補(女性)の研修生4名
を太平洋人材交流センターがJICA大阪国際センターの委託を受けてパラグアイ
国別研修を行う一環として、昨年のコロンビアの研修生に続いて、今年もわが社への
会社訪問をしたいという事で打ち合わせに来られました。
昨年はコロンビアの研修生に、わが社の「開発管理」の取り組みと「社員教育」について
お話させていただきましたが、今年は「人材育成」「顧客満足」についての取り組みと
工場見学をすることになりました。
昨年は日系の方で日本語を話せましたが、今回はスペイン語ということで通訳を通じて
思いをうまく伝えることができるか心配ですね。
パワーポイントもスペイン語に翻訳していただいて説明をさせていただきます。

を太平洋人材交流センターがJICA大阪国際センターの委託を受けてパラグアイ
国別研修を行う一環として、昨年のコロンビアの研修生に続いて、今年もわが社への
会社訪問をしたいという事で打ち合わせに来られました。
昨年はコロンビアの研修生に、わが社の「開発管理」の取り組みと「社員教育」について
お話させていただきましたが、今年は「人材育成」「顧客満足」についての取り組みと
工場見学をすることになりました。
昨年は日系の方で日本語を話せましたが、今回はスペイン語ということで通訳を通じて
思いをうまく伝えることができるか心配ですね。
パワーポイントもスペイン語に翻訳していただいて説明をさせていただきます。




2009年06月16日(火)更新
NHK「日本の、これから」に生出演します!

大阪産業創造館さまに、紹介を頂いて提出したアンケートの中から先日東京より
番組担当のディレクターさんが取材に来られ取材をし、地域・年齢・男女割合・職業・
テーマに対する考え方などを考慮して、30~40名の出演者を決めるということで
したが、先ほど東京より「日本の、これから」生出演の依頼を受けました。
貴重な経験をしてきたいと思います。
放送日 6月20日(土曜日) 21:00~ NHK総合テレビ




2009年06月16日(火)更新
専門家派遣事業を活用して現状分析とIT化の再構築
2009年06月15日(月)更新
苦手ばかりの私
今週(6月12日ー18日)のお題
■「これだけは苦手」なことを教えてください■
社長というのはいわばスーパーマン(ウーマン)で
「弱点などない!」という方も多いと思いますが、
今の若い人たちは、よく「やりたいことが見つからない!」「夢がない!」と
言いますが、私は「得意なことが見つからない」のかも「苦手、弱点ばかり」です。
ものを書くことが苦手
文章を読んだり、書いたりすることの苦手な私が4年以上ほぼ毎日ブログを
書き続けている不思議
話すことが苦手
人前で話すことなど考えられない私が、いま頼まれればどこにでも行って
話をする不思議
久米社長さんの「すぐやる技術」ではありませんが
人前で手を上げられない、一歩前に出られない。
そんな私が社員の先頭に立って行動している不思議
よくもこのような私が14年も、社員の先頭に立って社長を務められて
いる不思議です。
人間どんなに苦手でも、切羽詰ってやらなくてはいけない状態になれば
どんな苦手でも克服して行動できるのだと、いまはそう思える私です。



■「これだけは苦手」なことを教えてください■
社長というのはいわばスーパーマン(ウーマン)で
「弱点などない!」という方も多いと思いますが、
今の若い人たちは、よく「やりたいことが見つからない!」「夢がない!」と
言いますが、私は「得意なことが見つからない」のかも「苦手、弱点ばかり」です。
ものを書くことが苦手
文章を読んだり、書いたりすることの苦手な私が4年以上ほぼ毎日ブログを
書き続けている不思議
話すことが苦手
人前で話すことなど考えられない私が、いま頼まれればどこにでも行って
話をする不思議
久米社長さんの「すぐやる技術」ではありませんが
人前で手を上げられない、一歩前に出られない。
そんな私が社員の先頭に立って行動している不思議
よくもこのような私が14年も、社員の先頭に立って社長を務められて
いる不思議です。
人間どんなに苦手でも、切羽詰ってやらなくてはいけない状態になれば
どんな苦手でも克服して行動できるのだと、いまはそう思える私です。



2009年06月13日(土)更新
ベローズがいっぱい!!大阪府立産業技術総合研究所の見学
経済産業省の「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」支援事業の申請に
必要な同意書をいただくための相談に、和泉市にある大阪府立産業技術総合研究所まで
行ってきました。
昼の時間に走ったので1時間で到着、1時からの始まりに間に合い並ばずにOK
それにビジネスマッチングBMBでお世話になっている袖岡様が受付におり
緊急支援の相談でごった返しているところを、係りの方たちに話をしていただき
大変助かりました。
同じくビジネスマッチングBMBでお世話になっている、中西様には溶接ベローズ、
成型ベローズ、真空用フレキが沢山ついている真空装置の機械が沢山ある部署の
見学をさせていただきました。

必要な同意書をいただくための相談に、和泉市にある大阪府立産業技術総合研究所まで
行ってきました。

昼の時間に走ったので1時間で到着、1時からの始まりに間に合い並ばずにOK
それにビジネスマッチングBMBでお世話になっている袖岡様が受付におり
緊急支援の相談でごった返しているところを、係りの方たちに話をしていただき
大変助かりました。
同じくビジネスマッチングBMBでお世話になっている、中西様には溶接ベローズ、
成型ベローズ、真空用フレキが沢山ついている真空装置の機械が沢山ある部署の
見学をさせていただきました。










2009年06月12日(金)更新
KISSーFMのアメリカ村スタジオで番組の収録とラジオ関西への出演依頼が

KISSーFMの毎週日曜日夜の8時30分から始まるバンディ石田さんの番組
関西を元気にするラジオ「Vandy's アメリカ村 What's Going On!」の中で
FMリスナーの中心を占める若者に関西の経営者のメッセージを伝える番組
「マーケッティングフォーカス」の収録に若者の町、アメリカ村の三角公園前にある
KISS FM 大阪支社のスタジオに行ってきました。

スタジオ前にあるアメリカ村三角公園
7分間という長い時間に、ものづくりの思いをうまく話すことができるのか、またNHKの
テレビで放映された事があるが、テレビの場合は編集してもらえるという安心感が
ありましたが、ラジオは生の声を伝えたいということでかなり緊張しましたが、バンデ
ィ石田さんのリードもよく、あっという間の7分間でした。
収録後、スタッフの皆さんを交えて話をさせていただきましたが、その中でもう少し
話を聞きたかったということで、バンディ石田さん、森元麻友さんが担当している
ラジオ関西「谷 敦ジャスト・フォーユー」の出演依頼もいただきました。

収録を終えてほっとしている私とバンディ石田さん

番組ディレクター、リポーターの方たちとともに
推薦していただいた大阪産業創造館のスタッフの皆様、大変貴重な経験をさせてい
ただき、ありがとうございました。
Kiss-FM Kobe 89.9メガヘルツで6月28日日曜日20:30~20:55の
Vandy's アメリカ村 What's Going On!の中の「マーケッティングフォーカ
ス」で7分間放送されます。
日曜日のNHK[天地人」の放送時間とダブってしまいますが、よかったら聴いてください。
「Vandy's アメリカ村 What's Going On!」はこちら >>>>



2009年06月11日(木)更新
大学病院で精密検査してきました。
大学病院で3ヶ月に1回の検査を続けてもう1年が過ぎました。
昨日も三ヶ月ぶりの精密検査でした、この1年間検査だけで治療や薬の投与は
何もしません。
手術しか治る道はなく、手術をしなくてはいけない状態ですが、リスクが大きい手術
のため出来ることなら手術をしないですむならばと3ヶ月に1回検査をして頂いて
様子を見ています。
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の本を贈ってくださった、株式会社タカヨシの
中山常務さんから送っていただいている、サプリメントを1年間飲み続けている
おかげで進行していないと私は思っております。
しかし担当の医師はそれが効いているわけではないと言いますが今回の検査結果
でも進行しておらず、また3ヵ月後の検査を見ることにしています。
1年前のあの痛みも今は和らいでおり、これを飲み続けたおかげだと私は思います。
ありがとうございます。
感謝します。

昨日も三ヶ月ぶりの精密検査でした、この1年間検査だけで治療や薬の投与は
何もしません。
手術しか治る道はなく、手術をしなくてはいけない状態ですが、リスクが大きい手術
のため出来ることなら手術をしないですむならばと3ヶ月に1回検査をして頂いて
様子を見ています。
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の本を贈ってくださった、株式会社タカヨシの
中山常務さんから送っていただいている、サプリメントを1年間飲み続けている
おかげで進行していないと私は思っております。
しかし担当の医師はそれが効いているわけではないと言いますが今回の検査結果
でも進行しておらず、また3ヵ月後の検査を見ることにしています。
1年前のあの痛みも今は和らいでおり、これを飲み続けたおかげだと私は思います。
ありがとうございます。
感謝します。




«前へ | 次へ» |
- 東大阪商工会議所セミナーで事例発表をさせて頂きました。 [01/23]
- IT導入補助金の実績報告の提出が完了しました。 [01/22]
- トラック運送業界の専門誌「物流新時代」からの取材を頂きました! [01/21]
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 石油学会の規格JPI フランジが付いた多層ベローズ [01/14]
- ベローズ新聞の新春号が発行されました。 [01/13]
- 2021年1月(18)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(115)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(134)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1359)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(791)
最新トラックバック
-
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。...
コメント一覧