三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
工業会の総会終了後、10年ぐらい前に一度、会社の社員旅行で訪れたことがある
倉敷美観地区に行ってきました。
前回は大原美術館を見学できなかったので、今回はじっくりと時間をかけて見学してきました。
大原美術館は、倉敷紡績、クラレ、中国銀行、中国電力などの礎を築き大原財閥を
築き上げた大原孫三郎が建てた日本で最初の私立西洋美術館です。
モネやマティス、セザンヌ、ミレーなどの作品が沢山保存されています。
大原美術館
正面が大原邸、右が大原家の迎賓館として建てられた有隣荘
有隣荘
明日は倉敷美観地区の写真をアップします。
インド・ニューデリーで行われたデル記念イベントに出席させて頂いたときに
通訳をして頂き大変お世話になったAshok.Chawla様が㈱経営塾の月刊誌
「BOSS」にコラム「IT立国インドを往く」を連載しており6月号の
~成長目覚しいインド中小企業①~の中で写真入りで私の事を紹介してくだ
さいました。
「月刊BOSS」は株式会社経営塾が発行している「ヒト・モノ・カネ」の「ヒト」にスポットを
当てた月刊経済情報誌です。
Ashok.Chawla(アショク・チャウラ)様は日本に帰ってきてから解ったんですが、
親日家で天皇陛下をはじめ日印首脳の通訳を努めたり著書・論文を多数発表して
いる方でビックリしています。
7月号ではインドの中小企業について紹介するそうです、そこで日本の中小企業に
ついての情報を少しアショク・チャウラ様に連絡しようと思っております。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
昨日東京より、人間学を学ぶ月刊誌「致知」編集部の方が大阪の町工場が
なぜ「デル・スモールビジネス賞」優勝企業に選出されたのか取材に来られました。
3月号に古芝社長、5月に近江牛の新保社長、今回は私と以前からの知り合いで
東京までIT経営講座を学んだりした勉強仲間に偶然の取材で、人の繋がりの
不思議に驚いていました。
5月号に掲載された近江牛の新保さんと同じ「致知随想」へ掲載してくださる
とのことです。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
2010年05月18日(火)更新
倉敷美観地区(その2)
昨日に続いて、今日も倉敷市の倉敷美観地区の紹介です。
倉敷美観地区は倉敷川の両側に、天領時代の街並みがそのまま残っています。
大原家本宅、大原家の別邸「有隣荘」は昭和天皇が宿泊したことがあるそうです。
倉敷出身の星野仙一さんの記念館もこの美観地区に有ります。
倉敷美観地区の画像
画像をクリックして大きな画像で見てください。
安政三年創業のキビ団子のお店 廣栄堂
鶴形旅館の樹齢300年の松
地元の酒造会社 森田酒造 隣には森田酒造が経営する、日本各地の珍しい
食材を販売する平翠軒があります。
ベローズ案内人 >>>>> ゴーヤで緑のカーテンづくり
倉敷美観地区は倉敷川の両側に、天領時代の街並みがそのまま残っています。
大原家本宅、大原家の別邸「有隣荘」は昭和天皇が宿泊したことがあるそうです。
倉敷出身の星野仙一さんの記念館もこの美観地区に有ります。
倉敷美観地区の画像
画像をクリックして大きな画像で見てください。

安政三年創業のキビ団子のお店 廣栄堂


鶴形旅館の樹齢300年の松




地元の酒造会社 森田酒造 隣には森田酒造が経営する、日本各地の珍しい
食材を販売する平翠軒があります。
ベローズ案内人 >>>>> ゴーヤで緑のカーテンづくり
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/01/smb/index.html
2010年05月17日(月)更新
倉敷美観地区(その1) 大原美術館の見学

工業会の総会終了後、10年ぐらい前に一度、会社の社員旅行で訪れたことがある
倉敷美観地区に行ってきました。
前回は大原美術館を見学できなかったので、今回はじっくりと時間をかけて見学してきました。
大原美術館は、倉敷紡績、クラレ、中国銀行、中国電力などの礎を築き大原財閥を
築き上げた大原孫三郎が建てた日本で最初の私立西洋美術館です。
モネやマティス、セザンヌ、ミレーなどの作品が沢山保存されています。
大原美術館

正面が大原邸、右が大原家の迎賓館として建てられた有隣荘

有隣荘

明日は倉敷美観地区の写真をアップします。






2010年05月12日(水)更新
明るい見本市
日本一明るい経済新聞の編集長の司会で異業種30社のプレゼンが行われる
㈱星和ビジネスサポート主催の異業種交流会「明るい見本市」が大阪産業創造館で
開催されるので参加してきます。
異業種30社のプレゼンが行われ、その後交流会とプレゼン大賞の発表、抽選会が
行われます。
以前、星和ビジネスサポート様からブログの講師を頼まれたことから明るい見本市に
一度参加したことが有りますが、他の異業種交流会とは違い楽しい交流会です。
ブログの話をさせて頂いた勉強会「スゴ研」で今度はツイッターの勉強をすると
いうことでツイッター講師に私の勉強仲間を紹介しました。
経営者会報の雑誌対談でご一緒した神戸国際大学の中村教授とあちこちで不思議な
ご縁を頂いておりますが、ビックリです、この星和ビジネスサポート様とも
中村教授と不思議なご縁で繋がっておりました。

㈱星和ビジネスサポート主催の異業種交流会「明るい見本市」が大阪産業創造館で
開催されるので参加してきます。
異業種30社のプレゼンが行われ、その後交流会とプレゼン大賞の発表、抽選会が
行われます。
以前、星和ビジネスサポート様からブログの講師を頼まれたことから明るい見本市に
一度参加したことが有りますが、他の異業種交流会とは違い楽しい交流会です。
ブログの話をさせて頂いた勉強会「スゴ研」で今度はツイッターの勉強をすると
いうことでツイッター講師に私の勉強仲間を紹介しました。
経営者会報の雑誌対談でご一緒した神戸国際大学の中村教授とあちこちで不思議な
ご縁を頂いておりますが、ビックリです、この星和ビジネスサポート様とも
中村教授と不思議なご縁で繋がっておりました。






2010年05月11日(火)更新
大阪チャリティーウォークラリー
2010年05月10日(月)更新
経済情報誌「月刊 BOSS」で紹介されました!


インド・ニューデリーで行われたデル記念イベントに出席させて頂いたときに
通訳をして頂き大変お世話になったAshok.Chawla様が㈱経営塾の月刊誌
「BOSS」にコラム「IT立国インドを往く」を連載しており6月号の
~成長目覚しいインド中小企業①~の中で写真入りで私の事を紹介してくだ
さいました。
「月刊BOSS」は株式会社経営塾が発行している「ヒト・モノ・カネ」の「ヒト」にスポットを
当てた月刊経済情報誌です。
Ashok.Chawla(アショク・チャウラ)様は日本に帰ってきてから解ったんですが、
親日家で天皇陛下をはじめ日印首脳の通訳を努めたり著書・論文を多数発表して
いる方でビックリしています。
7月号ではインドの中小企業について紹介するそうです、そこで日本の中小企業に
ついての情報を少しアショク・チャウラ様に連絡しようと思っております。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年05月09日(日)更新
久しぶりに倉敷美観地区に行ってこようかと。
今週の13日に岡山に出張予定なので14日には、倉敷美観地区に行ってみようかと
思ってます。
10年以上前に会社の慰安旅行で行った事があるがもう一度ゆっくり散策してこよう
かと思ってます。
写真を沢山撮ってきてアップしたいと思います。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
思ってます。
10年以上前に会社の慰安旅行で行った事があるがもう一度ゆっくり散策してこよう
かと思ってます。
写真を沢山撮ってきてアップしたいと思います。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
2010年05月08日(土)更新
月刊「致知」の取材を受けました!

昨日東京より、人間学を学ぶ月刊誌「致知」編集部の方が大阪の町工場が
なぜ「デル・スモールビジネス賞」優勝企業に選出されたのか取材に来られました。
3月号に古芝社長、5月に近江牛の新保社長、今回は私と以前からの知り合いで
東京までIT経営講座を学んだりした勉強仲間に偶然の取材で、人の繋がりの
不思議に驚いていました。
5月号に掲載された近江牛の新保さんと同じ「致知随想」へ掲載してくださる
とのことです。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年05月07日(金)更新
デル株式会社が訪問
待ちに待った「デル・スモールビジネス賞」国内部門優勝の副賞?…25000ドル相当の
製品及びサービスの件でデル株式会社の営業の方が昨日来社しました。
いよいよ製品及びサービスの具体的な話が始まりました。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

製品及びサービスの件でデル株式会社の営業の方が昨日来社しました。
いよいよ製品及びサービスの具体的な話が始まりました。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年05月07日(金)更新
インターシップの受け入れ
今まで我社では、インターシップの受け入れはしていなかったが、今回は
関西IT百撰の関係から近畿大学 経済学部キャリア・マネジメント学科の
学生さんの受け入れ依頼があり、10日間の受け入れすることにしました。
大阪府中小企業家同友会も大阪国際大学のインターシップ受け入れ企業を
募集しているが、近畿大学からの依頼が先にきておりお断りをしました。
今年は受け入れ企業が少ないそうです、1名でもお受けできる会社があれば
紹介してくださいと言っております。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

関西IT百撰の関係から近畿大学 経済学部キャリア・マネジメント学科の
学生さんの受け入れ依頼があり、10日間の受け入れすることにしました。
大阪府中小企業家同友会も大阪国際大学のインターシップ受け入れ企業を
募集しているが、近畿大学からの依頼が先にきておりお断りをしました。
今年は受け入れ企業が少ないそうです、1名でもお受けできる会社があれば
紹介してくださいと言っております。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







«前へ | 次へ» |
- 東大阪商工会議所セミナーで事例発表をさせて頂きました。 [01/23]
- IT導入補助金の実績報告の提出が完了しました。 [01/22]
- トラック運送業界の専門誌「物流新時代」からの取材を頂きました! [01/21]
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 石油学会の規格JPI フランジが付いた多層ベローズ [01/14]
- ベローズ新聞の新春号が発行されました。 [01/13]
- 2021年1月(18)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(115)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(134)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1359)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(791)
最新トラックバック
-
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。...
コメント一覧