三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
有限会社スワニーの橋爪社長と有限会社NK精工の小林社長が「サクラコマ」を作って2012年製造業コマ大戦茨城場所に参戦し一躍私の故郷伊那市を全国区にしました。
その有限会社スワニーの橋爪社長が東京ビックサイトで6月に開催された機械要素技術展のわが社の展示ブースにわざわざ訪問してくださいました。
そして今回は有限会社NK精工の小林社長がコラボレックス株式会社の岸野社長さんと一緒に会社に来てくださいました。
橋爪社長さん、小林社長さんお二人とは製造業に携わっていて生まれが同じ伊那市というところから繋がったんですが、それは製造業に携わっている若い経営者たちが伊那市に集まった時にe製造業の会で一緒の西村金属の西村常務が参加していた事がきっかけでした。
話をしてみると、互いに沢山の方たちと複雑に繋がっていて小林社長さんとは、驚くことに十数年前にある結婚式に出席していた不思議なご縁です。
それが今度は我が家の墓がある「ゴルフ寺」「気の寺」と言われ沢山のアスリートの方たちが訪れている弘妙寺で合格祈願をした桜咲く「サクラコマ」を売り出したそうです。
この寺の大銀杏の木が工事のクレーンに引っ掛かり折れて落ちてきたんですが途中の枝に引っ掛かりそのまますくすくと育っていて生命を継ぐ大銀杏と言われ「落ちない枝」から「落ちない」という事で受験生がお参りに訪れるそうです。








我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

12月14日から2月16日まで2か月間、大阪城西の丸庭園で行われている大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーションの初日に行ってきました。
初日なので、どうせ行くのなら松井大阪府知事や橋下大阪市長が挨拶する開会式から見ようと開場17時30分の30前に西の丸庭園前に行くとすでに5列に並んだ入場待ちの人たちが数百メートルぐらい並んでいました。
あまりにも多いので主催者側も開場時間を早め、中に入ってみるとイルミネーションのトンネルを通って大阪城天守閣に立体映像が投影される広場は身動きできないほどの混雑でした。
大阪城が刀で真っ二つに割れたり、大阪城が炎上したり、虎が飛び出したり、大阪城が回転したり、また炎上してしまった大阪城が新しく建てられていくなど見事な3D映像でした。
写真はデジカメで暗闇のため綺麗に撮影はできていませんが、目茶目茶興奮しましたよ。














写真をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

大阪市役所市民局まで1月に開催予定の第14回きらめき企業会の打ち合わせの世話人会に出席してきました。
その帰りに地下鉄駅で無料配布している大阪市の中小企業ベンチャーや起業のサポート拠点大阪産業創造館が発行しているビジネス情報誌「Bplatz Press」Vol155 12月号を頂こうとしたがまだ置かれていませんでした。
ちょっとがっかりしながら会社に帰って来てみると大阪産業創造館からメール便で12月号が沢山送られてきていました。
このビジネス情報誌「Bplatz Press」では11月号から「社長のイチオシ!近所のチカラめし」というコラムが始まり12月号の「社長のイチオシ!」2食目に私のイチオシが掲載予定なのでワクワクしながら開いて見ました。
このBplatz Pressの内容については大阪市営地下鉄の駅で近いうちに無料配布すると思いますので、そちらでお読みください。
またWebでも読む事が出来ます。 >>>>> http://bplatz.sansokan.jp/
第1回目は株式会社アリウープの河野社長さんのイチオシ!で地下鉄谷町線天満橋駅徒歩2分の「寿司処 海どう」が紹介されました。

大阪市役所での会議が終わり外に出てみると大阪・光の饗宴2013でイルミネーションが光輝いていたが会社に帰らなくてはいけないのでそのまま帰ってきました。


読売新聞のくらし面で11月から「定年前後」を連載していて今月は今日から働くというテーマで1週間取り上げるそうです。
この1週間の内にわが社の高齢者雇用について取り上げていただけるそうです、よかったらこちらもお読みください。
2万人の「いいね!」目標です。Facebookアカウントのある方「いいね!」お願いします。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

原油、原材料価格の上昇などで経済情勢をより的確に掌握し、国に対する意見や要望に少しでも応えようと2006年に財務省近畿財務局からヒアリングに来たことがあり、前回と同じように課長さんと事務官の2名が来られました。
我社の先行きの景況感や今後の経営戦略また経営上の課題、金融機関の経営相談や支援機能、公的な支援施策への依存度や期待感など意見や要望を聞かれ、また中小企業金融円滑化法の期限到来にあたり総合的な対策や4月からの消費税率の引き上げに伴う閣議決定の説明や意見も求められました。
我社がどんな基準でヒアリングの対象になったのか解りませんが、わが社のホームページもよく見て下調べをしっかりとしてきていました、私たちの意見が少しでも施策に反映してもらえればいいなと思います。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー


毎年12月に実施している定期健康診断が今年も医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社まで来ていただいて会議室と食堂を使って行います。
受診項目は全員が聴打診、胸部X線、検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行い、労働安全衛生規則第44条と5条で認められている40未満の省略項目、胸囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の6項目も全ての従業員が受診します。
健康診断の結果で何もなったから健康だとは限りません、精密な検査ではないので健康診断では見つけることが出来ない病もあります。
健康だった40代の従業員が昨年の5月の連休中に手が痺れるということで病院に行くと脳梗塞が始まっているとそのまま救急車で脳外科病院に転送され左半身不随になってしまい、1年間リハビリするも回復しないためやむなく退職をしました。
自分は大丈夫と思っていても健康に対して日々注意をしておかないといけません。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月17日(火)更新
サクラコマの小林社長さんが信州から会社訪問

その有限会社スワニーの橋爪社長が東京ビックサイトで6月に開催された機械要素技術展のわが社の展示ブースにわざわざ訪問してくださいました。
そして今回は有限会社NK精工の小林社長がコラボレックス株式会社の岸野社長さんと一緒に会社に来てくださいました。
橋爪社長さん、小林社長さんお二人とは製造業に携わっていて生まれが同じ伊那市というところから繋がったんですが、それは製造業に携わっている若い経営者たちが伊那市に集まった時にe製造業の会で一緒の西村金属の西村常務が参加していた事がきっかけでした。
話をしてみると、互いに沢山の方たちと複雑に繋がっていて小林社長さんとは、驚くことに十数年前にある結婚式に出席していた不思議なご縁です。
それが今度は我が家の墓がある「ゴルフ寺」「気の寺」と言われ沢山のアスリートの方たちが訪れている弘妙寺で合格祈願をした桜咲く「サクラコマ」を売り出したそうです。
この寺の大銀杏の木が工事のクレーンに引っ掛かり折れて落ちてきたんですが途中の枝に引っ掛かりそのまますくすくと育っていて生命を継ぐ大銀杏と言われ「落ちない枝」から「落ちない」という事で受験生がお参りに訪れるそうです。










我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月16日(月)更新
大阪城スーパーイルミネーションを見てきました。

初日なので、どうせ行くのなら松井大阪府知事や橋下大阪市長が挨拶する開会式から見ようと開場17時30分の30前に西の丸庭園前に行くとすでに5列に並んだ入場待ちの人たちが数百メートルぐらい並んでいました。
あまりにも多いので主催者側も開場時間を早め、中に入ってみるとイルミネーションのトンネルを通って大阪城天守閣に立体映像が投影される広場は身動きできないほどの混雑でした。
大阪城が刀で真っ二つに割れたり、大阪城が炎上したり、虎が飛び出したり、大阪城が回転したり、また炎上してしまった大阪城が新しく建てられていくなど見事な3D映像でした。
写真はデジカメで暗闇のため綺麗に撮影はできていませんが、目茶目茶興奮しましたよ。














写真をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月14日(土)更新
京都の菊乃井で忘年会
業界の集まりで1年に1回ちょっと贅沢な忘年会を京都東山にある大正元年創業の「菊の井」で行うという事で京都に行ってきました。
京阪四条駅から歩いて20分ほどの距離なのでちょっと寒いけれどせっかくの京都なので歩いて行ってみました。
改札を出て上に上がってみると京都南座の前から忠臣蔵の大石内蔵助が利用たことで有名な一力茶屋の横を通って八坂神社まで。
八坂神社を通り抜けて山に向かって人通りのない暗い道を登っていくと茅葺の西行庵が、昼間だと観光客がいると思うんですが紅葉の時期も過ぎて夕方のため誰一人通ってなくてこの先に料亭があるのだろうかと思うような林の中に菊乃井がありました。
芸子さんと舞妓さんの踊りを見せてもらいながら美味しい食事を頂いてきました。










2万人の「いいね!」目標です。Facebookアカウントのある方「いいね!」お願いします。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

京阪四条駅から歩いて20分ほどの距離なのでちょっと寒いけれどせっかくの京都なので歩いて行ってみました。
改札を出て上に上がってみると京都南座の前から忠臣蔵の大石内蔵助が利用たことで有名な一力茶屋の横を通って八坂神社まで。
八坂神社を通り抜けて山に向かって人通りのない暗い道を登っていくと茅葺の西行庵が、昼間だと観光客がいると思うんですが紅葉の時期も過ぎて夕方のため誰一人通ってなくてこの先に料亭があるのだろうかと思うような林の中に菊乃井がありました。
芸子さんと舞妓さんの踊りを見せてもらいながら美味しい食事を頂いてきました。










2万人の「いいね!」目標です。Facebookアカウントのある方「いいね!」お願いします。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月13日(金)更新
NCネットワークのアクセスランキング4位に
製造業のポータルサイトを運営しているNCネットワークで会員企業へのアクセス解析を行っており日々のアクセスランキングを発表しています。
12月の昨日の時点で14,151社のページへのアクセス数を発表しており、三元ラセン管工業が第4位に入っていました。
1年間このランキングを見ていると京都の山本精工さんはいつも安定して上位ですが我社の場合は景気に左右されているみたいで景気がよくなりだすと我社へのアクセス数も増えてくるような気がします。
ベローズ製品は一般消費財ではないので設備投資が増えるとアクセスも増えるのかも、来年の消費税が上がる4月までは受注も増えてランキングも上位かもしれません?








我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

12月の昨日の時点で14,151社のページへのアクセス数を発表しており、三元ラセン管工業が第4位に入っていました。
1年間このランキングを見ていると京都の山本精工さんはいつも安定して上位ですが我社の場合は景気に左右されているみたいで景気がよくなりだすと我社へのアクセス数も増えてくるような気がします。
ベローズ製品は一般消費財ではないので設備投資が増えるとアクセスも増えるのかも、来年の消費税が上がる4月までは受注も増えてランキングも上位かもしれません?










我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月12日(木)更新
昨日は鹿児島県大阪事務所さま、今日は同志社大学の学生さんが来社
梅田にある鹿児島県大阪事務所の企業誘致を担当している次長さんが来られました。
わが社が大阪からは出ないという事は解っているので企業誘致の話ではなく、先日の交流会に参加したことと、かごしま企業家交流協会の方たちの会社見学に来られた事のお礼を兼ねて我社の取り組みなどを聞きたいという事でした。
今日は同志社大学の学生さんが一人で工場見学をしたいという事で来られるんですが、わが社の何に興味を持ったのか、またどこで我社の事を知ったのか、その辺を聞いてみたいなと思います。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

わが社が大阪からは出ないという事は解っているので企業誘致の話ではなく、先日の交流会に参加したことと、かごしま企業家交流協会の方たちの会社見学に来られた事のお礼を兼ねて我社の取り組みなどを聞きたいという事でした。
今日は同志社大学の学生さんが一人で工場見学をしたいという事で来られるんですが、わが社の何に興味を持ったのか、またどこで我社の事を知ったのか、その辺を聞いてみたいなと思います。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月11日(水)更新
ビジネス情報誌Bplatz Pressに私のイチオシが紹介されました。

その帰りに地下鉄駅で無料配布している大阪市の中小企業ベンチャーや起業のサポート拠点大阪産業創造館が発行しているビジネス情報誌「Bplatz Press」Vol155 12月号を頂こうとしたがまだ置かれていませんでした。
ちょっとがっかりしながら会社に帰って来てみると大阪産業創造館からメール便で12月号が沢山送られてきていました。
このビジネス情報誌「Bplatz Press」では11月号から「社長のイチオシ!近所のチカラめし」というコラムが始まり12月号の「社長のイチオシ!」2食目に私のイチオシが掲載予定なのでワクワクしながら開いて見ました。
このBplatz Pressの内容については大阪市営地下鉄の駅で近いうちに無料配布すると思いますので、そちらでお読みください。
またWebでも読む事が出来ます。 >>>>> http://bplatz.sansokan.jp/
第1回目は株式会社アリウープの河野社長さんのイチオシ!で地下鉄谷町線天満橋駅徒歩2分の「寿司処 海どう」が紹介されました。

大阪市役所での会議が終わり外に出てみると大阪・光の饗宴2013でイルミネーションが光輝いていたが会社に帰らなくてはいけないのでそのまま帰ってきました。


読売新聞のくらし面で11月から「定年前後」を連載していて今月は今日から働くというテーマで1週間取り上げるそうです。
この1週間の内にわが社の高齢者雇用について取り上げていただけるそうです、よかったらこちらもお読みください。
2万人の「いいね!」目標です。Facebookアカウントのある方「いいね!」お願いします。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月10日(火)更新
財務省近畿財務局からのヒアリング

我社の先行きの景況感や今後の経営戦略また経営上の課題、金融機関の経営相談や支援機能、公的な支援施策への依存度や期待感など意見や要望を聞かれ、また中小企業金融円滑化法の期限到来にあたり総合的な対策や4月からの消費税率の引き上げに伴う閣議決定の説明や意見も求められました。
我社がどんな基準でヒアリングの対象になったのか解りませんが、わが社のホームページもよく見て下調べをしっかりとしてきていました、私たちの意見が少しでも施策に反映してもらえればいいなと思います。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月06日(金)更新
久米信行様から新刊書「ピンで生きなさい」を頂きました。
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書と直筆のお手紙を添えて「ピンで生きなさい」~会社の名刺に頼らない生き方~が送られてきました。
今までにも沢山の本を出版され読ませていただいていますが2005年2月にブログを初めたころ久米社長さんが書いた「メール道」「ブログ道」を読ませていただき勉強し製造業でITを活用している素晴らしい社長さんだと知りました。
その2005年7月にNCネットワークという製造業のポータルサイトでホームページコンテストがありその審査委員長を久米社長さんが務めていて、そのコンテストで我社のページは受賞はしなかったんですが最終選考にノミネートされ、たぶん久米社長さんは覚えていないと思うんですがコメントを頂きました。
初めてお会いしたのはブログを書き始めてちょうど1年目のとき栃木県に出張した帰りにブログ道のセミナーが東京で開かれるということで参加し名刺交換させていただいたのが初めての出会いでした。
この時に名刺にブログのアドレスを入れてみたらどうですかと言われすぐに実行し次にお会いしたときに名刺に入れましたよと名刺を渡すと、そのことをブログで書いて紹介してくださり嬉しかったことは今でも忘れません。
最近では月に1回ぐらい人前で話をさせていただくようになりましたが、そのデビューは私のITの先生である株式会社創の村上社長さんの推薦で久米会長さん(当時は社長さん)と大阪商工会議所で開かれた経営者会報ブログセミナーで「ブログは夢の実現への重要なツール」と題してお話させていただきその縁でこの経営者会報ブログを続けおります。
山奥で育ち礼儀も常識もない年の離れた私にもこうして長くお付き合いをしてくださり本当に感謝です。
この本の中にも書いてありますが縁に感謝しながら、ご恩に報いるにはどうすればよいのかも書かれており、この本は「普通の人たち」に読んでほしいと書かれています。
先日の寺田さんの「売らない」から売れる!の本とともにお薦めの本です。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

今までにも沢山の本を出版され読ませていただいていますが2005年2月にブログを初めたころ久米社長さんが書いた「メール道」「ブログ道」を読ませていただき勉強し製造業でITを活用している素晴らしい社長さんだと知りました。
その2005年7月にNCネットワークという製造業のポータルサイトでホームページコンテストがありその審査委員長を久米社長さんが務めていて、そのコンテストで我社のページは受賞はしなかったんですが最終選考にノミネートされ、たぶん久米社長さんは覚えていないと思うんですがコメントを頂きました。
初めてお会いしたのはブログを書き始めてちょうど1年目のとき栃木県に出張した帰りにブログ道のセミナーが東京で開かれるということで参加し名刺交換させていただいたのが初めての出会いでした。
この時に名刺にブログのアドレスを入れてみたらどうですかと言われすぐに実行し次にお会いしたときに名刺に入れましたよと名刺を渡すと、そのことをブログで書いて紹介してくださり嬉しかったことは今でも忘れません。
最近では月に1回ぐらい人前で話をさせていただくようになりましたが、そのデビューは私のITの先生である株式会社創の村上社長さんの推薦で久米会長さん(当時は社長さん)と大阪商工会議所で開かれた経営者会報ブログセミナーで「ブログは夢の実現への重要なツール」と題してお話させていただきその縁でこの経営者会報ブログを続けおります。
山奥で育ち礼儀も常識もない年の離れた私にもこうして長くお付き合いをしてくださり本当に感謝です。
この本の中にも書いてありますが縁に感謝しながら、ご恩に報いるにはどうすればよいのかも書かれており、この本は「普通の人たち」に読んでほしいと書かれています。
先日の寺田さんの「売らない」から売れる!の本とともにお薦めの本です。











我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月06日(金)更新
インターンシップ生も参加して忘年会
55年前に二人の若者が先代と出会い、先代と共にラセン管業界一筋に歩み、先代が三元ラセン管工業を立ち上げたときも二人で先代を支えてきましたが、先代が亡くなり一人は三元ラセン管工業を立ち去って行きました。
しかし兼綱は製造現場を守り2005年には大阪市より大阪テクノマスターに認定されました。
その兼綱が先月末で退職したので忘年会を兼ねて送別会を行おうとしたんですが本人がどうしても送別会でなく忘年会でと言うことで今日の夕方から忘年会を行います。
忘年会には夏に実施したインターンシップの学生さんも毎年参加してくれており今年も近畿大学の学生さんが参加します。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

しかし兼綱は製造現場を守り2005年には大阪市より大阪テクノマスターに認定されました。
その兼綱が先月末で退職したので忘年会を兼ねて送別会を行おうとしたんですが本人がどうしても送別会でなく忘年会でと言うことで今日の夕方から忘年会を行います。
忘年会には夏に実施したインターンシップの学生さんも毎年参加してくれており今年も近畿大学の学生さんが参加します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年12月05日(木)更新
今日は定期健康診断

毎年12月に実施している定期健康診断が今年も医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社まで来ていただいて会議室と食堂を使って行います。
受診項目は全員が聴打診、胸部X線、検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行い、労働安全衛生規則第44条と5条で認められている40未満の省略項目、胸囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の6項目も全ての従業員が受診します。
健康診断の結果で何もなったから健康だとは限りません、精密な検査ではないので健康診断では見つけることが出来ない病もあります。
健康だった40代の従業員が昨年の5月の連休中に手が痺れるということで病院に行くと脳梗塞が始まっているとそのまま救急車で脳外科病院に転送され左半身不随になってしまい、1年間リハビリするも回復しないためやむなく退職をしました。
自分は大丈夫と思っていても健康に対して日々注意をしておかないといけません。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

«前へ | 次へ» |
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 石油学会の規格JPI フランジが付いた多層ベローズ [01/14]
- ベローズ新聞の新春号が発行されました。 [01/13]
- 大阪市内でも雪が [01/12]
- 孫から朝一番に電話が [01/10]
- 今年も始まった教育訓練 [01/08]
- 2021年1月(15)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(115)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(134)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1358)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(789)
最新トラックバック
-
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。... -
今年も定期健康診断を実施しました!
from 新着情報
今年も北摂クリニックさんに検診車で先生と看護師さん、検査技師さんに会社まで来ていただいて「定期健康診断」を実施しました。社長の日記でも書いております >>>>>...
コメント一覧