三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
2010年08月19日(木)更新
西日本プラスチック製品工業協会様のパネルディスカッションで
8月27日ヒルトン大阪で開かれる、西日本プラスチック製品工業協会主催の関連業界
懇談会において神戸国際大学 経済学部教授 中 村 智 彦 氏の基調講演「モノづくり
企業の視点を変える」とパネルディスカッション 「これからのモノづくり ~ いかにして
事業を継続させるか ~ 」が行われます。
パネルディスカッションでパネリストの一人として参加させていただきます。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
懇談会において神戸国際大学 経済学部教授 中 村 智 彦 氏の基調講演「モノづくり
企業の視点を変える」とパネルディスカッション 「これからのモノづくり ~ いかにして
事業を継続させるか ~ 」が行われます。
パネルディスカッションでパネリストの一人として参加させていただきます。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年08月18日(水)更新
看取り介護と思っても
最後を迎えるのは、7年間よくして頂いた施設で看取り介護でと思っていても
高熱が続き食事が取れなくなり、痰の吸引が必要になったりすると、施設の
スタッフの方たちに迷惑がかかってしまうので、病院にお世話にならなくては
なりません。
熱が下がり食事が取れるようになって、施設に戻ることが出来ればいいのだが
いまは介護施設でも病院でも安らかに最後を迎えられるようになって欲しいと
思うだけです。
2年前にもこんな記事を書いていました >>>>>
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
高熱が続き食事が取れなくなり、痰の吸引が必要になったりすると、施設の
スタッフの方たちに迷惑がかかってしまうので、病院にお世話にならなくては
なりません。
熱が下がり食事が取れるようになって、施設に戻ることが出来ればいいのだが
いまは介護施設でも病院でも安らかに最後を迎えられるようになって欲しいと
思うだけです。
2年前にもこんな記事を書いていました >>>>>
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年08月18日(水)更新
暑さが続くとゴーヤが成長
休み前の12日に大きなゴーヤを取りましたが盆休みの間に、驚くほど沢山のゴーヤ
が大きくなって吊り下がっていました。
大阪市城東区の「緑のカーテンつくり」運動(モニターではないが)から始めたゴーヤ
の栽培ですが、素人が会社の庭ででも育てることができたので、区役所で緑のカーテン
「育成記録」を募集しているのでブログ記事で応募してみようかと…
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
が大きくなって吊り下がっていました。
大阪市城東区の「緑のカーテンつくり」運動(モニターではないが)から始めたゴーヤ
の栽培ですが、素人が会社の庭ででも育てることができたので、区役所で緑のカーテン
「育成記録」を募集しているのでブログ記事で応募してみようかと…

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年08月17日(火)更新
高遠そば
信州に帰るたびに寄る蕎麦屋さん華留運(ケルン)
南アルプスの元山岳遭難救助隊の隊員であったので、店内には南アルプスの千丈岳や
甲斐駒ケ岳などの写真などが沢山飾ってあります。
ケルンとは登山道や山頂などにあり、目印や遭難者などを弔うために小石を円錐状
に積んだものです。
ここで頂くのが、一番シンプルな江戸時代から伝わる「高遠そば」です、「からつゆ」と
呼ばれる大根おろしと、ネギ、焼味噌、ワサビだけで頂くそばです。
ゴマだれも付いておりますが、焼味噌で頂くのが一番美味しいです。
高遠の山間部では来客へのもてなしに、貧しく何もないため「大根おろし」でそばを
もてなしたそうです。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
南アルプスの元山岳遭難救助隊の隊員であったので、店内には南アルプスの千丈岳や
甲斐駒ケ岳などの写真などが沢山飾ってあります。
ケルンとは登山道や山頂などにあり、目印や遭難者などを弔うために小石を円錐状
に積んだものです。
ここで頂くのが、一番シンプルな江戸時代から伝わる「高遠そば」です、「からつゆ」と
呼ばれる大根おろしと、ネギ、焼味噌、ワサビだけで頂くそばです。
ゴマだれも付いておりますが、焼味噌で頂くのが一番美味しいです。
高遠の山間部では来客へのもてなしに、貧しく何もないため「大根おろし」でそばを
もてなしたそうです。


ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






2010年08月16日(月)更新
頑張りすぎる母
蒲団だけでは寒く感じる、涼しい信州に昨日の夜まで行っていました。
夕飯を食べて16日の朝早く信州を立って大阪に帰る支度をしていたところ、
母をおねがいしている施設から、高熱が続いて熱が下がらないと連絡が。
施設には明日の朝一番で大阪に帰りますと言っておいたが、すぐに帰り支度をして
真夜中に大阪に帰ってきました。
どこに出かけても、こんな電話が来ることを常に頭に入れているので、お酒の
席や食事でもアルコールを飲まないようにしています。
朝一番に施設に行き母に会うと、母は水分を取る量が少ないためどうしても熱が
下がらないとのことでした。
苦しそうな母を見ると、十分頑張ったのでもう頑張らなくてもいいよと言ってあげたが
こんな状態がまたしばらくは続きそうです。
こんなことを何回続ければいいのかな…長男とは…ついこんなことを考えながら、
母のところから帰って休みの会社に来て、急ぎの仕事の片付けをしています。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

夕飯を食べて16日の朝早く信州を立って大阪に帰る支度をしていたところ、
母をおねがいしている施設から、高熱が続いて熱が下がらないと連絡が。
施設には明日の朝一番で大阪に帰りますと言っておいたが、すぐに帰り支度をして
真夜中に大阪に帰ってきました。
どこに出かけても、こんな電話が来ることを常に頭に入れているので、お酒の
席や食事でもアルコールを飲まないようにしています。
朝一番に施設に行き母に会うと、母は水分を取る量が少ないためどうしても熱が
下がらないとのことでした。
苦しそうな母を見ると、十分頑張ったのでもう頑張らなくてもいいよと言ってあげたが
こんな状態がまたしばらくは続きそうです。
こんなことを何回続ければいいのかな…長男とは…ついこんなことを考えながら、
母のところから帰って休みの会社に来て、急ぎの仕事の片付けをしています。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞




2010年08月14日(土)更新
キツネが我が家の庭に訪問
夜は布団がないと寒い、大阪では考えられない涼しい信州に来ています。
66年間生きてきて初めて数メートルしか離れていない目の前でキツネに出会うことが
できました。
数年前に大阪の方に家を貸していたときに庭にハーブを育てており、それがあまりにも
増えすぎて庭木を覆い尽くされていたためハーブを引き抜いていると、痩せた犬が
近づいてきました。
顔が長く尻尾が長いのでこれはキツネ?すぐに家に入ってカメラを持ち出し、こわごわ
シャッターをしかしこの時点ではまだキツネなのか確信はなかったです。
我が家の庭で私に近づこうとしているキツネに恐々とピントが合わない私でした。
それから1時間後ぐらいに買い物に出かけると2キロほど離れたところで、道路の
真中を歩いている先ほどのキツネに再会。
車の中からシャッターを切りました。これでキツネと確信しましたね。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
66年間生きてきて初めて数メートルしか離れていない目の前でキツネに出会うことが
できました。
数年前に大阪の方に家を貸していたときに庭にハーブを育てており、それがあまりにも
増えすぎて庭木を覆い尽くされていたためハーブを引き抜いていると、痩せた犬が
近づいてきました。
顔が長く尻尾が長いのでこれはキツネ?すぐに家に入ってカメラを持ち出し、こわごわ
シャッターをしかしこの時点ではまだキツネなのか確信はなかったです。
我が家の庭で私に近づこうとしているキツネに恐々とピントが合わない私でした。


それから1時間後ぐらいに買い物に出かけると2キロほど離れたところで、道路の
真中を歩いている先ほどのキツネに再会。
車の中からシャッターを切りました。これでキツネと確信しましたね。


ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






2010年08月12日(木)更新
【明大生との毎週一問百答】「海外に出たいという意欲を持つ若者」につい
〈質問〉----------------------------------------------------
日本は様々な分野でガラパゴス化していると言います。
私もそのことに問題意識を持っていますが、世界に出て行く決心がつきません。
教育関係の職に進みたいのですが、帰ってきてからの受け皿がなさそうで
心配だからです。もし、社員の方が海外に勉強に行くなどと言ったら、
経営者の皆さんは、どのようなことをアドバイスなさいますか?
(明治大学商学部 築比地 健太さん)
築比地さんのブログ「粋でいなせな江戸の心」
----------------------------------------------------------------
築比地 さん、初めまして!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
社員が海外に勉強に行くと言ったときには、人材を失いたくないので説得します。
しかし本人がしっかりとした考えと、ちゃんとした夢を持っていれば応援してあげますね。
明治維新前後の若者のような大きな夢を持つ若者が出てきてほしいと思います、
行動を起こせるのは若い時だけですから、しかしあの時やめておけばよかったと後悔を
心配するような夢ならば、その夢はあきらめて違うことに進むべきです。
ガラパゴス化は、すべて悪いわけではなく、日本の中小企業のこれからの生きのびる
道が、そこにはあると私は思っています。
日本にしかないモノ、日本でしかできないモノ、そんなガラパゴス的進化したものを
買い求める人が世界中には沢山いるはずです。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
日本は様々な分野でガラパゴス化していると言います。
私もそのことに問題意識を持っていますが、世界に出て行く決心がつきません。
教育関係の職に進みたいのですが、帰ってきてからの受け皿がなさそうで
心配だからです。もし、社員の方が海外に勉強に行くなどと言ったら、
経営者の皆さんは、どのようなことをアドバイスなさいますか?
(明治大学商学部 築比地 健太さん)
築比地さんのブログ「粋でいなせな江戸の心」
----------------------------------------------------------------
築比地 さん、初めまして!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
社員が海外に勉強に行くと言ったときには、人材を失いたくないので説得します。
しかし本人がしっかりとした考えと、ちゃんとした夢を持っていれば応援してあげますね。
明治維新前後の若者のような大きな夢を持つ若者が出てきてほしいと思います、
行動を起こせるのは若い時だけですから、しかしあの時やめておけばよかったと後悔を
心配するような夢ならば、その夢はあきらめて違うことに進むべきです。
ガラパゴス化は、すべて悪いわけではなく、日本の中小企業のこれからの生きのびる
道が、そこにはあると私は思っています。
日本にしかないモノ、日本でしかできないモノ、そんなガラパゴス的進化したものを
買い求める人が世界中には沢山いるはずです。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年08月12日(木)更新
今夜から信州に行ってきます。
相変わらず、飽きもせずに信州に行ってきます。
今年のお盆は大阪でのんびりしていようかとも思いましたが、この暑さでは涼しい
信州で1日でも気持ちいい夜を過ごそうかと思って今日の夜に家族3人
(妻と犬ですが)で帰って父親の墓参りをしてきます。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
今年のお盆は大阪でのんびりしていようかとも思いましたが、この暑さでは涼しい
信州で1日でも気持ちいい夜を過ごそうかと思って今日の夜に家族3人
(妻と犬ですが)で帰って父親の墓参りをしてきます。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






2010年08月11日(水)更新
インターンシップ生の受け入れ
お盆休暇明けの23日から2週間、近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科の
インターンシップ生の実習が始まります。
オリエンテーションを1日、製造実習を2日間、営業内勤実習を2日間、営業外勤実習を
5日間行う予定です。
初日のオリエンテーションを私が担当させていただき、残りの9日間は若者が担当して
行います。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
インターンシップ生の実習が始まります。
オリエンテーションを1日、製造実習を2日間、営業内勤実習を2日間、営業外勤実習を
5日間行う予定です。
初日のオリエンテーションを私が担当させていただき、残りの9日間は若者が担当して
行います。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年08月10日(火)更新
アップ記事の抹消
国の機関からの取材記事をアップしたところ、先週の事ですが、記事を消して
ほしいという要望で、コメントまで頂いた記事ですが抹消いたしました。
役所の仕事を記事にしただけで、批判しているわけでもなく、情報公開して
まずい記事とは思いませんが、人が困るというものについてはすぐに削除する
ことにしておりますので、せっかくコメントをくださった方には、まことに
申し訳ございませんでした、この場を借りてお詫びいたします。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ほしいという要望で、コメントまで頂いた記事ですが抹消いたしました。
役所の仕事を記事にしただけで、批判しているわけでもなく、情報公開して
まずい記事とは思いませんが、人が困るというものについてはすぐに削除する
ことにしておりますので、せっかくコメントをくださった方には、まことに
申し訳ございませんでした、この場を借りてお詫びいたします。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞






«前へ | 次へ» |
- 機械要素技術展の招待券をお送りいたします。 [05/26]
- 近畿大学からインターンシップ白書が [05/25]
- 入社して1か月が経ちました! [05/24]
- 大阪府総合バドミントン選手権大会に [05/23]
- 大阪代表で初めて全国大会に [05/22]
- 万能耐食合金ハステロイC-22のベローズ [05/19]
- イタチ除けにフレキシブルチューブを [05/18]
- VRゴーグルで桜が咲く高遠城址公園を散歩 [05/17]
- わんぱく相撲大会 [05/16]
- 伊那市役所から会社訪問を頂きました。 [05/14]
- 2022年5月(17)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(45)
- ゴルフ・スポーツ(134)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(137)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(181)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(240)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(391)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(31)
- 新着イベント・ニュース(1399)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(126)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(50)
- 花(170)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(887)
最新トラックバック
-
伊那市役所から会社訪問がありました。
from 新着情報
毎年会社訪問を頂いている、長野県伊那市役所から商工観光部長さんと観光課長さん、観光政策係長さんの3名が来られ意見交換をさせて頂きました。... -
6月の機械要素技術展にベローズを出展します。
from 新着情報
東京ビックサイトで6月に開催される機械要素技術展に、バネ定数の低いベローズを出展致します。久しぶりの東京出展ですので是非皆さんブースにお越しいただき、ベローズ耐久試験のベローズや展示ベローズに触っていただき他社との違いを感じてみてください。機械要素技術展会 場:東京ビックサイト期 間:6月22日~24日 10:00~18:00(最終日のみ17:00)... -
3月11日は創業記念日でお休みさせて頂きます。
from 新着情報
1974年3月11日に、味岡益三が現在地の大阪市城東区で三元ラセン管工業を創業し、フレキシブルチューブの製造を始めました。そこで創業を記念して3月11日をお休みとさせていただいております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。<< 前の記事 TOP 次の記事 >>その他の情報(248)メディア紹介(227)会社情報(49)会社行事(57)会社見学(68)労働環境(14)受賞・認定履歴(26)展示会(151)講演実績(154)ベローズラボ(三元ラセン管工業株式会社)〒536-0022大阪府大阪市城東区永田1丁目2番37号TEL 06(6968)2037FAX 06(6968)7475ベローズ・ラボの特長製品情報製作実績会社案内お問合せFAQ(良く頂く質問)個人情報保護方針... -
新春特別対談の後編がアップされました!
from 新着情報
広報デザイン室が運営している、YouTubeチャンネル「フレフレキシブルクリエイターズ]が、新春特別対談の後編をアップしました。 特別対談 後編... -
軸直角変位を吸収するユニバーサル式の耐熱性ベローズ伸縮管
from 製作実績
軸直角変位のある800℃の排ガスが通るプラント配管などに使われるバネ定数の低いユニバーサル式のインコネル625製ベローズ伸縮管100Ax500L 両端JIS10K(100A)SUS310Sフランジ材質:ベローズ インコネル625、フランジ・中間パイプ SUS310S軸直角方向変位50mm バネ定数4.8N/mm...
コメント一覧