大きくする 標準 小さくする
次ページ

2025年03月30日(日)更新

深北緑地公園の昼と夜の桜

我家から近いので時々散歩に行く、深北緑地公園の桜が咲き始めたというので行ってみました。

家族や若者が桜の下で食事をしたりたのしんでいました。
枝垂れ桜や雪柳が満開に咲いて綺麗で、夜は「夜桜灯り散歩」でライトアップしているというので夜も散歩に行ってみました。























深北緑地公園の「夜桜灯り散歩」
昼間の桜とまた違った桜を沢山見ることができました。満開になるときっと素晴らしい光景になるような気がします。































BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク

2025年01月27日(月)更新

主が居なくても梅の蕾が膨らみだしました。

菅原道真の東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて 春を忘るなではないんですが、去年の3月11日の創業50周年記念日の3日前に先代の奥さんが亡くなって主が居なくなった先代の家の庭にある梅の木の蕾が膨らみだし赤く色が付き出しました。













近所の家の庭で毎年正月ごろに咲いている蝋梅の花もほとんど散ってしまっていくつかですが綺麗に咲いていました。















MOBIOの難削材加工技術展に特殊材のベローズを1月30日まで出展しています。






工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/

BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク

2024年11月24日(日)更新

会社の庭に花を植えてきました。

夏の間、野菜を育てて社員に持って帰ってもらっていた、会社の小さな庭に今度はパンジー葉牡丹を土曜日の休みに植えに行ってきました。

毎年花を植えてもイタチが花の根元を掘り起こしてしまい枯らしてしまうのでしばらく花を植えなかったんですが去年からイタチも悪戯をしなくなったんで綺麗に咲いてくれると思います。



















厚生労働省 働き方特設サイト

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年09月30日(月)更新

彼岸が過ぎたら彼岸花が咲き始めました。

猛暑が長く続いたからなのか彼岸が過ぎてから会社の小さな庭の片隅で彼岸花が咲き始めました。

黄色の彼岸花はまだ蕾ですが赤色の彼岸花がなぜかカシワバアジサイの根元から何本も咲き始めています。
茄子とピーマンを育てていた小さな畑に今度は春の花を植える準備をして十月の半ばごろに植えようかと思っています。































厚生労働省 働き方特設サイト

MOBIO経営者インタビュー

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年09月27日(金)更新

十月桜(ジュウガツザクラ)が咲いていました。

毎年この時期になると深北緑地公園に1本だけある十月桜(ジュウガツザクラ)が咲き始めるので散歩がてらに見に行くと咲き始めていました。

十月桜は、春と10月ごろの年2回、花を咲かせるので二季咲きの桜で花数もまばらです。
























厚生労働省 働き方特設サイト

MOBIO経営者インタビュー

BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年09月19日(木)更新

今年は猛暑のせいか彼岸花が咲いていません。

彼岸が近づくと会社の庭に黄色の彼岸花と赤の彼岸花が芽を出してくるんですが今日が彼岸の入りなのに今年はそんな気配もありません、
家の近くの田んぼの土手には真っ赤な花が一面に咲き誇るのに同じように今年は芽も出てきていません。

彼岸花は春から秋にかけて暖かい間は地中で球根に養分をためて秋になると花を咲かせるので、今年は9月に入っても猛暑が続いていて地中の温度が高すぎるのかも、これは私の見解で間違っているかも。















             涼しい高く遠くのゴルフ寺では咲き始めていました。















                  



BMBビジネスマッチングブログ

NCネットワーク

2024年05月20日(月)更新

紫陽花の花が色づき始めました。

会社の会議室の入り口にある小さな庭に植えてある紫陽花が青や赤に色づき始めたので6月に入れば満開に咲いて綺麗だと思います。

柏葉紫陽花は大きな花房を沢山つけて満開に咲いています。































第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト  E14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)








BMBビジネスマッチングブログ
 instagram
Facebook
NCネットワーク



2024年04月30日(火)更新

今日は半期の棚卸

10連休の会社もありますが、我社は暦通りで、3連休が終わった今日は全員で半期の棚卸を行っています。

連休中は高速道路が混んでいるので、連休が明けてから墓参りで信州に帰ってこようかと思っています。



連休明けには満開になりそうな会社の庭の柏葉紫陽花












第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)








 

2024年04月23日(火)更新

隣のマンションのつつじが満開

会社の隣にあるマンションの生け垣には、沢山の赤や白のつつじが植えられて、いま満開を迎えています。

会社との境から会社側に枝を伸ばして咲いている花が沢山あるので、ときたま朝庭掃除をしている時に少し枝を頂いて花瓶に生けて飾らしていただいています。















第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)













2024年04月22日(月)更新

赤とんぼの歌の中に出てくる桑の実のまだ青い実が

いつものように深北緑地公園に散歩に行くと先週満開だった桜も緑一色に変っていました。
公園の中に桑の木が1本ありまだ青い桑の実が沢山生っていました。

懐かしいですね、私が子供の頃、昭和20年から30年代はどこの家でも養蚕をしていたので桑畑が一面でしたから、口の周りが紫色になるぐらい桑の実をよく食べました。

「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか」と赤とんぼの歌の中にでてくるんですが桑の実とはなんなのか知らないで歌っている人が多いかもしれませんね。

                                                           
















第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)






BMBビジネスマッチングブログ
 instagram
Facebook
NCネットワーク



次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...