三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
2015年09月17日(木)更新
来年のカレンダーの選定時期がきました。
彼岸の頃になると、来年のカレンダーを「日本の風景」か「四季の庭園」のどちらかに決めて注文します。
大判のフイルムのカレンダーなので、毎年お客さんに喜ばれていて、応接室や事務所に飾っていただいています。
中には自分の所だけではもったいないとビルの中のホールに飾ってくださっている会社もあります。
今年は「日本の風景」でしたが、今年はどちらに決まるかは営業チームが決めますが日本の風景が今迄一番多く、今年も日本の風景にかまると思いますね。
ちなみに「日本の風景」の1月2月は富士山の雪景色で、「四季の庭園」は四国の栗林公園の雪景色です。
11月に入れば営業が順次お配りしていくと思いますが、高価なカレンダーのため、お渡しする部数が決められているため希望部数をお渡しできませんのでご了承ください。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


大判のフイルムのカレンダーなので、毎年お客さんに喜ばれていて、応接室や事務所に飾っていただいています。
中には自分の所だけではもったいないとビルの中のホールに飾ってくださっている会社もあります。
今年は「日本の風景」でしたが、今年はどちらに決まるかは営業チームが決めますが日本の風景が今迄一番多く、今年も日本の風景にかまると思いますね。
ちなみに「日本の風景」の1月2月は富士山の雪景色で、「四季の庭園」は四国の栗林公園の雪景色です。
11月に入れば営業が順次お配りしていくと思いますが、高価なカレンダーのため、お渡しする部数が決められているため希望部数をお渡しできませんのでご了承ください。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月16日(水)更新
堀内明日香氏の「宝塚100年の歴史に学ぶ、組織づくりと人材育成」
「華凛もゆる」の芸名で、宝塚の宙組の娘役として活躍していた堀内明日香氏の「宝塚100年の歴史に学ぶ、組織づくりと人材育成」と題したトークショーが大阪産業創造館のイベントホールで開催されたので異業種の人材育成から何かヒントを学ぼうと思い参加してきました。
北海道札幌市に生まれ、宝塚音楽学校入学そして宝塚歌劇団入団し「ベルサイユの薔薇2001」で初舞台、その後NHKの朝ドラに出演するなど活躍していたが2009年に宝塚を退団してから、ドラッカーを学び講演やマナー研修の講師として全国各地で講演を行っていて、多くの経営者から支持を集めているそうです。
講演が開始されると、元宝塚の女優さんです会場内のライトが消され、歌いながら登場しました。
自らが宝塚で体得した小林 一三 氏の教えと、退団後に学んだドラッカーの組織マネジメント論を交えての講演で、宝塚の形(表情、態度、所作、言葉、行動)がいかに重要か、人間力(素直さ)がしっかりしていなければ、歌がや踊りがうまくても宝塚では通用しないそうです。
宝塚の凄いところ
・新入生は寮から学校の行きかえり2列になって歩きなさい。
・新入生は廊下の右端を歩き真ん中を歩いてはいけない。
・廊下を曲がるときは直角に曲がりなさい。
・人に会ったら必ずお辞儀を添えて挨拶しなさい。
・新入生は風呂でシャワーはダメ。
・今日指摘された事は、今日中に同期と共有し、2年目、3年目、4年目と先輩全員に伝え、正確に伝わっていない場合は再度注意する。
(みんなのミスを全員が共有することで全員のミスが無くなる)
・内部では年功序列。
これが100年延々と伝えられてきていることはすごい。


最後に名刺交換をさせていただきました。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


北海道札幌市に生まれ、宝塚音楽学校入学そして宝塚歌劇団入団し「ベルサイユの薔薇2001」で初舞台、その後NHKの朝ドラに出演するなど活躍していたが2009年に宝塚を退団してから、ドラッカーを学び講演やマナー研修の講師として全国各地で講演を行っていて、多くの経営者から支持を集めているそうです。
講演が開始されると、元宝塚の女優さんです会場内のライトが消され、歌いながら登場しました。
自らが宝塚で体得した小林 一三 氏の教えと、退団後に学んだドラッカーの組織マネジメント論を交えての講演で、宝塚の形(表情、態度、所作、言葉、行動)がいかに重要か、人間力(素直さ)がしっかりしていなければ、歌がや踊りがうまくても宝塚では通用しないそうです。
宝塚の凄いところ
・新入生は寮から学校の行きかえり2列になって歩きなさい。
・新入生は廊下の右端を歩き真ん中を歩いてはいけない。
・廊下を曲がるときは直角に曲がりなさい。
・人に会ったら必ずお辞儀を添えて挨拶しなさい。
・新入生は風呂でシャワーはダメ。
・今日指摘された事は、今日中に同期と共有し、2年目、3年目、4年目と先輩全員に伝え、正確に伝わっていない場合は再度注意する。
(みんなのミスを全員が共有することで全員のミスが無くなる)
・内部では年功序列。
これが100年延々と伝えられてきていることはすごい。


最後に名刺交換をさせていただきました。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月14日(月)更新
週末はスイミング
運動不足解消にスイミングスクールに通うようにと、スイミングに必要な水着、スイムキャップ、スイムゴーグル、セームタオルを長男夫婦から頂いてから、土日はほとんどスイミングスクールに通っています。
スイミングと言っても、もう70過ぎなので歩きに行っていたんですが、最近は少し平泳ぎだけでも少し泳いでみようと50年ぶりに泳いでみたんですが25メートル泳いで一休みしないと息切れしてしまいます。
それを思うとバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形を泳ぐ200メートル個人メドレーの大会にに出場している小学3年の孫娘など凄いなと感じますね。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


スイミングと言っても、もう70過ぎなので歩きに行っていたんですが、最近は少し平泳ぎだけでも少し泳いでみようと50年ぶりに泳いでみたんですが25メートル泳いで一休みしないと息切れしてしまいます。
それを思うとバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形を泳ぐ200メートル個人メドレーの大会にに出場している小学3年の孫娘など凄いなと感じますね。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月12日(土)更新
国勢調査をインターネットで回答
10月1日は、5年に1回行われている国勢調査の日ですが今回は9月10日から9月20日までの期間インターネットから回答することが出来ます。

そこで調査員から頂いた利用者情報のIDとパスワードを使って国勢調査オンラインからきのう回答をしましたが10分もかからないで終了しました。
インターネットから回答しなかった家には、9月21日以降に調査員が訪問し、今迄通り紙の調査票を配るそうです。


今日は先代の月命日なので、今日の当番の営業に仕事は任せて午前中で帰り先代の奥さんを連れて妻と墓参りに、毎月墓参りに連れて来ているのに先代の奥さんはいつもの口癖で、長いこと墓参りに来ていなくて、ごめんなさいと言ってました。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会



そこで調査員から頂いた利用者情報のIDとパスワードを使って国勢調査オンラインからきのう回答をしましたが10分もかからないで終了しました。
インターネットから回答しなかった家には、9月21日以降に調査員が訪問し、今迄通り紙の調査票を配るそうです。


今日は先代の月命日なので、今日の当番の営業に仕事は任せて午前中で帰り先代の奥さんを連れて妻と墓参りに、毎月墓参りに連れて来ているのに先代の奥さんはいつもの口癖で、長いこと墓参りに来ていなくて、ごめんなさいと言ってました。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月11日(金)更新
緑のカーテンの取り壊し
台風も去って秋を感じさせる風が吹き出し秋の日差しになってきたので、夏の暑い時期を和ましてくれた緑のカーテンを取り壊し、春の花を植える土つくりを始める準備を始めました。
りそなグループの朝食懇談会から帰ってきてみると、ゴーヤもみんな収穫して、きれいにゴーヤの蔓までも取り除いて棚だけ残っている状態になっていて、棚の棒だけを片付けるだけになっていました。
土づくりから、苗を植え、棚を作るまでみんな自分でやってきたので、片付けるのも自分でしなければと思っていましたが、女子従業員と妻が暑くなるまでに少しでも片付けておこうと気遣ってくれたそうです。
今年のゴーヤは植えたころは弱弱しい苗でしたが、土づくりがよかったのか、例年より沢山収穫でき、最後の収穫も驚くほど沢山でした。


ゴーヤの好きな社員も少ないんですが、すべて持ち帰ってくれました。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


りそなグループの朝食懇談会から帰ってきてみると、ゴーヤもみんな収穫して、きれいにゴーヤの蔓までも取り除いて棚だけ残っている状態になっていて、棚の棒だけを片付けるだけになっていました。
土づくりから、苗を植え、棚を作るまでみんな自分でやってきたので、片付けるのも自分でしなければと思っていましたが、女子従業員と妻が暑くなるまでに少しでも片付けておこうと気遣ってくれたそうです。
今年のゴーヤは植えたころは弱弱しい苗でしたが、土づくりがよかったのか、例年より沢山収穫でき、最後の収穫も驚くほど沢山でした。


ゴーヤの好きな社員も少ないんですが、すべて持ち帰ってくれました。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月10日(木)更新
言うは易く行うは難し
5年前から近畿大学経営学部の学生さんのインターンシップを受入れておりますが近畿大学経営学部のインターンシップは、よその大学と違い2年生で就活のためのインターンシップではありません
就活ではないからと言うわけではありませんが、実習が終わり大学に帰ってしまえば、学業にまたサークル活動に追われ、お礼状など、まして手書きで書いて送ってくる学生さんはおりません。
ところが今年の学生さんは、インターンシップが終わった翌日から合宿があったにもかかわらず、お礼の手紙が、それも手書きで私宛に送ってこられました。
10日間のインターンシップ中も、本当にまじめに製造現場では現場の担当者と一緒に作業をこなし、事務所では掃除、お茶くみとだれからも今年のインターンシップ生は素晴らしかったと言われていても、なかなか手紙までは19歳の学生さんではできませんが彼女はそれを実行し本当に素晴らしい子でした。
わたしなど最近はほとんどがメールで済まし、手紙を書かなくてはいけないと思っても、なかなか手紙を書くことしていませんね。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


就活ではないからと言うわけではありませんが、実習が終わり大学に帰ってしまえば、学業にまたサークル活動に追われ、お礼状など、まして手書きで書いて送ってくる学生さんはおりません。
ところが今年の学生さんは、インターンシップが終わった翌日から合宿があったにもかかわらず、お礼の手紙が、それも手書きで私宛に送ってこられました。
10日間のインターンシップ中も、本当にまじめに製造現場では現場の担当者と一緒に作業をこなし、事務所では掃除、お茶くみとだれからも今年のインターンシップ生は素晴らしかったと言われていても、なかなか手紙までは19歳の学生さんではできませんが彼女はそれを実行し本当に素晴らしい子でした。
わたしなど最近はほとんどがメールで済まし、手紙を書かなくてはいけないと思っても、なかなか手紙を書くことしていませんね。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月10日(木)更新
アテネ・北京オリンピックバレーボール全日本女子チーム監督柳本晶一氏の講演
500名ほどの経営者が2ヶ月に1回、7時半から始まる、りそな総合研究所主催、りそなグループ共催の朝食懇談会に集まっています。
明日11日の金曜日にホテルニューオータニ大阪で開かれます、前回はほかの用事と重なってしまい参加できなかったので今回は4か月ぶりの参加です。
今回の講師は現役時代はバレーボール全日本男子代表のセッターとしてオリンピックに出場、そのご全日本女子チーム監督としてアテネ・北京の両オリンピックに全日本女子バレーボールチームを出場させた柳本晶一氏の講演です。
柳本氏の講演は、ちょうど1年前に「ものづくり医療コンスーシアム創立1周年記念」で「人生、負け勝ち」と言うタイトルの講演を聴いてきましたが 元全日本の監督とは思えないくらい話がうまく面白かったので楽しみです。
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


明日11日の金曜日にホテルニューオータニ大阪で開かれます、前回はほかの用事と重なってしまい参加できなかったので今回は4か月ぶりの参加です。
今回の講師は現役時代はバレーボール全日本男子代表のセッターとしてオリンピックに出場、そのご全日本女子チーム監督としてアテネ・北京の両オリンピックに全日本女子バレーボールチームを出場させた柳本晶一氏の講演です。
柳本氏の講演は、ちょうど1年前に「ものづくり医療コンスーシアム創立1周年記念」で「人生、負け勝ち」と言うタイトルの講演を聴いてきましたが 元全日本の監督とは思えないくらい話がうまく面白かったので楽しみです。
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月09日(水)更新
大阪府立産業技術総合研究所の理事長一行が会社見学に
26年度補正のものづくり補助金事業でも性能評価試験をお願いしている、地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所(産技研)の理事長、副理事長、理事と研究員の一行8名が会社見学に来られました。
産技研では府内の企業を回って経営者と直接理事長が話を伺おうという事を行っていて、わが社の生い立ちやこれまでの経緯、経営方針や研究開発、人材育成に対する考え方などを聞かせてほしいという事で来られたので、20年前に私が先代から引きついてからの変革と挑戦について話をしさせていただき,私の経営戦略などに大変興味を持っていただけました、そのあと工場見学をしていただきました。
私の話を議事録にまとめて所内のイントラネットで開示していただけるという事なので、産技研の皆さんに三元ラセン管工業を知ってもらうことが出来ます。


第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


産技研では府内の企業を回って経営者と直接理事長が話を伺おうという事を行っていて、わが社の生い立ちやこれまでの経緯、経営方針や研究開発、人材育成に対する考え方などを聞かせてほしいという事で来られたので、20年前に私が先代から引きついてからの変革と挑戦について話をしさせていただき,私の経営戦略などに大変興味を持っていただけました、そのあと工場見学をしていただきました。
私の話を議事録にまとめて所内のイントラネットで開示していただけるという事なので、産技研の皆さんに三元ラセン管工業を知ってもらうことが出来ます。


第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月08日(火)更新
インターンシップ実施評価書
10日間のインターンシップが終了したので、実習生が10日間行ったインターンシップについてのコメントと実習課題における達成度を5段階で評価した「インターンシップ実施評価書」を大学に送りました。
大学では、この実施評価書が届くと学生さんと事後面談を実施し会社からの評価書を学生さんにみせます。
今年の学生さんは最高の評価になっておりますが学生さんによっては厳しい評価書で、面談でも厳しい指摘をされることもあると思いますが、それによってレベルアップできるインターンシップの良さだと思います。
関西機械要素技術展は来月7日から開催です。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


今年の学生さんは最高の評価になっておりますが学生さんによっては厳しい評価書で、面談でも厳しい指摘をされることもあると思いますが、それによってレベルアップできるインターンシップの良さだと思います。
関西機械要素技術展は来月7日から開催です。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月06日(日)更新
インターンシップ最終日は初めてのレジメ作成とプレゼン
10日間のインターンシップが終わり、ちょっとさびしさが感じられる事務所や工場ですが、事故もなく無事に終わってほっとしています。
社員がちょっとさみしいとホームページの中のブログで書いています。 >>>>>> 奮闘日記
近畿大学経営学部から毎年何人も我社のインターンシップを希望してくれるそうですが我が社では1名しか受け入れが出来ません。
その中から先生が1名を選んだ学生さんなので毎年優秀な学生さんが来られますが今年は特に頑張り屋さんでした。
工場作業、事務所の掃除からお茶くみ、伝票整理、営業車に同乗して一日中得意先回りや展示会の展示ブースの設置、展示ブースで客さんの対応と10日間でこれだけの体験をしました。
大変な研修で疲れたと思います家に帰り夕飯を食べるとすぐに寝てしまったそうです。
取引先への同行営業では、就活から入社後の心得などをやさしく教えてくれたり、フレキシブルチューブが付いている機械がある工場内を見学させてくれた取引先もあったそうです。
インターンシップを受入れて5年目という事もあり社員もインターンシップ生に対する対応にもなれてきたので、この10日間でインターンシップ生にとっては貴重な経験が出来た就業実習だったと思います。
最終日は大学成果の発表用レジメの作製時間にあててあげましたが、パワーポイントを初めて使うという事でしたが初めてのレジメ作成に挑戦し、最終のオリエンテーションでプレゼンを行いましたがあまりにも素晴らしいプレゼンで全社員に聞かせてあげたかったです。
10月に行われる大学での成果発表にチームから選ばれて発表できればいいなと思います。



この秋出展する展示会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


社員がちょっとさみしいとホームページの中のブログで書いています。 >>>>>> 奮闘日記
近畿大学経営学部から毎年何人も我社のインターンシップを希望してくれるそうですが我が社では1名しか受け入れが出来ません。
その中から先生が1名を選んだ学生さんなので毎年優秀な学生さんが来られますが今年は特に頑張り屋さんでした。
工場作業、事務所の掃除からお茶くみ、伝票整理、営業車に同乗して一日中得意先回りや展示会の展示ブースの設置、展示ブースで客さんの対応と10日間でこれだけの体験をしました。
大変な研修で疲れたと思います家に帰り夕飯を食べるとすぐに寝てしまったそうです。
取引先への同行営業では、就活から入社後の心得などをやさしく教えてくれたり、フレキシブルチューブが付いている機械がある工場内を見学させてくれた取引先もあったそうです。
インターンシップを受入れて5年目という事もあり社員もインターンシップ生に対する対応にもなれてきたので、この10日間でインターンシップ生にとっては貴重な経験が出来た就業実習だったと思います。
最終日は大学成果の発表用レジメの作製時間にあててあげましたが、パワーポイントを初めて使うという事でしたが初めてのレジメ作成に挑戦し、最終のオリエンテーションでプレゼンを行いましたがあまりにも素晴らしいプレゼンで全社員に聞かせてあげたかったです。
10月に行われる大学での成果発表にチームから選ばれて発表できればいいなと思います。



この秋出展する展示会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


«前へ | 次へ» |
- 液体酸素で使われた多層ベローズ [01/28]
- 研究所に納入したベローズ [01/27]
- MRIの検査を受けてきました。 [01/26]
- 東大阪商工会議所セミナーで事例発表をさせて頂きました。 [01/23]
- IT導入補助金の実績報告の提出が完了しました。 [01/22]
- トラック運送業界の専門誌「物流新時代」からの取材を頂きました! [01/21]
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(116)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(136)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1359)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(791)
最新トラックバック
-
雇用対策セミナーで高嶋が事例発表を行いました。
from 新着情報
東大阪商工会議所主催の雇用対策セミナー「女性・シニア活用のために取り組むべきこと」が、2021年1月22日(金)東大阪商工会議所4階大会議室1で開催され、第1部は、近畿大学経営学部教授 中島敬方氏の「重要性を増すダイバーシティ経営の潮流と対応策」、第2部は、「市域企業の女性&シニア活用取組事例」で㈱エストロラボの東山社長と弊社の会長高嶋の事例発表が行われ、第3部は、大阪労働局助成金センターの「多様な人材活用に伴う助成金制度の紹介」が行われました。... -
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します...
コメント一覧