三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 海外展開
2012年02月16日(木)更新
「大阪の元気!ものづくり企業」 英文ダイジェスト版に紹介されました!
大阪府商工労働部商工振興室が知事のトップセールスや海外プロモーションデスクでの営業用ツールとして「大阪の元気!ものづくり企業」英文ダイジェスト版を発行しました。
英文ダイジェスト版は、大阪のものづくり力を国内外にPRするため、大阪のものづくり看板企業150社の製品や技術などを紹介しています。
三元ラセン管工業も大阪のものづくり看板企業150社(Osaka regional leading 150companies)の中の1社として紹介されています。

三元ラセン管工業もThin metal bellows(薄肉の金属製ベローズ)と紹介されています。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会

英文ダイジェスト版は、大阪のものづくり力を国内外にPRするため、大阪のものづくり看板企業150社の製品や技術などを紹介しています。
三元ラセン管工業も大阪のものづくり看板企業150社(Osaka regional leading 150companies)の中の1社として紹介されています。

三元ラセン管工業もThin metal bellows(薄肉の金属製ベローズ)と紹介されています。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



2011年06月27日(月)更新
インドネシアの旅 その5 スラバヤの町
インドネシアの旅の最終回はジャカルタの街は先にアップしているのでスラバヤの町の写真をアップいたします。
交流会、商談会、企業訪問と予定が詰まっていて町を見て歩いていない為バスの中からの写真と朝早くにホテルの周りを撮ってきた写真です。
朝6時で町はまだ静かです。スバラヤ マジャパヒトホテルのすぐ近くにあるSOGO百貨店
幹線道路をバスで移動だったので市場や商店街などを見学できませんでしたが、まだまだこんな民家も沢山あります。
ジャカルタもスラバヤも町にゴミや塵が落ちていないのは、このように朝早くまだ誰も起きていない時間に清掃をしているからなんですね。
ジャカルタの食事、毎日ごはんが食べられました、日本で食べるとおいしくないと思いますが、こちらの料理と一緒に食べると予想に反して美味しいです。
スラバヤでは油で揚げた魚料理が多いですね。








交流会、商談会、企業訪問と予定が詰まっていて町を見て歩いていない為バスの中からの写真と朝早くにホテルの周りを撮ってきた写真です。
朝6時で町はまだ静かです。スバラヤ マジャパヒトホテルのすぐ近くにあるSOGO百貨店
幹線道路をバスで移動だったので市場や商店街などを見学できませんでしたが、まだまだこんな民家も沢山あります。
ジャカルタもスラバヤも町にゴミや塵が落ちていないのは、このように朝早くまだ誰も起きていない時間に清掃をしているからなんですね。
ジャカルタの食事、毎日ごはんが食べられました、日本で食べるとおいしくないと思いますが、こちらの料理と一緒に食べると予想に反して美味しいです。
スラバヤでは油で揚げた魚料理が多いですね。








2011年06月25日(土)更新
インドネシアの旅 その4
宿泊先で商談会会場でもある東ジャワ州スラバヤのマジャパヒト・ホテル ここは1910年に建てられたヤマトホテルで、今はマジャパヒト・ホテルと名前がかわっています。

マジャパヒトホテルの中庭

現地企業との商談会
通訳をして頂いたEirene Putriさんと


午後からの現地企業訪問は自動車用、各種産業用ガスケットを製造している『PT.NRZ PRIMA GASKET』社とインドネシア最大のガラス加工会社『PT.MULTIARTHAMAS GLASS INDUSTRI』社の2社を訪問、ここでも2社とも撮影は禁止でした。
2社とも安い賃金で自動化の生産ラインで大量産品の生産をしており、これを見ると日本のものづくりが勝負出来ないのは当たり前、少量・多品種が我々の生きる道だと改めて感じました。
大阪庁ブログ なんでござる 商工労働部の記事 >>>>>>

マジャパヒトホテルの中庭

現地企業との商談会
通訳をして頂いたEirene Putriさんと


午後からの現地企業訪問は自動車用、各種産業用ガスケットを製造している『PT.NRZ PRIMA GASKET』社とインドネシア最大のガラス加工会社『PT.MULTIARTHAMAS GLASS INDUSTRI』社の2社を訪問、ここでも2社とも撮影は禁止でした。
2社とも安い賃金で自動化の生産ラインで大量産品の生産をしており、これを見ると日本のものづくりが勝負出来ないのは当たり前、少量・多品種が我々の生きる道だと改めて感じました。
大阪庁ブログ なんでござる 商工労働部の記事 >>>>>>
2011年06月22日(水)更新
インドネシアの旅 その3 企業訪問
16日は住友商事が開発・運営している工業団地 EJIP工業団地の視察とEJIPの概要説明を受けました。
最初は日本企業セイコーエプソングループの「PT.INDONESIA EPSON INDUSTRY」プレゼントと工場案内を小口社長自らして頂き、工場内の撮影もOKと言うことで沢山撮影させていただきました、小さな画像ですがその一部を紹介します。
1995年から操業しており従業員数6000名でプリンターなどの生産をしており部品のインドネシアでの調達率は70%で部品在庫も2時間分と言うことでした。
インドネシアでは90%近くがイスラム教徒と言うことで昼、夕方にお祈りをする人のために、どこでも工場内にモスクを作ってありますがすべての従業員がお祈りをするわけではないそうです。
二つ目の現地企業訪問は1984年に設立された「PT. MECOINDO」という計測機器製造会社で、従業員数1000人をこえ全世界に電気水、ガスの計測器を製造販売していると言うことでしたが、日本には輸出していないと言うことでした。この会社は残念ですが全て撮影が禁止でした。
工業団地の視察を終え次の商談会が行われる東ジャワ州スバラヤにジャカルタ空港からスバラヤ空港(ジュアンダ国際空港)に移動
スラバヤの宿泊先は100年の歴史がある スラバヤ マジャパヒトホテル ここに到着したのが22時を過ぎていました。
インドネシアは東西に5000キロもあり移動は飛行機です。




ジャカルタ市内

EJIP工業団地内の風景

スバラヤに向かう為ジャカルタ空港国内線の待合室で、木では作っていないがインドネシアの雰囲気がある待合室です。

最初は日本企業セイコーエプソングループの「PT.INDONESIA EPSON INDUSTRY」プレゼントと工場案内を小口社長自らして頂き、工場内の撮影もOKと言うことで沢山撮影させていただきました、小さな画像ですがその一部を紹介します。
1995年から操業しており従業員数6000名でプリンターなどの生産をしており部品のインドネシアでの調達率は70%で部品在庫も2時間分と言うことでした。
インドネシアでは90%近くがイスラム教徒と言うことで昼、夕方にお祈りをする人のために、どこでも工場内にモスクを作ってありますがすべての従業員がお祈りをするわけではないそうです。
二つ目の現地企業訪問は1984年に設立された「PT. MECOINDO」という計測機器製造会社で、従業員数1000人をこえ全世界に電気水、ガスの計測器を製造販売していると言うことでしたが、日本には輸出していないと言うことでした。この会社は残念ですが全て撮影が禁止でした。
工業団地の視察を終え次の商談会が行われる東ジャワ州スバラヤにジャカルタ空港からスバラヤ空港(ジュアンダ国際空港)に移動
スラバヤの宿泊先は100年の歴史がある スラバヤ マジャパヒトホテル ここに到着したのが22時を過ぎていました。
インドネシアは東西に5000キロもあり移動は飛行機です。




ジャカルタ市内

EJIP工業団地内の風景

スバラヤに向かう為ジャカルタ空港国内線の待合室で、木では作っていないがインドネシアの雰囲気がある待合室です。

2011年06月21日(火)更新
インドネシアの旅 その2
15日インドネシア訪問第一日目はインドネシア投資調整庁とJETROジャカルタに訪問、GDP6%の成長を続け2020年度には現在の4倍になると予想されているインドネシアの現状などを聞いてきました。
昼からはホテル インドネシア・ケビンスキ・ジャカルタにて橋下知事の現地プレス向け記者会見に同席させていただき、その後大阪プロモーションセミナーに出席しました。
新聞に掲載された写真には橋下知事の斜め後ろで隠れてしまい残念ながら写っていませんでした。
インドネシア工業副大臣の挨拶、橋下大阪府知事、大阪商工会議所理事の上月国際部部長による大阪プロモーションが行なわれその後現地企業との商談会が行なわれました。
終了後は、大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会主催による交流レセプションが商談会場で行なわれ、長年インドネシアでアドバイザーをしている方たちから情報を沢山頂くことが出来ました。
ジャカルタ・インターコンチネンタルホテル周辺の高層ビル

朝夕の時間はジャカルタではあちこちで車の大渋滞です。

道路や分離帯が良く管理されていて、ゴミや埃がなく驚くほどの綺麗さには、ゴミが散らばっている大阪が恥ずかしいくらいです。



昼からはホテル インドネシア・ケビンスキ・ジャカルタにて橋下知事の現地プレス向け記者会見に同席させていただき、その後大阪プロモーションセミナーに出席しました。
新聞に掲載された写真には橋下知事の斜め後ろで隠れてしまい残念ながら写っていませんでした。
インドネシア工業副大臣の挨拶、橋下大阪府知事、大阪商工会議所理事の上月国際部部長による大阪プロモーションが行なわれその後現地企業との商談会が行なわれました。
終了後は、大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会主催による交流レセプションが商談会場で行なわれ、長年インドネシアでアドバイザーをしている方たちから情報を沢山頂くことが出来ました。
ジャカルタ・インターコンチネンタルホテル周辺の高層ビル

朝夕の時間はジャカルタではあちこちで車の大渋滞です。

道路や分離帯が良く管理されていて、ゴミや埃がなく驚くほどの綺麗さには、ゴミが散らばっている大阪が恥ずかしいくらいです。



2011年06月20日(月)更新
インドネシアの旅 その1
昨日19日にインドネシアから帰ってきました、インドネシアの紹介記事を4~5回書いていきたいと思いますが、まずは出発から。
6月14日インドネシア・ビジネス交流ミッションに出発、大阪商工労働部杉本団長に大阪府内の企業21社と大阪商工労働部、大阪商工会議所の事務局が関西国際空港に9時に集合し結団式を行い、11時発GA883便にてインドネシア国際空港テンパサールに向けて出発
出発口には大阪プロモーションセミナーの為に出発する橋下知事を撮影しようと待つ報道陣のカメラがいっぱいでした。
思っていたより長旅の7時間でバリ島にあるインドネシア国際空港テンパサールに到着、セキュリテーチェックが日本よりよりかなり厳しいところですが、領事館の手配でチェックなしで通過、ここで乗り換えGA413便で2時間ちょっとかかってジャカルタ空港に19時(日本時間21時)に到着、ここから専用バスで移動して夕食を食べインターコンチネンタルホテル に到着。
22時(日本時間の24時)を過ぎておりかなりの長旅でしたが、明日からの経済ミッションもかなりハードな予定になっています。
バリ島にあるインドネシア国際空港テンパサールに到着
インドネシア国際空港テンパサールからジャカルタに向けて出発です。
インターコンチネンタルホテル
ホテルに入るのにインドでは厳しい持ち物検査ありましたがここもインドほど厳しくはないが空港のように検査を受けないとホテル内には入れません。




6月14日インドネシア・ビジネス交流ミッションに出発、大阪商工労働部杉本団長に大阪府内の企業21社と大阪商工労働部、大阪商工会議所の事務局が関西国際空港に9時に集合し結団式を行い、11時発GA883便にてインドネシア国際空港テンパサールに向けて出発
出発口には大阪プロモーションセミナーの為に出発する橋下知事を撮影しようと待つ報道陣のカメラがいっぱいでした。
思っていたより長旅の7時間でバリ島にあるインドネシア国際空港テンパサールに到着、セキュリテーチェックが日本よりよりかなり厳しいところですが、領事館の手配でチェックなしで通過、ここで乗り換えGA413便で2時間ちょっとかかってジャカルタ空港に19時(日本時間21時)に到着、ここから専用バスで移動して夕食を食べインターコンチネンタルホテル に到着。
22時(日本時間の24時)を過ぎておりかなりの長旅でしたが、明日からの経済ミッションもかなりハードな予定になっています。
バリ島にあるインドネシア国際空港テンパサールに到着
インドネシア国際空港テンパサールからジャカルタに向けて出発です。
インターコンチネンタルホテル
ホテルに入るのにインドでは厳しい持ち物検査ありましたがここもインドほど厳しくはないが空港のように検査を受けないとホテル内には入れません。




2011年06月17日(金)更新
スラバヤでの商談会
スラバヤでの商談会が宿泊先の「スバラヤ マジャパヒト ホテル」で行われます、こちらに来て毎朝7時半にホテルを出発しホテルに帰るのが9時過ぎでしたが、今朝は商談会が宿泊先のホテルなので少しだけゆっくりできます。
商談会は8時(日本時間で10時)からなのでこれから準備です。
スラバヤ マジャパヒト ホテル 南国らしい雰囲気のある100年の歴史があるホテルです。


商談会は8時(日本時間で10時)からなのでこれから準備です。
スラバヤ マジャパヒト ホテル 南国らしい雰囲気のある100年の歴史があるホテルです。


2011年06月16日(木)更新
インドネシア・ジャカルタの初日無事に終わりました。
インドネシアの旅は、大阪に帰ってからまたブログにアップします。
ジャカルタでの初日、大阪プロモーションセミナーと商談会、交流レセプションも無事に終了し、明日は工業団地の視察とインドネシア二番目の都市スラバヤに移動します。

車が大渋滞のジャカルタ市内

ジャカルタでの初日、大阪プロモーションセミナーと商談会、交流レセプションも無事に終了し、明日は工業団地の視察とインドネシア二番目の都市スラバヤに移動します。

車が大渋滞のジャカルタ市内

2011年05月11日(水)更新
中小企業海外展開セミナーに行ってきます。
今日は大阪府グローバル研究会の総会と中小企業基盤整備機構のアドバイザーによる
記念講演「中小企業海外展開セミナー」が開かれるので出席してきます。
東南アジア諸国の投資環境・海外展開のトラブル回避とリスク管理・市場開拓方法・
中小企業基盤整備機構の海外進出支援策などについて最新情報を聴いてきたいと思います。
私は参加できなかったんですが、大阪府グローバル研究会で3月にベトナム企業の視察に
行っており、この報告にも興味があります。

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター


記念講演「中小企業海外展開セミナー」が開かれるので出席してきます。
東南アジア諸国の投資環境・海外展開のトラブル回避とリスク管理・市場開拓方法・
中小企業基盤整備機構の海外進出支援策などについて最新情報を聴いてきたいと思います。
私は参加できなかったんですが、大阪府グローバル研究会で3月にベトナム企業の視察に
行っており、この報告にも興味があります。

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター






- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- ベローズではありません、フレキシブルチューブです。 [03/27]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園入場招待券を伊那市役所から頂きました。 [03/26]
- 未来への挑戦メッセージが中小機構のWEbで発信されています。 [03/25]
- 春の高校伊那駅伝 [03/24]
- 先代の墓に皆で墓参り。 [03/20]
- 大阪・関西万博の「未来への挑戦メッセージ」に三元ラセン管工業も選定されました。 [03/19]
- キュービクルを入れ替えました。。 [03/18]
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(114)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(560)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
コメント一覧