大きくする 標準 小さくする
前ページ

2009年05月09日(土)更新

「IT経営講座」3年目の受講が

東京駅のサピアタワーにある事業創造大学院大学 東京サテライトキャンパス
で2007年から「IT経営講座」が始まり2009年の講座が今日からまた始まります。

月に1回土曜日に東京まで2年間通い沢山のことを学ばせていただき最終日の
事業提案発表では、個人発表の部で最優秀賞を頂くことが出来ましたので
今年は社員にバトンタッチしました。

今年度は3回の合宿が組まれており、しかも第1回目の合宿が初日に組まれており
経営についての勉強は今日が始めての社員には、かなりのプレッシャーかもしれま
せんがいい経験になると思っています。

大学で13時から18時まで殆どぶっ続けで講義を受けそれから、合宿はセミナーハウスに
場所を変えて20時から23時30分まで翌朝また9時から12時までの合宿です。


昨年の合宿風景

授業風景
zyugyoufuukei




berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月08日(金)更新

スーパーカミオカンデにも我社のベローズが

宇宙から地球に降り注いでいるニュートリノなどの研究をする、国内最大の
物理実験サイト、大型水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置(スーパーカミオカンデ)
が岐阜県飛騨市神岡鉱山の地下1000mに設置されています。

ここにある東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設で我社のベローズ
使われております。

torino
太陽ニュートリノとは>>>
大気ニュートリノとは>>>


神岡鉱山は国内最大規模と1300年の歴史を持つ金属鉱山で金、銀、銅、鉛、亜鉛
などが昭和50年代まで採掘されていました。




berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月07日(木)更新

ロックフィルダムの奈良井ダム

奈良井宿に行く時、少し遠回りをして、奈良井川にある奈良井ダムを見てきました。
奈良井川は上高地からの梓川に合流し梓川となり千曲川に合流し信濃川となって
日本海に流れていきます。
この奈良井ダムは黒部ダムとおなじロックフィルダムと言ってコンクリートダムと違い
粘土を砂や砂利で覆い外部を石で覆う方式のダムです。

damu


damu1




bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月05日(火)更新

石灯篭の形をした「六地蔵」と芝桜

信州から帰ってきました!
帰りの高速道路はおかげで、朝一番に信州を出発したので2日のような30キロの
渋滞もなく、いつもと同じぐらいの時間で帰ってくることが出来ました。

実家の近くの、お堂の庭にお地蔵さんと並んで石灯籠の形をした、珍しい六地蔵が
小さい頃よく遊んだ場所で、最近は帰る度に犬の散歩に行っていたが今までじっくり
観察したことがなく、今回初めて知りました。

石灯籠の形をし、六面に六地蔵が彫られています。
rokuzizou

rokumenn

信州で見た見事な芝桜、遠くにかすむ山は南アルプスです。
sibazakura


berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月04日(月)更新

中山道 奈良井宿((その2)

奈良井宿は街並みが1キロにも及ぶ大きな宿場町なので写真を沢山撮ったので
昨日に続いて奈良井宿(その2)をアップしました。


奈良井川に架かる、総檜造りの木曽の大橋
kisonooohasi


私とおなじ名前のお店 「高嶋」名前が同じということでまけて頂きました。
takasima


御宿 伊勢屋
nakaizyuku05


塗櫛の商いをしていた中村邸 現在は資料館 
nakaizyuku06


nakaizyuku09


杉の森酒造
sakaya






anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月03日(日)更新

中山道 奈良井宿 (その1)

木曽へ木曽へと積み出す米は、伊那や高遠のお蔵米と伊那節に歌われている
伊那と木曽を結ぶ権兵衛街道の権兵衛峠の下を権兵衛トンネル(4467メートル)が
完成したので30分ほどで奈良井宿まで行けるというので、一度トンネルを抜けて
中山道の奈良井宿まで行きたいと思いながら機会がなかったが、今回義兄の案内で
行くことができました。

奈良井宿は日本橋から滋賀県の草津宿まで67の宿場がある中山道(中仙道)の
34番目の宿場で,町並みが1キロにも及ぶほどの大きな宿場町です。

その宿場町の町並みがそのまま残っており、国の重要伝統的建造物群保存地区に
指定されております。


naraizyuk1


JR中央本線 「奈良井駅」
naraizyuku



naraizyuku4



手作りの土人形の店「藤屋」 ここで孫に木曽義仲と巴御前の土人形を買いました。
naraizyuku01

たくさん写真を撮ってきたので、奈良井宿(その2)も明日アップします。



bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月03日(日)更新

信州から訪問者数100,000万人の報告です。

いつもブログに訪問いただきありがとうございます。 
昨日から高速道路の渋滞にもめげずに信州に来ています。

ブログを開いてみると総訪問者数が100,000万人を超えて本日、
午前8時時20分100017人になっておりました。

いつもコメントを頂く方たちや、ブログ読ませてもらってますよ~などと、声を掛けて
いただく方たちに支えられてここまでやってこれました。

株式会社 創の村上肇社長との出会いで教えられた 
勇気を出して情報発信!!

これからも続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。



berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月01日(金)更新

今週(5月1日ー7日)のお題 ■GW、どちらへお出かけですか?■

■GW、どちらへお出かけですか?■

5月1日は、毎月の事ですが先代のときから続いている従業員の無事故と
健康をお願いに、夕方からお参りに出かけます。

2日から我社の連休いつものように信州へ、今回は高速代金が往復で1万4千円が
2000円でこれは助かります。

信州に帰るたびに参拝する弘妙寺(ゴルフ寺)と墓参りは今回もお参りしてきます。

今回行ってみたいと思っているのは、中山道の馬籠宿には何回も寄っているが、
奈良井宿にはまだ一度も寄ったことがないので、今回は伊那から木曽に抜ける
権兵街街道を通って中山道の宿場の一つ奈良井宿に行こうかと思います。


magome
馬籠宿


tousonkinenkan
馬籠宿にある「藤村記念館」




berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

2009年05月01日(金)更新

メカニカルシール「ベローズ」

ポンプや撹拌機などの回転機器の回転軸からの内部流体の漏れ防止や外部からの
異物の進入防止にメカニカルシールが使われています。

そのメカニカルシールも用途により色色な種類や構造のものがありますが写真は
ベローズを使用したメカニカルシールです。

mekanikaru



berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo
«前へ

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年5月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 6月に東京ビッグサイトで開催される機械要素技術展に今年もベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月19日から三日間東京ビッグサイトで開催される、第29回機械要素技術展 にハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネル等の特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。お問い合わせはhttps://www.mitsumoto-bellows.co.jp/inquiry/index.htmlTel:06-6968-2037 FAX:06-6968-7475...
  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2