三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 健康管理・美容
次ページ
2023年11月27日(月)更新
12月に入ると今年も定期健康診断を行います。
毎年12月に入ると医療法人崇孝会北摂クリニックさんに検診車で会社に来ていただいて定期健康診断を行っており、今年も来週、定期健康診断第44条に定められている健康診断を行います。
検診車で胸部のレントゲン撮影、それから別館で換気を行いながら検尿、身長、体重、聴力、視力、血圧、採血、胸囲、心電図の検査を順番に行い、最後に先生の診察をうけます。

BMBビジネスマッチングブログ
検診車で胸部のレントゲン撮影、それから別館で換気を行いながら検尿、身長、体重、聴力、視力、血圧、採血、胸囲、心電図の検査を順番に行い、最後に先生の診察をうけます。

BMBビジネスマッチングブログ
2023年10月30日(月)更新
月に一度の中国整体に行ってきました。
10年以上前から家の近くにある中国整体に月に1回行って体の歪みを矯正して頂いています。
脊髄に原因があって足に痛みがあり、施術して頂くと少しましになるので行っています、中国で二千年の歴史をもつ中国の整体術で、身体をボキボキと揉むのではなく筋を伸ばすやり方で、やってもらって帰るときにはすごく体が楽になるので来月も予約をしてきました。
BMBビジネスマッチングブログ
脊髄に原因があって足に痛みがあり、施術して頂くと少しましになるので行っています、中国で二千年の歴史をもつ中国の整体術で、身体をボキボキと揉むのではなく筋を伸ばすやり方で、やってもらって帰るときにはすごく体が楽になるので来月も予約をしてきました。
BMBビジネスマッチングブログ
2023年10月27日(金)更新
インフルエンザの予防接種を受けてきました!
インフルエンザに感染するとコロナよりも長い期間高熱が出るので後期高齢者は特に予防をしておかなくてはと思い、かかりつけのクリニックでインフルエンザの予防接種を受けてきました。
四條畷市では後期高齢者の場合は市の指定医療に予約して接種を受けると1000円で接種することが出来ます。

厚生労働省では、毎年9月上旬からインフルエンザの発生状況を公表しており、今年は10月15日時点で患者報告数が24万人を超えているそうです。
今までに例を見ない状況なのでインフルエンザワクチンの積極的な接種を強く推奨しています。
BMBビジネスマッチングブログ
四條畷市では後期高齢者の場合は市の指定医療に予約して接種を受けると1000円で接種することが出来ます。

厚生労働省では、毎年9月上旬からインフルエンザの発生状況を公表しており、今年は10月15日時点で患者報告数が24万人を超えているそうです。
今までに例を見ない状況なのでインフルエンザワクチンの積極的な接種を強く推奨しています。
BMBビジネスマッチングブログ
2023年10月17日(火)更新
インフルエンザの予防接種の予約をしました。
私の住んでいる町では65歳以上のインフルエンザの予防接種が15日から始まりました。
今年はインフルエンザの感染者が急激に増えてきたという事なので、インフルエンザに感染するとコロナよりも長い期間高熱が出るので後期高齢者は特に予防をしておかなくてはと思い、かかりつけのクリニックで予約をしました。
新型コロナウイルスの7回目の接種をしたところなので2週間はあけた方がいいという事だったので3週間あけてインフルエンザの予防接種をすることにしました。
BMBビジネスマッチングブログ
今年はインフルエンザの感染者が急激に増えてきたという事なので、インフルエンザに感染するとコロナよりも長い期間高熱が出るので後期高齢者は特に予防をしておかなくてはと思い、かかりつけのクリニックで予約をしました。
新型コロナウイルスの7回目の接種をしたところなので2週間はあけた方がいいという事だったので3週間あけてインフルエンザの予防接種をすることにしました。
BMBビジネスマッチングブログ
2023年10月13日(金)更新
100歳のお祝い
妻のところに義妹から嫁ぎ先のお父さんが100歳になったので子供、孫、曽孫が集まってお祝いをしたと言って、みんなに囲まれた写真を送ってきました。
大正、昭和、平成、令和を生きて来て100歳とは思えない色つやをしていて足腰もどこも悪い所もなく元気だそうです。
先代の奥さんも大正、昭和、平成、令和を生きて来て今月27日で97歳です。
大正生まれの人は元気ですね。
BMBビジネスマッチングブログ
大正、昭和、平成、令和を生きて来て100歳とは思えない色つやをしていて足腰もどこも悪い所もなく元気だそうです。
先代の奥さんも大正、昭和、平成、令和を生きて来て今月27日で97歳です。
大正生まれの人は元気ですね。
BMBビジネスマッチングブログ
2023年10月07日(土)更新
7回目の新型コロナワクチン接種に行ってきました。
2023年09月08日(金)更新
新型コロナワクチンの7回目の予防接種券が送られてきました。
2023年08月20日(日)更新
8020(ハチ・マル・ニイ・マル)は8月20日ではありません。
先日市の広報を読んでいると、8月の時点で80歳、自分の歯が20本以上ある人は歯科医師の証明書を提出すると表彰をすると書いてありました。
「80歳になっても歯が20本以上保とう」という運動が「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」というそうです。
虫歯がなくても毎月歯科クリニックに行って歯のクリニングをしているので自分の歯が何本ありますかと聞くと79歳で25本ありますよという事でした。
80歳以上の平均は10本だそうです。
そこで頑張って来年までこのまま自分の歯を保って若い人たちの目標にと思ってしまいましたが、自分の歯がこれだけ残っていることに感謝しました。
次回の展示会出展は

期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03
「80歳になっても歯が20本以上保とう」という運動が「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」というそうです。
虫歯がなくても毎月歯科クリニックに行って歯のクリニングをしているので自分の歯が何本ありますかと聞くと79歳で25本ありますよという事でした。
80歳以上の平均は10本だそうです。
そこで頑張って来年までこのまま自分の歯を保って若い人たちの目標にと思ってしまいましたが、自分の歯がこれだけ残っていることに感謝しました。
次回の展示会出展は

期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03
2023年07月12日(水)更新
月に一度の歯のケアーに行ってきました。
2023年05月17日(水)更新
虫歯はなくても月に一回は歯のケアーに行っています。
昨日は月に1度の歯のケアーに行ってきました。
成人の歯は親知らず以外全部で28本だそうですが70歳では平均15本、80代では13本になってしまうそうです。
私は若い時に食べ物の中に硬いものが入っていて、それを思い切り噛んでしまい自分の嚙む力で歯にヒビが入ってしまい結局その歯は年取ってから根元が欠けて2本抜いてしまいましたが、おかげさまで79歳まで虫歯は1本もなく自分の歯が26本あります。
しかし歯が丈夫だと思っていても歯周病になる人が多く、私の父親も歯が丈夫と思っていたのに80を過ぎて歯医者に行き1本抜いたところ次から次と抜けてしまいビックリしました。
私はそうならないように月に一度、歯科クリニックに行って歯のケアーをしています。
機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45
成人の歯は親知らず以外全部で28本だそうですが70歳では平均15本、80代では13本になってしまうそうです。
私は若い時に食べ物の中に硬いものが入っていて、それを思い切り噛んでしまい自分の嚙む力で歯にヒビが入ってしまい結局その歯は年取ってから根元が欠けて2本抜いてしまいましたが、おかげさまで79歳まで虫歯は1本もなく自分の歯が26本あります。
しかし歯が丈夫だと思っていても歯周病になる人が多く、私の父親も歯が丈夫と思っていたのに80を過ぎて歯医者に行き1本抜いたところ次から次と抜けてしまいビックリしました。
私はそうならないように月に一度、歯科クリニックに行って歯のケアーをしています。
機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45
次へ» |
- 綿虫が飛ぶと初雪になると言っていた雪虫がパソコンに飛んできました。 [11/28]
- 12月に入ると今年も定期健康診断を行います。 [11/27]
- 北海道は大雪なのに大阪ではタンポポが [11/25]
- 東部大阪ジュニアバドミントン大会で優勝 [11/23]
- カレンダーの発送すべて終わりました。 [11/22]
- 特殊な構造の振動吸収用ベローズ [11/21]
- 近畿高等学校バドミントン選手権大会とCBCジュニアオープンバドミントン大会 [11/20]
- 今年も五條市の「湯川の柿」を頂きました。 [11/17]
- シンクの設置から水道工事、排水溝の工事まで社員が [11/16]
- 液化ガスプラントなどで使われるJPIフランジが付いた多層ベローズ [11/15]
- 2023年11月(21)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(149)
- バドミントン(21)
- ベローズ(9)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(93)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(158)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(216)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(265)
- 展示会情報(19)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(488)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(36)
- 新着イベント・ニュース(1430)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(4)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(113)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(52)
- 花(189)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(946)
最新トラックバック
-
桃山学院大学に高嶋が出講しました。
from 新着情報
桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。... -
ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。
from 新着情報
大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に... -
関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。
from ベローズ案内人の情報発信
大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。... -
I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。
from お客様の声
東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。... -
高嶋が講演した「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~が公開されています。
from ベローズ案内人の情報発信
7月24日に、MOBIOものづくりビジネスセンター大阪で開催されたORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会において、弊社高嶋が「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~と題して講演した内容が、BMBの事務局から公開されています。こちらから読むことが出来ます。ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会 >>>>> 開催報告その1...
コメント一覧