三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
2023年03月27日(月)更新
小学生の二人の孫が倉敷迄バドミントンの大会に
6年生と2年生の孫が、北は北海道から南は鹿児島まで全国から集まる、第22回 倉敷ジュニアオープンバドミントン大会に出場しました。
6年生の孫は予選リーグを2位で通過し決勝トーナメント2回戦で敗退、2年生の孫は予選リグ1位で通過し決勝トーナメント3回戦で敗退しベスト16でした。
6年生の孫は予選リーグを2位で通過し決勝トーナメント2回戦で敗退、2年生の孫は予選リグ1位で通過し決勝トーナメント3回戦で敗退しベスト16でした。
2023年03月26日(日)更新
深北緑地公園の「夜桜灯り散歩」が始まっています。
今日は朝から雨降りでせっかくの桜の花も残念ですが、昨日は曇りだったので近くの深北緑地公園の桜を散歩がてら観に行ってきました。
24日から「夜桜灯り散歩」が始まっていて、大阪産業大学のデザイン工学部の学生さんたちが、深北緑地のさらなる発展・繁栄を願って「孵化」をテーマにモニュメントを制作していました。
18時から点灯するというので綺麗だと思います。






24日から「夜桜灯り散歩」が始まっていて、大阪産業大学のデザイン工学部の学生さんたちが、深北緑地のさらなる発展・繁栄を願って「孵化」をテーマにモニュメントを制作していました。
18時から点灯するというので綺麗だと思います。






2023年03月24日(金)更新
18年目に入った経営者会報ブログの「社長の日記」
日本実業出版社が運営する経営者会報ブログで「社長の日記」を書き続けて17年が過ぎました。
2006年3月24日に入会し、3月27日に初投稿してから、投稿数も今日の記事を入れて投稿数が4,812投稿になりました。
物を書くこと、人前で話をすることが一番苦手だった私が、よくここまで続けてこられたと自分でも思います。
先代が亡くなり得意先も減って売り上げも落ち込み何とかしなくてはと、展示会出展とホームページからの集客をはじめ、そこから何とかしなくてはと嫌いな書くこと私がブログ活用を書き出したのが始まりです。
長く続けてきたことで、新聞、雑誌やテレビなどで沢山取り上げて頂き、会社や製品を多くの人たちに知っていただくことが出来、会社も次の世代に引き継いでもらえる会社になることが出来ました。
今までのように毎日は書き続けられませんが、あと少しだけ書いていきたいと思います。
NHKのおはよう関西に初めてテレビ取材

2006年3月24日に入会し、3月27日に初投稿してから、投稿数も今日の記事を入れて投稿数が4,812投稿になりました。
物を書くこと、人前で話をすることが一番苦手だった私が、よくここまで続けてこられたと自分でも思います。
先代が亡くなり得意先も減って売り上げも落ち込み何とかしなくてはと、展示会出展とホームページからの集客をはじめ、そこから何とかしなくてはと嫌いな書くこと私がブログ活用を書き出したのが始まりです。
長く続けてきたことで、新聞、雑誌やテレビなどで沢山取り上げて頂き、会社や製品を多くの人たちに知っていただくことが出来、会社も次の世代に引き継いでもらえる会社になることが出来ました。
今までのように毎日は書き続けられませんが、あと少しだけ書いていきたいと思います。
NHKのおはよう関西に初めてテレビ取材

2023年03月23日(木)更新
今月のベローズ紹介は、両端4Sフェルールが付いたバネ定数の低いベローズ
2023年03月22日(水)更新
「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園の招待券を今年も頂きました。
長野県伊那市の高遠城址公園に咲く約1500本の「タカトウコヒガンザクラ」は「天下第一の桜」と称され、「日本さくら名所百選」や青森県の弘前公園、奈良県の吉野山とともに「日本三大桜の名所」にも選ばれています。
その高遠城址公園の入園招待券を伊那市市役所の商工観光部が毎年送ってくださっていて今年も送ってくださいました。
この桜の時期に母親が亡くなっていて、墓参りを兼ねて帰っていたんですが、この3年コロナウイルス感染拡大で帰れていなかったんですが、今年は帰る予定をしているので鮮やかな桜を観れそうです。

開花は4月2日、満開は8日頃とされています。
開花状況の確認は
高遠さくら祭り2023 公式ホームページ
https://takato-inacity.jp/2023/
おいでな伊那 伊那市観光協会公式サイト
https://inashi-kankoukyoukai.jp
是非一度足運んで「タカトウコヒガンザクラ」観てください。
花びらは小粒ですが赤みの濃いピンクの色が綺麗で素晴らしいですよ。


その高遠城址公園の入園招待券を伊那市市役所の商工観光部が毎年送ってくださっていて今年も送ってくださいました。
この桜の時期に母親が亡くなっていて、墓参りを兼ねて帰っていたんですが、この3年コロナウイルス感染拡大で帰れていなかったんですが、今年は帰る予定をしているので鮮やかな桜を観れそうです。

開花は4月2日、満開は8日頃とされています。
開花状況の確認は
高遠さくら祭り2023 公式ホームページ
https://takato-inacity.jp/2023/
おいでな伊那 伊那市観光協会公式サイト
https://inashi-kankoukyoukai.jp
是非一度足運んで「タカトウコヒガンザクラ」観てください。
花びらは小粒ですが赤みの濃いピンクの色が綺麗で素晴らしいですよ。


2023年03月20日(月)更新
彼岸の入り
2023年03月16日(木)更新
体温測定と血圧測定を始めて3年が経ちました。
マスクの着用が13日から、マスクの着用は個人の判断に委ねるとなりましたが、後期高齢者の私は3年前から自身の健康管理の為にマスクの着用、体温測定、血圧測定を行っており、今後もこれは続けていきます。
ちょうど3年前の2020年3月13日から会社では出勤前に体温を測定し、37.5℃以上は出勤を行わないことを徹底し、体温測定フォーマットを作成し、全員が出社時に体温を記入し社員一人ひとり健康管理の意識を持たせるようにしました。
ちょうど3年前の2020年3月13日から会社では出勤前に体温を測定し、37.5℃以上は出勤を行わないことを徹底し、体温測定フォーマットを作成し、全員が出社時に体温を記入し社員一人ひとり健康管理の意識を持たせるようにしました。
2023年03月15日(水)更新
オーストラリア留学のお土産を頂きました。
こんな年寄りに声をかけてくれる近所の女子大生がオーストラリアに留学していて帰ってきたからと言ってオーストラリアの子供の間で昔から人気のあるビスケット「Tiny Teddy」をお土産に持ってきてくれました。

数年前のことですが家の前の女の子が中学3年で北海道に修学旅行に行ってきたと言って北海道のお土産「白い恋人」を持ってきてくれたことを思い出しました。
こんな年寄りに話しかけてくれたり、電車では席を譲ってくれるいい子がいると言うのに、今の世の中、高齢者を狙う怖い詐欺グループが多いですね。

数年前のことですが家の前の女の子が中学3年で北海道に修学旅行に行ってきたと言って北海道のお土産「白い恋人」を持ってきてくれたことを思い出しました。
こんな年寄りに話しかけてくれたり、電車では席を譲ってくれるいい子がいると言うのに、今の世の中、高齢者を狙う怖い詐欺グループが多いですね。
2023年03月14日(火)更新
神戸の大会で孫二人が優勝
神戸市立磯上体育館で行われバドミントンの試合、SEVEN CUP(ジュニアオープン)in神戸で2年生以下と6年生以下の試合で二人の孫が優勝しました。
優勝して神戸新聞に載るらしいと言ってきたときはジジバカですね嬉しくなりましたね。
その孫たちは神戸から遅く帰ってきたのに、来週末は岡山の倉敷で大会があるからとすぐに練習に出掛けて行きました。


優勝して神戸新聞に載るらしいと言ってきたときはジジバカですね嬉しくなりましたね。
その孫たちは神戸から遅く帰ってきたのに、来週末は岡山の倉敷で大会があるからとすぐに練習に出掛けて行きました。


次へ» |
- 小学生の二人の孫が倉敷迄バドミントンの大会に [03/27]
- 深北緑地公園の「夜桜灯り散歩」が始まっています。 [03/26]
- 18年目に入った経営者会報ブログの「社長の日記」 [03/24]
- 今月のベローズ紹介は、両端4Sフェルールが付いたバネ定数の低いベローズ [03/23]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園の招待券を今年も頂きました。 [03/22]
- 彼岸の入り [03/20]
- 体温測定と血圧測定を始めて3年が経ちました。 [03/16]
- オーストラリア留学のお土産を頂きました。 [03/15]
- 神戸の大会で孫二人が優勝 [03/14]
- 先代の墓に報告 [03/13]
- 3.11は49回目の創業記念日 [03/10]
- 3か国語を話せる外国人社員のアンドリー君がゲンバ男子に紹介されました。 [03/09]
- キャリアアップで正社員になって5年が過ぎました! [03/08]
- 4年ぶりにインターンシップの受入れをします。 [03/07]
- サクランボの花が満開に [03/06]
- マスクの着用が個人の判断に委ねられますが3年前の3月は色々が中止になっていました。 [03/03]
- ブログでは書けない「2023年半導体はどうなる。」 [03/01]
- バネ定数の低いベローズ伸縮管 [02/28]
- 3年ぶりに孫の応援に行ってきました。 [02/27]
- 桜の蕾が膨らんでいました。 [02/24]
- 2023年3月(17)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(150)
- ベローズ(5)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(92)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(146)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(201)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(254)
- 展示会情報(14)
- 工場見学(4)
- 広報・宣伝(436)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(33)
- 新着イベント・ニュース(1420)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(52)
- 花(179)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(919)
最新トラックバック
-
3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。
from 新着情報
1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/... -
1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ
from 製作実績
ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm... -
大阪産業創造館のゲンバ男子でTig溶接の笹谷さんがゲンバ女子として紹介されました。
from 新着情報
フレキシブルチューブの溶接担当の21歳の笹谷さんが大阪産業創造館のゲンバ男子で取り上げられました。同じベローズの溶接担当のインドネシア人のアンドリー君も一緒に取材を受けており近いうちに紹介されると思います。大阪産業創造ゲンバ男子 >>>>> https://genbadanshi.jp/archives/15923 ▼Facebook >>>> https://www.facebook.com/genbadanshi ▼Instagram >>>> https://www.instagram.com/genbadanshi/... -
東京ビックサイトの機械要素技術展が今年最初の展示会出展です。
from ベローズ案内人の情報発信
6月21日(水)~23日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から2023年の展示会出展はスタートです。他の展示会にも出展予定ですが、出展予約が完了した時点で発表いたします。... -
三元ラセン管工業の「2022年 我社の十大ニュース」が発表されました。
from ベローズ案内人の情報発信
毎年弊社の高嶋が「我社の十大ニュース」をブログで発表しています。今年も経営者会報ブログで発表されました >>>> 「2022年 我社の十大ニュース」...
コメント一覧