大きくする 標準 小さくする
次ページ

2024年12月31日(火)更新

良い年をお迎えください。

今年もたくさんの方が私のブログに
          訪問して頂き有難うございました。


今年もあと8時間ほどを残すだけとなりました。
29日に第47期の決算を先代の墓に報告してきました。











製造卸の頃は取立てに出した受取手形が正月明けに無事に決済できているか心配しながら正月を迎えていましたが、小ロットの直販に替えてからその心配もなく無事に年を越せることに感謝です。












近所の庭で寒さの中で蝋梅が膨らみだしていました。
来年もよろしくお願いいたします。

皆さんよいお年をお迎えください









工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/
三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252
三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057






BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

難削材加工技術展に1月30日まで出展しています。

2024年12月27日(金)更新

1年間お世話になりました。

今年1年間、私のブログに訪問していただき
            ありがとうございました。


三元ラセン管工業は、10月末が第47期の決算でした、その申告と納税も無事に済ませ、4時には大掃除を終わらせ年末年始の休みに入ります。















しかし毎年30日は、売上げの請求処理を終わらすために事務所の女の子が休日出勤をして年度内の仕事を終わらせているので私も出勤します。
これが1年間で唯一の残業です。

来年は、大阪・関西万博の開催で来阪する海外の方たちに大阪の先端技術とものづくり企業を知ってもらおうと大阪産業局が英語版と日本語版のbusiness with OSAKAを発行しました。その冊子に大阪市内のものづくり企業9社が紹介され三元ラセン管工業が、極薄で柔軟ながら高耐久 日本が世界に誇るベローズと紹介されていたり、工場見学受入企業に登録されているので、来年は会社見学がかなり予想されるので頑張ります。










工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/
三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252
三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057






BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

難削材加工技術展に1月30日まで出展しています。

2024年12月25日(水)更新

「未来への挑戦メッセージ」にせっかく応募したのに制限字数がオーバー



大阪・関西万博の会場に中小機構が出展する展示の一部に中小企業の「未来に向けての挑戦メッセージ」を展示するので、未来に向けた自社の挑戦や意気込みなど、万博会場から世界に発信したいメッセージを募集していました。

2月に審査があり結果は3月の予定というので早速、精巧なものづくり技術を未来社会に貢献したいと応募してみたところ受付完了の知らせを頂いてから、挑戦メッセージを読んでみて文章の制限字数が大きくオーバーしているのに気が付きました。
考えてメッセージを書いたのに、ブログ同様読み返ししない私にガックリです。









工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/
三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057






BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

難削材加工技術展に1月30日まで出展しています。

2024年12月23日(月)更新

本年の業務は今週で終了です。

10月末の第47期もおかげさまでいい決算で終わることができ、賞与も先週支給することができ2025年を迎えることができます。

2024年の営業業務は27日で終了し、12月28日(土)から1月5日(日)まで休業とさせていただきます。

1月6日(月)8:00から通常の業務を開始いたします。









工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/
三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252
三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057






BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

難削材加工技術展に1月30日まで出展しています。

2024年12月20日(金)更新

期日前投票に行って電子投票をしてきました。

日曜日に用事があるので、市長選挙と市議会議員補欠選挙の期日前投票に市役所まで行ってきました。

投票は従来の投票用紙に候補者の氏名を書きましたが、今回からタブレット端末を使っての電子投票で行われていました。
電子投票は候補者の名前を書かなくていいので楽でいいですね、記載台に設置しているタブレットに候補者の名前が表示されているので、自分の投票する候補者の名前を押して、投票完了を押せば終了です。

















難削材加工技術展に出展中です。

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年12月20日(金)更新

シルバーセンターからの派遣で20年間働いていた方が85歳で引退

工場内の軽作業ですが、シルバーセンターからの派遣で20年間働いて頂いていた方が85歳で今日引退します。

健康でまだまだ働けるんですが家族が自転車で通勤しているので、もし事故など起こして迷惑をかけてはいけないからという事で本日付で辞めることになりました。

これからは旅行をしたり美術館などを観て回るそうです。













難削材加工技術展に出展中です。

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年12月18日(水)更新

昨日は月に一度の歯のケアーに行ってきました。

歯が丈夫だと思っていても歯周病になる人が多いので毎月1回歯のケアーに行っています、お陰様で何でも食べられます。
9月に歯科医師会から80歳で自分の歯が20本以上ある(ハチマルニイマル)という事で表彰状と記念品を頂きました。

2024年12月2日以降は、健康保険証の新規発行されないでマイナンバーカードに移行されると言っても、保険証としてマイナンバーカードを持ち歩くのはちょっと不安でしたが、毎月お世話になっている歯科医院では健康保険証でなくマイナンバーカードでお願いしますという事で顔認証つきカードリーダーで受付をしてきました。















難削材加工技術展に出展中です。

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年12月17日(火)更新

フレキシブルチューブではありません軸方向の伸縮を吸収する多層ベローズです。

今日は、見たところフレキシブルチューブのように思われますが、全長が830mmのベローズを530mmまで縮めることができ2500回の繰り返しに耐えるベローズの紹介です。

ベローズ内径83mm 面間830mm 両端特殊フランジ
ベローズ板厚 0.17mmx2層 バネ定数 2.3N/mm  軸方向伸縮量 -300mm
材質 ベローズ・フランジ:SUS316L 


















難削材加工技術展に出展中です。

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年12月16日(月)更新

バネ定数の低い真空用ベローズ

今月のベローズ紹介は真空用に使われるベローズの紹介です。

ベローズ内径57mm 面間95mm 片側NW50 片側パイプ

ベローズ板厚0.15mm  バネ定数5.8N/mm
材質 ベローズSUS316L フランジSUS316L パイプSUS304


















難削材加工技術展に出展中です。

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク



 

2024年12月12日(木)更新

2000年2月に認証取得したISO9001の定期審査が無事に終わりました。

今ではISO9001の認証取得は当たり前ですが、2000年当時はISOの認証取得をしている町工場は少なくわが社がコンサルタントなしで2000年2月にISO9001を認証取得したという事でメデイアに取上げられました。

あれから24年、先週の5日に高圧ガス保安センターISO審査センターの審査員による年1回の定期審査が行われ、お陰様で品質活動が適切に継続されていると発表を頂き来年の1月の審査委員会に報告されます。


1997年に自力認証を宣言してから3年、2000年2月に高圧ガス保安協会ISO審査センター にて認定書をいただきました。
これを頂いたことによって会社が大きく変わりました。















難削材加工技術展に出展中です。

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年12月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック