大きくする 標準 小さくする
前ページ

2023年05月19日(金)更新

11個もの花を付けて咲いているサボテン

近所のご主人が大事に育てていて毎年大きな花を沢山咲かせるサボテンが今年も咲いていました。

朝早くに観に行けば、もっと綺麗だったと思うんですが夕方だったので雨に打たれてしまっていましたが1つのサボテンに11個もの花が咲き蕾もまだいくつも付いていました。

今年何回も咲いていて綺麗なので写真撮らせてくださいと言うと、鉢ごと持って行ってもいいよと言ってくれたんですが、こんなに綺麗に咲かすこと出来ないので毎年写真を撮れせてくださいと言いました。

日当たりのいい場所で水をやり過ぎないように育てれば大きな花を付けるそうですが11個も花が付いているのは初めてです。















機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45






 

2023年05月10日(水)更新

カシワバアジサイが咲き始めました

紫陽花とちょっと違った柏の葉に似ている、大きな葉のカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の花が会社も我が家も咲き始めました。














紫陽花も少し色が付き始めました。
例年より少し早く咲き出したので梅雨も早いのかもしれませんね。















2023年04月23日(日)更新

レンゲの花が満開に

子供の頃は、この時期どこの田んぼでもレンゲの花が満開に咲いていましたが、いまはほとんど見かけなくなったんですが、我が家の近くに毎年綺麗に咲いている田んぼがあります。

今年も咲いているかなと散歩がてらに行ってみると今年も満開に咲いていました。
去年は農家の協力で田んぼを「花咲くきれいな農空間」として開放していたんですが、マナーを守らなかったのか解りませんが今年は開放していませんでした。

















                  去年のレンゲ














  

2023年04月18日(火)更新

隣のマンションのつつじが満開です。

会社の隣にあるマンションの庭には赤や白のつつじが沢山植えられていて、今満開を迎えています。

会社との境の金網の間から会社側に枝を出して咲いている花を時々こっそり頂いて花瓶に生けて飾らしていただいています。




























  

2023年04月05日(水)更新

「天下第一の桜」が咲き誇る高遠城址公園に4年ぶりに行ってきました。

「天下第一の桜と称され、約1500本の「タカトオコヒガンザクラ」が咲き誇り、「日本三大桜の名所」にも選ばれている、高遠城址公園がある伊那市高遠に4年ぶりに帰りました。

例年だと満開はあと1週間ぐらい遅いと思うんですが今回はちょうど日曜日の満開という事で町中の道路という道路が高遠城址公園へ花見に行く車で大渋滞が予想されるという事で、中央道の伊那市インターから二つ手前の駒ケ根インターで降り大回りをして山越えをして実家に帰りました。

伊那市市役所の商工観光部からの高遠城址公園入園招待券を頂いたので、混雑する日曜日を避けて3日の月曜日に4年ぶりに淡いピンクの桜「タカトオコヒガンザクラ」を観てきました。

見事な満開の高遠城址公園の桜を観るのは何十年ぶりのような気がします。













































南アルプス                             中央アルプス



ビジネスマッチングブログBMB









 
«前へ
<<  2023年6月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30