三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
2014年12月16日(火)更新
車の窓からの風景
大阪城の近くまで昨日車で出かけた時に渋滞であまりにも赤信号で止められるので赤信号のたびに車の中からカメラで街路樹などを撮ってみました。
冬の寒い曇り空でも、まだまだ街路樹の紅葉が残っていて綺麗で温かく感じる場所と、すっかり木の葉が落ちてしまい薄暗い冬の景色など街路樹の種類でこんなに町の雰囲気が変わるんですね。






従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

冬の寒い曇り空でも、まだまだ街路樹の紅葉が残っていて綺麗で温かく感じる場所と、すっかり木の葉が落ちてしまい薄暗い冬の景色など街路樹の種類でこんなに町の雰囲気が変わるんですね。







従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月15日(月)更新
大阪でも氷が張る寒さ。
あちこちで大雪が降っておりますが大阪は雪が降ることはないんですが、先週末から真冬のような寒い日が大阪でも続いております。
寒くなると毎年近くの家の庭先で蝋梅が咲くのを楽しみにしているので、まだ早いと思うが今年も蕾がついているか様子を見に行くと、こんな寒い中で蝋梅の蕾が膨らみ始めていました。
また犬と一緒に散歩した田んぼ道を歩いてみると田んぼの水たまりが日中なのに凍っていました。




今年1月20日の蝋梅の花



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

寒くなると毎年近くの家の庭先で蝋梅が咲くのを楽しみにしているので、まだ早いと思うが今年も蕾がついているか様子を見に行くと、こんな寒い中で蝋梅の蕾が膨らみ始めていました。
また犬と一緒に散歩した田んぼ道を歩いてみると田んぼの水たまりが日中なのに凍っていました。




今年1月20日の蝋梅の花





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月13日(土)更新
今年の忘年会は焼き鳥屋
京橋の焼き鳥居酒屋で三元ラセン管工業の忘年会が行われました。
毎年夏に来られたインターンシップ生も参加して行われますが、残念ながら今年度のインターンシップ生に対しての社員の評価が悪かったみたいで招待されませんでした。
会場は3階で我社だけで周りに気兼ねすることもなく楽しく2時間があっという間に来てしまいました。
料理もボリュームがあり、味もよくお腹いっぱいになりました。 幹事さんご苦労様でした。



毎年佐藤君の大阪締めで終了です。


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

毎年夏に来られたインターンシップ生も参加して行われますが、残念ながら今年度のインターンシップ生に対しての社員の評価が悪かったみたいで招待されませんでした。
会場は3階で我社だけで周りに気兼ねすることもなく楽しく2時間があっという間に来てしまいました。
料理もボリュームがあり、味もよくお腹いっぱいになりました。 幹事さんご苦労様でした。



毎年佐藤君の大阪締めで終了です。




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月12日(金)更新
クレーム処理の対応に感謝されました。
長年注文を頂いている上場会社から僅かの期間で漏れが発生したということで代替え製品を特急で製作し納入しました。
ところがまたすぐに漏れが発生したということで、大きな問題になり我社の品質に対して疑問を持たれてしまいました。
現物を見ると腐食により漏れが発生していて、我社に腐食の原因になるような工程もないので我社の責任ではないと思われるが材料に問題がある可能性もありクレームを長引かせてはいけないとある検査機関に大至急調査を依頼しました。
時々調査を依頼している検査機関なのですぐに調べて頂き報告書を見ると腐食の原因となる物質が谷部に付着していることが解りました。
これは納入先が製品を組み込む前の工程に何らかの可能性があるのではないかと思われましたが、何も言わず調査機関の報告書を持って行くと自分のところの工程にやはり原因があったんだと認めてくださり、検査費用と代替え品の請求をしてくださいと言うことでした。
我社の品質に問題がなかったことも大変うれしいことですが、自社の責任を認めて我社の対応に改めて感謝を頂いた事が大きかったです。


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

ところがまたすぐに漏れが発生したということで、大きな問題になり我社の品質に対して疑問を持たれてしまいました。
現物を見ると腐食により漏れが発生していて、我社に腐食の原因になるような工程もないので我社の責任ではないと思われるが材料に問題がある可能性もありクレームを長引かせてはいけないとある検査機関に大至急調査を依頼しました。
時々調査を依頼している検査機関なのですぐに調べて頂き報告書を見ると腐食の原因となる物質が谷部に付着していることが解りました。
これは納入先が製品を組み込む前の工程に何らかの可能性があるのではないかと思われましたが、何も言わず調査機関の報告書を持って行くと自分のところの工程にやはり原因があったんだと認めてくださり、検査費用と代替え品の請求をしてくださいと言うことでした。
我社の品質に問題がなかったことも大変うれしいことですが、自社の責任を認めて我社の対応に改めて感謝を頂いた事が大きかったです。




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月11日(木)更新
会社の健康診断を拒否すると制裁の対象になること知ってました。
定期健康診断は毎年12月に医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社まで来ていただいて検診車で胸部のレントゲン撮影をし、食堂と会議室を使って検診を行っています。
受診項目も労働安全衛生 規則第44条と5条で認められている40未満が省略できる6項目も我社では全て省略せずに全員が聴打診、胸部X線、検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行います。
知っていましたか?
事業主には健康診断の実施義務があることは誰でも知っていることですが、労働者には受診の義務があり正当な理由がなく受診拒否をした場合に制裁の対象になること知っていましたか?
また受診に要した時間については事業主の負担すべきものではないが事業主が払うことが望ましいとなっています。
朝一番で寒いこともあるかもしれませんが血圧が昨年より少し高く、心臓への負担を軽くするために体重を少し減らす努力が必要みたいでした。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

受診項目も労働安全衛生 規則第44条と5条で認められている40未満が省略できる6項目も我社では全て省略せずに全員が聴打診、胸部X線、検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行います。
知っていましたか?
事業主には健康診断の実施義務があることは誰でも知っていることですが、労働者には受診の義務があり正当な理由がなく受診拒否をした場合に制裁の対象になること知っていましたか?
また受診に要した時間については事業主の負担すべきものではないが事業主が払うことが望ましいとなっています。
朝一番で寒いこともあるかもしれませんが血圧が昨年より少し高く、心臓への負担を軽くするために体重を少し減らす努力が必要みたいでした。





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月10日(水)更新
ブログ記事の投稿数5300を超えていました。
2014年12月09日(火)更新
北海道新幹線のニュースで思い出した昭和30年代の青函連絡船
北海道新幹線の新青森駅から新函館北斗駅間が来年3月に開業が予定していて7日に初めて北海道と本州を結ぶ青函トンネルで走行試験が行われたとニュースが流れておりました。
52年前の1962年6月から9月まで3カ月間仕事で旭川に行ったのが私の初めての北海道でした。
それから20代の頃は何回も仕事で北海道に行き長男が生まれた時も北海道に出張中でした。
そのころは青函トンネルも、もちろん東北新幹線もないころだったので旭川まで24時間ぐらいかかる旅だったような気がします、上野駅を昼前に出て青森駅に真夜中の12時近くに着き、青函連絡船に乗り換え4時間半ぐらいの船の旅をし函館港に、そして汽車の座席を確保しようと港に着く1時間ぐらい前から船で並んで待っていましたね。
北海道は遠かったですね、今の人たちからすると考えられない汽車の旅でした。
青函連絡船も八甲田丸、羊蹄丸などというような船の名前だったような気がします。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

52年前の1962年6月から9月まで3カ月間仕事で旭川に行ったのが私の初めての北海道でした。
それから20代の頃は何回も仕事で北海道に行き長男が生まれた時も北海道に出張中でした。
そのころは青函トンネルも、もちろん東北新幹線もないころだったので旭川まで24時間ぐらいかかる旅だったような気がします、上野駅を昼前に出て青森駅に真夜中の12時近くに着き、青函連絡船に乗り換え4時間半ぐらいの船の旅をし函館港に、そして汽車の座席を確保しようと港に着く1時間ぐらい前から船で並んで待っていましたね。
北海道は遠かったですね、今の人たちからすると考えられない汽車の旅でした。
青函連絡船も八甲田丸、羊蹄丸などというような船の名前だったような気がします。





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月08日(月)更新
読売新聞の経済面にコメントが掲載されていました。
10月にNHKスペシャルで取り上げる消費税についての電話取材を受けましたが消費税が先送りされ、総選挙になってしまって放送が変更になって没にされてしまいました。
今度は読売新聞の経済部から円安の影響などについて取材を受け大阪の製造業などの現状などをお話させておただきました。
これもまた没になってしまったかと思っていたところ6日土曜日の朝刊の経済面にマツダ、ダイキン工業、スイスホテル南海、ハウス食品、りそな総合研究所のコメントと一緒に私のコメントが掲載されていました。
また製造業の業況判断DI(日銀短感)の変化も載っており、それによると近畿・中小企業は全国・中小企業平均より悪いと出ています。

こんな中小企業の業況が少しでも上向きになる施策を行ってほしいと、期日前選挙を行っている市役所に投票をしに行ってきました。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

今度は読売新聞の経済部から円安の影響などについて取材を受け大阪の製造業などの現状などをお話させておただきました。
これもまた没になってしまったかと思っていたところ6日土曜日の朝刊の経済面にマツダ、ダイキン工業、スイスホテル南海、ハウス食品、りそな総合研究所のコメントと一緒に私のコメントが掲載されていました。
また製造業の業況判断DI(日銀短感)の変化も載っており、それによると近畿・中小企業は全国・中小企業平均より悪いと出ています。

こんな中小企業の業況が少しでも上向きになる施策を行ってほしいと、期日前選挙を行っている市役所に投票をしに行ってきました。





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月07日(日)更新
パネルディスカッションセミナーに参加させていただきました。
大阪産業創造館においてe製造業の会主催、日本実業出版社の協力による3人のブロガ―がブログ成功体験を語る「パネルディスカッションセミナー」が行われ3人のブロガ―の一人として参加させていただきました。
久しぶりの大阪産業創造館ですが2003年に株式会社創の村上社長とこの大阪産業創造館で出会わなかったらIT活用や情報発信を続けている現在の私はなかったと思います。
パネルディスカッションセミナーの内容や様子は枚岡合金工具の古芝会長さんや京都工芸の寺田社長さんのブログを見ていただくと詳細に紹介されていますのでそちらをご覧ください。
枚岡合金工具の古芝会長さんのブログ >>>>>>>
京都工芸の寺田社長さんのブログ >>>>>>




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

久しぶりの大阪産業創造館ですが2003年に株式会社創の村上社長とこの大阪産業創造館で出会わなかったらIT活用や情報発信を続けている現在の私はなかったと思います。
パネルディスカッションセミナーの内容や様子は枚岡合金工具の古芝会長さんや京都工芸の寺田社長さんのブログを見ていただくと詳細に紹介されていますのでそちらをご覧ください。
枚岡合金工具の古芝会長さんのブログ >>>>>>>
京都工芸の寺田社長さんのブログ >>>>>>






従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年12月06日(土)更新
南禅寺の近くで忘年会でも紅葉も観る時間もない。
今日は平安神宮や南禅寺が近くにあるところで業界の忘年会ということで寒い中を京都まで行ってきました。
そこで少し早めに出て始まる前にせっかくの京都なので紅葉を見たり青蓮院の将軍塚の青龍殿で国宝青不動明王の御開帳をしており、そんな散歩をしてから忘年会に参加したいところでしたが来客の予定があり紅葉を見るどころか忘年会の始まり時間ぎりぎりの到着になってしまいました。
しっかり仕事をしなさいと言うことでしょうね。
川魚料理のお店として享保元年から操業しているという美濃吉本店の竹茂楼で美味しい料理を頂いてきました。
名前のように沢山の竹林に囲まれた広い敷地で大通りからは離れていて静かなt頃でした。

享保年間の頃のお店の様子を描いた絵を染めた和手ぬぐいのようなナプキンを頂いて帰ってきました。

ブログにアップしたいからとスマホで撮らせていただいた、先斗町の市奈菜さん、市乃さん、市さよさん
ありがとうございました。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

そこで少し早めに出て始まる前にせっかくの京都なので紅葉を見たり青蓮院の将軍塚の青龍殿で国宝青不動明王の御開帳をしており、そんな散歩をしてから忘年会に参加したいところでしたが来客の予定があり紅葉を見るどころか忘年会の始まり時間ぎりぎりの到着になってしまいました。
しっかり仕事をしなさいと言うことでしょうね。
川魚料理のお店として享保元年から操業しているという美濃吉本店の竹茂楼で美味しい料理を頂いてきました。
名前のように沢山の竹林に囲まれた広い敷地で大通りからは離れていて静かなt頃でした。

享保年間の頃のお店の様子を描いた絵を染めた和手ぬぐいのようなナプキンを頂いて帰ってきました。

ブログにアップしたいからとスマホで撮らせていただいた、先斗町の市奈菜さん、市乃さん、市さよさん
ありがとうございました。





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

«前へ | 次へ» |
- ベローズの検査は全てヘリウムガスを使います。 [06/29]
- 新幹線の棚に土産を忘れてしまうほど夢中になる本「こうして社員は、やる気を失っていく」 [06/28]
- 東京出張中にナスが大きくなっていました。 [06/27]
- 大好評だったので来年の展示会も予約しました! [06/25]
- 思いもよらない14年ぶりの再会 [06/23]
- 展示会初日から沢山の方にベローズを見ていただきました! [06/22]
- 明日から東京ビックサイトで新製品ベローズを展示してお待ちしています。 [06/21]
- ものづくりが大好きという溶接希望の20歳の女性が入ってきます。 [06/20]
- 孫がお土産と言って持ってきてくれた習字 [06/17]
- 展示品が一足先に東京ビックサイトに向けて出発しました。 [06/16]
- 2022年6月(20)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(45)
- ゴルフ・スポーツ(136)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(137)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(185)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(241)
- 展示会情報(13)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(394)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(31)
- 新着イベント・ニュース(1404)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(126)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(52)
- 花(170)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(891)
最新トラックバック
-
機械要素技術展に来場有難うございました。次回も出展いたします。
from 新着情報
お忙しい中を、第27回機械要素技術展の我社のブースにお越しいただき有難うございました。来年東京ビックサイトで開催予定の機械要素技術展にも出展予約をいたしましたので、新製品ベローズを開発して出展いたしたいと思いますので次回もお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。... -
伊那市役所から会社訪問がありました。
from 新着情報
毎年会社訪問を頂いている、長野県伊那市役所から商工観光部長さんと観光課長さん、観光政策係長さんの3名が来られ意見交換をさせて頂きました。... -
6月の機械要素技術展にベローズを出展します。
from 新着情報
東京ビックサイトで6月に開催される機械要素技術展に、バネ定数の低いベローズを出展致します。久しぶりの東京出展ですので是非皆さんブースにお越しいただき、ベローズ耐久試験のベローズや展示ベローズに触っていただき他社との違いを感じてみてください。機械要素技術展会 場:東京ビックサイト期 間:6月22日~24日 10:00~18:00(最終日のみ17:00)... -
3月11日は創業記念日でお休みさせて頂きます。
from 新着情報
1974年3月11日に、味岡益三が現在地の大阪市城東区で三元ラセン管工業を創業し、フレキシブルチューブの製造を始めました。そこで創業を記念して3月11日をお休みとさせていただいております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。<< 前の記事 TOP 次の記事 >>その他の情報(248)メディア紹介(227)会社情報(49)会社行事(57)会社見学(68)労働環境(14)受賞・認定履歴(26)展示会(151)講演実績(154)ベローズラボ(三元ラセン管工業株式会社)〒536-0022大阪府大阪市城東区永田1丁目2番37号TEL 06(6968)2037FAX 06(6968)7475ベローズ・ラボの特長製品情報製作実績会社案内お問合せFAQ(良く頂く質問)個人情報保護方針... -
新春特別対談の後編がアップされました!
from 新着情報
広報デザイン室が運営している、YouTubeチャンネル「フレフレキシブルクリエイターズ]が、新春特別対談の後編をアップしました。 特別対談 後編...
コメント一覧