三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 音楽・演劇
次ページ
四條畷高校の吹奏楽部の第45回 定期演奏会の招待状を頂いたので、26日の夕方から学研都市線の住道駅から5分ほどの場所にある大東市文化総合センターのサーティーホールまで妻と聴きに行ってきました。
小さいころから家に遊びに来ていた社員の娘さんが吹奏楽部だったことから3年続けて この定期演奏会を聴きに来ましたが、楽しみは第2部の歌や踊りが入ったスペシャルライブで今回も楽しかったです。
席に着くと偶然隣の席は知り合いのご夫婦で、お孫さんが吹奏楽部の1年生で初めて聴きに来たということでした。
昨年の第2部の様子です。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2019年08月01日(木)更新
「加山雄三コンサートin大阪」の特別席に招待を頂きました!
リードエグジビション・ジャパンの主催する機械要素技術展に長年出展していることや、東京オリンピック問題(展示会が開催できない)を記事に書かせていただいたり署名をさせていただいたことなどから、リードエグジビション・ジャパンの石積社長様から「加山雄三コンサートin大阪」の特等席に招待を頂きました。


リードエグジビション・ジャパンの石積社長さんと、歌手の加山雄三様は、展示会を通じて懇意にしていて、「第 30 回 国際宝飾展/日本ジュ エリー ベストドレッサー賞」に加山様が選ばれ、また「スマートエネルギーWeek」という新エネルギー の見本市の開会式でユーザー代表としてスピーチを行ったそうです。
そのお礼として、石積社長に加山様から大阪で行われるコンサートの特別席を用意してくれたそうです。
その特別席と、コンサート後の懇親会にも招待を頂きました。


第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪 6号館A 33-39
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪
「新価値創造展2019」
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト
第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ

ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ


リードエグジビション・ジャパンの石積社長さんと、歌手の加山雄三様は、展示会を通じて懇意にしていて、「第 30 回 国際宝飾展/日本ジュ エリー ベストドレッサー賞」に加山様が選ばれ、また「スマートエネルギーWeek」という新エネルギー の見本市の開会式でユーザー代表としてスピーチを行ったそうです。
そのお礼として、石積社長に加山様から大阪で行われるコンサートの特別席を用意してくれたそうです。
その特別席と、コンサート後の懇親会にも招待を頂きました。


第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪 6号館A 33-39
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪
「新価値創造展2019」
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト
第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ

ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
2018年03月25日(日)更新
第47回 定期演奏会(アドニスコンサート)聴きに行ってきました。
大阪府立四條畷高校の吹奏楽部から第47回 定期演奏会(ADONIS CONCERT)の招待状を、今年も頂いたので妻と二人で大東市文化総合センターのサーティーホールまで聴きに行ってきました。
この演奏会は毎年聴きに行かせていただいておりますが、第1部から第3部まであり、素晴らしい演奏からスペシャルライブに歌や踊りまであり、楽しく毎年聴きに来ています。
第2部は、毎年YMCAや学園天国を演奏と踊りでお客様と一緒になって行われておるが、歳をとるごとにテンポが合わなくなってきました。



グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

この演奏会は毎年聴きに行かせていただいておりますが、第1部から第3部まであり、素晴らしい演奏からスペシャルライブに歌や踊りまであり、楽しく毎年聴きに来ています。
第2部は、毎年YMCAや学園天国を演奏と踊りでお客様と一緒になって行われておるが、歳をとるごとにテンポが合わなくなってきました。



グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2016年12月27日(火)更新
仕事が終わるとギターの練習
最近5時になると仕事場からギターの演奏が聞こえてきます。
工場に行ってみると後輩に仕事を教えていた先輩が、今度は後輩からギターの指導を受けて一生懸命練習をしていました。
暖かいころは仕事が終わると喫煙所でバイクや自転車、マラソンなどの話をしていたが、さすがこの時期になると寒く外は暗いので屯することも出来ないんですね。
いつか演奏会を開いて聴かせてもらいたいですね。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


工場に行ってみると後輩に仕事を教えていた先輩が、今度は後輩からギターの指導を受けて一生懸命練習をしていました。
暖かいころは仕事が終わると喫煙所でバイクや自転車、マラソンなどの話をしていたが、さすがこの時期になると寒く外は暗いので屯することも出来ないんですね。
いつか演奏会を開いて聴かせてもらいたいですね。




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年03月28日(月)更新
四條畷高校の吹奏楽部の第45回 定期演奏会

小さいころから家に遊びに来ていた社員の娘さんが吹奏楽部だったことから3年続けて この定期演奏会を聴きに来ましたが、楽しみは第2部の歌や踊りが入ったスペシャルライブで今回も楽しかったです。
席に着くと偶然隣の席は知り合いのご夫婦で、お孫さんが吹奏楽部の1年生で初めて聴きに来たということでした。
昨年の第2部の様子です。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2013年09月19日(木)更新
梅田の劇団四季で上演されているライオンキングを観劇してきました。
経営者の集まりの経営懇話会では年に1回みんなで観劇を行っており、昨年劇団四季のライオンキングを計画したが観劇券が手に入らづ今年は手に入ったが希望枚数がなく抽選になり運よく当たって参加してきました。
3時間の長い講演でしたが、これが人間が演技をしているのかと思うほどのキリンやゾウ、シマウマやチーターの動きが素晴らしく3年前の「ウィキッド」以来の劇団四季でしたが今回も衝撃と感動の舞台でした。

観劇の前にアメリカり料理のプライムリブを頂きましたが美味しかったが、年寄りにはあまりにもボリュームがあり過ぎて半分もいただけませんでした。


第16回関西機械要素技術展
期 日 : 10月2日(水)~4日(金)
会 場 : インテックス大阪 3号館
展示ブースは3号館18-15です。

マイドームビジネスフェスタ2013にも出展します。





我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

3時間の長い講演でしたが、これが人間が演技をしているのかと思うほどのキリンやゾウ、シマウマやチーターの動きが素晴らしく3年前の「ウィキッド」以来の劇団四季でしたが今回も衝撃と感動の舞台でした。

観劇の前にアメリカり料理のプライムリブを頂きましたが美味しかったが、年寄りにはあまりにもボリュームがあり過ぎて半分もいただけませんでした。


第16回関西機械要素技術展
期 日 : 10月2日(水)~4日(金)
会 場 : インテックス大阪 3号館
展示ブースは3号館18-15です。

マイドームビジネスフェスタ2013にも出展します。





我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2011年04月17日(日)更新
感動した歌 ワカバ あかり
2011年02月03日(木)更新
ドボルザークの「新世界より」を聴いてきました。
大阪ビジネスパークにあるいずみホールに関西フィルハーモニー管弦楽団の
コンサートを聴いてきました。
前半がビゼーの「カルメン」組曲より闘牛士、ケテルビーのペルシャの市場にて
ブラームスのハンガリー舞曲5番より
後半の40分は、ドボルザークがアメリカから故郷チェコへの思いを込めて作曲
した交響曲第9番「新世界より」を第一楽章から第4楽章までを、第一バイオリン
の音が聞こえるほどの近くの最前列の席から聴くことが出来、贅沢なひと時を過ご
してきました。



デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター



Hiroshi Takashima

バナーを作成
三元ラセン管工業 ベローズラボ

コンサートを聴いてきました。
前半がビゼーの「カルメン」組曲より闘牛士、ケテルビーのペルシャの市場にて
ブラームスのハンガリー舞曲5番より
後半の40分は、ドボルザークがアメリカから故郷チェコへの思いを込めて作曲
した交響曲第9番「新世界より」を第一楽章から第4楽章までを、第一バイオリン
の音が聞こえるほどの近くの最前列の席から聴くことが出来、贅沢なひと時を過ご
してきました。



デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター







Hiroshi Takashima

バナーを作成
三元ラセン管工業 ベローズラボ

2011年01月28日(金)更新
「ずっと大阪を、もっと元気に!」コンサートに
関西フィルハーモニー管弦楽団が創立40周年、いずみホールが開場20周年、
近畿大阪銀行が誕生10周年とそれぞれの周年をきっかけに地域の文化支援の
すそ野を広げようと一口5000円の運営資金を募集して「ずっと大阪を、もっと
元気に!」コンサートを来週開催します。
私もコンサートを聴きに大阪ビジネスパークにあるいずみホールまで行ってみようと
思っています。
800席が全て満席だそうです。



デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター



Hiroshi Takashima

バナーを作成
三元ラセン管工業 ベローズラボ

近畿大阪銀行が誕生10周年とそれぞれの周年をきっかけに地域の文化支援の
すそ野を広げようと一口5000円の運営資金を募集して「ずっと大阪を、もっと
元気に!」コンサートを来週開催します。
私もコンサートを聴きに大阪ビジネスパークにあるいずみホールまで行ってみようと
思っています。
800席が全て満席だそうです。



デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター







Hiroshi Takashima

バナーを作成
三元ラセン管工業 ベローズラボ

2010年01月15日(金)更新
劇団四季ミュージカル「ウィキッド」大阪公演に行ってきます。
2009年01月26日(月)更新
初めての新歌舞伎座
大阪に30数年住んでいて、一度も新歌舞伎座の建物自体も見たこともなく、もちろん
行ったこともありませんでしたが、今年の6月末をもって、近鉄上本町に移って
しまうということで、梅沢富美男と前川清の最終公演をある会の新年会を兼ねて
観劇することになって参加してきました。
梅沢座長の13時間もかけて肝臓ガンの手術をした後の舞台とは思えないほどの
役者根性や梅沢富美男と前川清のお客様へのサービスを観ていて、ものづくりとは
サービスする物や仕方は違っていても、顧客満足に対する考えや、仕方など
勉強できました。

前川清が歌手を目指して上京したときに、母親が作って持たしてくれた
饅頭の味を再現して売っている「まじめ饅頭」を買ってきました。


行ったこともありませんでしたが、今年の6月末をもって、近鉄上本町に移って
しまうということで、梅沢富美男と前川清の最終公演をある会の新年会を兼ねて
観劇することになって参加してきました。
梅沢座長の13時間もかけて肝臓ガンの手術をした後の舞台とは思えないほどの
役者根性や梅沢富美男と前川清のお客様へのサービスを観ていて、ものづくりとは
サービスする物や仕方は違っていても、顧客満足に対する考えや、仕方など
勉強できました。

前川清が歌手を目指して上京したときに、母親が作って持たしてくれた
饅頭の味を再現して売っている「まじめ饅頭」を買ってきました。


次へ» |
- 修学旅行のお土産 [05/28]
- ベローズを4人がかりでHeリーク検査 [05/25]
- アーティストから注文を頂きました。 [05/24]
- 朝礼で社員から嬉しい発表がありました [05/23]
- 久しぶりにバドミントン大会の応援に [05/22]
- 11個もの花を付けて咲いているサボテン [05/19]
- 土曜日は、大阪総合バドミントン選手権大会と全国小学生ABC大会大阪府予選 [05/18]
- 虫歯はなくても月に一回は歯のケアーに行っています。 [05/17]
- 展示会用に「男女いきいき・元気宣言」シールを名刺に貼りました。 [05/16]
- 小さなゴーヤの実が付き始めました。 [05/15]
- 2023年5月(19)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- ベローズ(5)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(92)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(149)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(204)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(257)
- 展示会情報(14)
- 工場見学(4)
- 広報・宣伝(444)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(34)
- 新着イベント・ニュース(1425)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(3)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(52)
- 花(185)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(925)
最新トラックバック
-
6月の機械要素技術展と9月のINCHEM TOKYO 2023にベローズを出展します。
from ベローズ案内人の情報発信
今年は東京ビックサイトで開催の展示会出展は、6月のRXJapan主催の機械要素技術展に出展し、9月には化学工学会・日本能率協会の共同主催のINCHEM TOKYO 2023に出展いたします。機械要素技術展期 間 : 6月21日(水)~23日(金)会 場 : 東京ビックサイトINCHEM TOKYO 2023期 間 : 9月20日(水)~22日(金)会 場 : 東京ビックサイト... -
懐かしい桑の実が
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
度々このブログに書いている深北緑地公園に咲く八重桜を観に行くと、「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか」と、赤とんぼの歌の中に出てくる桑の実のまだ青い実が沢山生っている桑の木がありました。 私の子供の頃、昭和20年代はどこの家も養蚕をしていたので一面桑畑で、口の周りが紫色になるくらい桑の実を食べたのを思い出しました。 以前は深北緑地公 -
21歳のゲンバ女子がビープラッツプレスに紹介されました。
from 新着情報
先日、ステンレス鋼溶接の専門級に合格した溶接チームの21歳の笹谷さんが、大阪産業創造館が隔週に発行しているBplatz press(ビープラッツプレス)の4月号にゲンバ女子として紹介されました。笹谷さんは、1月にゲンバ男子で紹介されています。... -
3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。
from 新着情報
1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/... -
1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ
from 製作実績
ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm...
コメント一覧