大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年05月05日(土)更新

母親の実家の墓参り

信州に帰るたびにゴルフ寺(弘妙寺)にある実家の墓参りに言っているが今回は、初めて我が家のお墓にはお参りに行かなくて、母親の実家の墓参りに行ってきました。

母親の実家のお墓参りは、20代のころ祖父の葬式に来た時にお参りしただけだったので40年ぶりぐらいの墓参りでした。

今年のゴールデンウイークは昨日まで毎日雨降りのようだったらしいが、おかげさまで信州では、夜中に雨fが降るだけで昼間は一日も雨に遭わなかったので、予定も全て済んだので、5日に大阪に帰る予定だったが、高速道路での大きな事故が続いているので、余裕をもって道路の混まないうちに帰ろうと、4日の夕方信州を立って大阪に帰ってきました。

中央高速の土岐の付近と名神の栗東の手前付近が渋滞しただけで、雨にあったのも伊吹山から米原付近の間だけで予想以上に早く大阪に着くことが出来ました。

中央道から名神に入ったころ真っ赤な夕焼けと真っ黒な雨雲が空を…伊吹に入ると雨が急に降りだしました。






















我が家の庭からの朝霧

























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




berozurabo   

annaininbana   













 

2012年05月03日(木)更新

「十割そば」にこだわった頑固おやじの蕎麦を食べてきました。

義兄の友達が経営している、メニューはもりそばの1品だけ、八ヶ岳山麓のそば粉を使用し「十割そば」にこだわり、完全手作業で売り切れ終了のお店「兜庵」に行ってきました。

今まで何回も本日は終わりましたと言われて、一度も食べに行けなかったので4月に帰った時に予約しておいたところ木曜日は定休日だがGWは営業しているので3日にどうぞという事で行ってきました。

店は高遠の中心から少し離れた国道からも入り込んだ住宅地の中にあり、自宅を改装して家の一部をお店にした、蕎麦屋とは思えない、民家の玄関に暖簾がかかっているだけで、玄関を開けても普通の家の玄関で一瞬戸惑いをかんじます。

本にもたびたび取り上げられているためなのか、解りづらい場所にある店なのに、駐車場には県外のお客様の車ばかりでした。駐車場はお店の横で10台ぐらい止められます。

客室はテーブルが3卓だけで12名ほどの座敷ですが、私たちは店の座敷でなく住まいとして使っている座敷に通してくださって、ゆっくりと頂いてきました。



国道から入り込んでいて住宅街の中にあり「そば処」ののぼりと兜庵の看板があるだけです。









































十割そばですから、そばは短いがそばの風味と味は最高です。





















店主の家は代々高遠城の入り口で「兜の湯」という銭湯を営業していてそこからこの「兜庵」の名前を付けたそうですそのころの銭湯の看板を店の玄関に飾ってありました。



















兜庵
伊那市高遠町小原516-24
TEL/FAX 0265-94-2459
営業時間 11時30分~14時30分 夜は予約のみ






Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




berozurabo   

annaininbana   












 

2012年05月03日(木)更新

のんびりした一日

昨日は一日中小雨が降っていたので、どこにも出かけずに家の庭の花の写真を撮ったり、連休明けの8日は、近畿大学経営学部の学生さんに製造業の魅力を話に行くことになっているのでレジメの校正をしたり、のんびりした一日を過ごしました。

ここ二日で満開になった50年以上も咲いている古木の花桃











































小さな蕾の芍薬









































躑躅の蕾












































 

2012年05月01日(火)更新

信州その(2) 松本城と安曇野 大王わさび農場

信州二日目は、義兄夫婦とともに義母の様子を見にお世話になっている施設に、義母は私たちの名前も解らなくなってしまっているが顔色もよく元気そうで穏やかな顔をしていました。

義母の元気な顔を見たので、少し足を延ばして松本市まで、高校時代に遊びに行って以来50年ぶりの松本城に行くと、この連休は入場料無料という事で、天守閣を見学するにはかなりの時間待ちで見学に90分以上かかるという事で、周りからの見学だけにしました。

松本から、もう少し足をのばし今度は安曇野市の黒澤明監督の映画「夢」のロケ地で知られている大王わさび農場を見学に、ここも松本城と同様に沢山の見学者でにぎわっていました。





















































































大王わさび農場






























































黒澤明監督の「夢」の中の「水車のある村」のロケ地になった水辺


































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   

















 
«前へ

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2012年5月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 6月に東京ビッグサイトで開催される機械要素技術展に今年もベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月19日から三日間東京ビッグサイトで開催される、第29回機械要素技術展 にハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネル等の特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。お問い合わせはhttps://www.mitsumoto-bellows.co.jp/inquiry/index.htmlTel:06-6968-2037 FAX:06-6968-7475...
  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2