三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 社会貢献
2019年09月27日(金)更新
ベトナムの方たちが我社の人材育成を見学に来られました。
公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX)が2008年から毎年、中南米や中央アジアの国々の研修員の方たちを連れて我が社の人材育成を見学に来られています。
それ以外に2014年から関西の中小企業で2年以上働いていているベトナム人リーダー育成研修を行っており、今年も我社の人材育成を聴きに来られました。
ベトナム語のレジメを使って、日本語しか話せない私が説明、もちろん通訳の方が通訳してくれますが、何人か日本語がわかる方がいて、私の話にすぐ反応してくれて話しやすかったです。
日


毎回海外の人たちに、孫がバドミントンの練習の合間に折ってくれる、折鶴、手裏剣、くす玉、コマを好きな方に渡していて、今回もひとつ残らず持って帰ってくれました。

ベトナム人社員に教育をさせようと、高い研修費を払って研修に参加させている経営者の方は素晴らしいと思います。
その経営者の思いをしっかりと受け止めて頑張ってくださいと研修員の方たちに最後に伝えました。
第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪 6号館A 33-39 https://d.japan-mfg.jp/Kansai-2019/booth/?position_x=2950&position_y=1425
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪 6号館B H145
「新価値創造展2019」
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト
第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ

ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
それ以外に2014年から関西の中小企業で2年以上働いていているベトナム人リーダー育成研修を行っており、今年も我社の人材育成を聴きに来られました。
ベトナム語のレジメを使って、日本語しか話せない私が説明、もちろん通訳の方が通訳してくれますが、何人か日本語がわかる方がいて、私の話にすぐ反応してくれて話しやすかったです。
日


毎回海外の人たちに、孫がバドミントンの練習の合間に折ってくれる、折鶴、手裏剣、くす玉、コマを好きな方に渡していて、今回もひとつ残らず持って帰ってくれました。


ベトナム人社員に教育をさせようと、高い研修費を払って研修に参加させている経営者の方は素晴らしいと思います。
その経営者の思いをしっかりと受け止めて頑張ってくださいと研修員の方たちに最後に伝えました。
第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪 6号館A 33-39 https://d.japan-mfg.jp/Kansai-2019/booth/?position_x=2950&position_y=1425
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪 6号館B H145
「新価値創造展2019」
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト
第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ

ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
2015年09月10日(木)更新
言うは易く行うは難し
5年前から近畿大学経営学部の学生さんのインターンシップを受入れておりますが近畿大学経営学部のインターンシップは、よその大学と違い2年生で就活のためのインターンシップではありません
就活ではないからと言うわけではありませんが、実習が終わり大学に帰ってしまえば、学業にまたサークル活動に追われ、お礼状など、まして手書きで書いて送ってくる学生さんはおりません。
ところが今年の学生さんは、インターンシップが終わった翌日から合宿があったにもかかわらず、お礼の手紙が、それも手書きで私宛に送ってこられました。
10日間のインターンシップ中も、本当にまじめに製造現場では現場の担当者と一緒に作業をこなし、事務所では掃除、お茶くみとだれからも今年のインターンシップ生は素晴らしかったと言われていても、なかなか手紙までは19歳の学生さんではできませんが彼女はそれを実行し本当に素晴らしい子でした。
わたしなど最近はほとんどがメールで済まし、手紙を書かなくてはいけないと思っても、なかなか手紙を書くことしていませんね。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


就活ではないからと言うわけではありませんが、実習が終わり大学に帰ってしまえば、学業にまたサークル活動に追われ、お礼状など、まして手書きで書いて送ってくる学生さんはおりません。
ところが今年の学生さんは、インターンシップが終わった翌日から合宿があったにもかかわらず、お礼の手紙が、それも手書きで私宛に送ってこられました。
10日間のインターンシップ中も、本当にまじめに製造現場では現場の担当者と一緒に作業をこなし、事務所では掃除、お茶くみとだれからも今年のインターンシップ生は素晴らしかったと言われていても、なかなか手紙までは19歳の学生さんではできませんが彼女はそれを実行し本当に素晴らしい子でした。
わたしなど最近はほとんどがメールで済まし、手紙を書かなくてはいけないと思っても、なかなか手紙を書くことしていませんね。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年08月20日(木)更新
ベトナム人社員向け管理者研修で人材育成の話を

2008年から日本の町工場の人材育成や経営理念などの話を、公益財団法人 太平洋人材交流センターの依頼で独立行政法人国際協力機構(JICA)の日本ビジネスセンターが行っているビジネス実務研修で中南米のコロンビアやパラグァ、中央アジアのウズベスキタン、カザフスタン、キルギスの国々の研修員の方たちに我社の人材育成の話をさせていただいております。
このビジネス実務研修とは別に公益財団法人 太平洋人材交流センターが昨年からはじめた関西の中小企業で2年以上働いていて将来ベトナム拠点の管理者候補のベトナム人社員向けの管理者養成研修の中で我が社の人材育成と社員満足度の話を聞かせてもらい意見交換をさせてほしいという事で今年もお手伝いをさせていただきました。
安くはない研修費用を出して社員研修を受けさす、経営者さんも素晴らしいと思いますが期待に応えようと一生懸命話を聞いてくださる研修員の方たちも素晴らしかったです。



出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年04月08日(水)更新
インターンシップ受入計画書と研修プログラムの作成
三元ラセン管工業では、大学卒を採用しているわけではありませんが、社会貢献の一つとして2010年から毎年近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科のインターンシップを受け入れており今年も予定しています。
そこで大学に提出する、受入計画書と研修プログラムを作成しました。
実習内容は昨年と同じ10日間で製造現場から営業部員との同行訪問まで、我社の全工程を体験する研修です。
近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科ではインターンシップに参加する前にビジネス・インターンシップという科目があり、マナー教育をしっかりと受けてきているので、受入側の社員が逆に教えれれるくらい学生さんがしっかりしています。
ビジネス・インターンシップ授業の中で5月に毎年「町工場の素晴らしさ」を学生さんたちに話をさせていただいており、今年も依頼を受け5月、二日に分けて2回させていただく予定です。
インターンシップを行う学生にこのようなマナー教育している大学は少ないと思いますね。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 2号館
主 催 中小機構
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

そこで大学に提出する、受入計画書と研修プログラムを作成しました。
実習内容は昨年と同じ10日間で製造現場から営業部員との同行訪問まで、我社の全工程を体験する研修です。
近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科ではインターンシップに参加する前にビジネス・インターンシップという科目があり、マナー教育をしっかりと受けてきているので、受入側の社員が逆に教えれれるくらい学生さんがしっかりしています。
ビジネス・インターンシップ授業の中で5月に毎年「町工場の素晴らしさ」を学生さんたちに話をさせていただいており、今年も依頼を受け5月、二日に分けて2回させていただく予定です。
インターンシップを行う学生にこのようなマナー教育している大学は少ないと思いますね。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 2号館
主 催 中小機構
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2012年12月21日(金)更新
大阪大学 豊中キャンパスで 後期基礎セミナーの講義をしてきました。

2012年度後期基礎セミナー「ビジネス界のリーダーとのディベート~ITCと社会~」が10月11日より毎週木曜日5限に大阪大学全学教育推進機構(今年の4月より大阪大学大学教育実践センターが改組)の全学教育棟で始まっています。
昨年に続いて今年も私の受け持ちの講義の日が12月20日木曜日なので阪急電鉄石橋駅から歩いて大阪大学 豊中キャンパス全学教育総合棟ステューデント・コモンズまで行ってきました。
今年は「町工場の変革と挑戦」と題して講義をさせていただき、そのあと町工場の経営についての課題を出しワークショップと発表をしてもらいましたが町工場の現状を知らない学生さんにはちょっと難しい課題だったかもしれないが、さすが阪大の学生さんの発表はしっかりした内容でした。
後日レポートが送られてくるのでそれについてコメントと評価を行うためそちらのほうが講義よりも大変ですが来年もこの講座を計画しているという事なので自分の勉強になることなので頑張ろうと思います。


講義が終わり帰るころには、周りは真っ暗になってしまった全学教育メインストリート

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会


2012年12月20日(木)更新
中央アジア地域「ビジネス実務研修」の打ち合わせで来社
国際協力機構(JICA)の委託を受けて中央アジア地域のビジネス実務研修を行っている公益財団太平洋人材交流センターがカザフスタン日本センターの成績優秀者に日本の製造業の取り組みについて2月に研修を計画しており「町工場の人材育成」について今回も我社を訪問したいという事で打ち合わせに来られました。
カザフスタンからの訪問は昨年に続いて2回目、中央アジアからはウズベキスタンに続いて2か国目の訪問で今回もロシア語のパワーポイントで日本語しか話せない私が(同時通訳つきで)我社の人材育成について話をさせていただきます。
工場見学は第二外国語でロシア語を選択していた営業チームの高橋リーダーが工場の案内をします。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
カザフスタンからの訪問は昨年に続いて2回目、中央アジアからはウズベキスタンに続いて2か国目の訪問で今回もロシア語のパワーポイントで日本語しか話せない私が(同時通訳つきで)我社の人材育成について話をさせていただきます。
工場見学は第二外国語でロシア語を選択していた営業チームの高橋リーダーが工場の案内をします。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会


2012年12月04日(火)更新
25年度も大阪大学非常勤講師をさせていただけそうです。
2010年から行われていた大阪大学豊中キャンパスの後期基礎セミナー 「ビジネス界のリーダーとのディベート~ITCと社会~」の講座が25年度も引き続き行われる見たいです。
24年度の私の受け持ちは12月20日でまだ済んでおりませんが25年度も非常勤講師をさせていただけるみたいです、大阪大学に提出している大阪大学非常勤講師委嘱計画書の25年度の計画書の確認が送られてきました。
若い方たちと一緒に考え学ぶことが出来、自分の勉強にもなり大変ありがたいことです。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
24年度の私の受け持ちは12月20日でまだ済んでおりませんが25年度も非常勤講師をさせていただけるみたいです、大阪大学に提出している大阪大学非常勤講師委嘱計画書の25年度の計画書の確認が送られてきました。
若い方たちと一緒に考え学ぶことが出来、自分の勉強にもなり大変ありがたいことです。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会


2012年11月13日(火)更新
我社を褒めすぎのインターンシップ生のレポート

10日間の実習で学んだこと気が付いたことなどを上手くまとめており、今回の経験を生かし将来目指している経営者を視野に入れつつ授業に取り組みたいと報告しておりました。
全てを紹介したいくらい素晴らしいレポートで我社の事もかなり褒めておりますので最初の部分を少しだけ下記に紹介しました。
今回のインターンシップ実習は、社会経験の乏しい私にとっては発見と驚きの連続であった。実習先は、三元ラセン管工業株式会社と言う金属パイプの加工で独自の技術を持つ、中小企業の工場であった。
そこではじめに驚かされたことは、従業員の待遇の良さであった。工場での製造実習初日、私は暑く薄暗い所で黙々と作業するイメージをもったまま仕事場へ臨んだのだが、ここの工場内は真逆の環境であった。外は真夏で暑いのに工場内の空調は仕事がしやすい温度で保たれており、製造に使用される部品から道具まで置き場所が瞬く間にわかる、いわゆる「みえる化」がされており、さらには作業場ではBGMが流されており、気分転換や単調さを減らす工夫までされており、私の持つ中小企業の工場のイメージを根底から覆された。
まだ続きますが、このように我社を紹介してくれています。
ちょっと褒めすぎかと思いますが、嬉しいですね。これで私が経営学部で2日間「製造業の魅力」を講義させていただいたことがほかの学生さんにも解っていただけた気がします。
これだけ揉めているので12月に行われる会社の忘年会に幹事からきっと招待があると思います。
11月28日(木)~29日(金)マイドームおおさかで開催される
「マイドームビジネスフェスタ」に三元ラセン管工業ではベローズを出展いたします。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会


2012年02月15日(水)更新
社員のモチベーションアップについて聞きに来られました!
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)のMOBIO-Cafe Meeting(モビオカフェ・ミーティング)第5回のミニプレゼンを聞きに来ていただいた高槻市の樹脂関係のモノづくり企業の専務さんが昨日会社訪問で来られました!
ISOの取得を考えているが、親父さんの社長と社員がなかなかISOの取得について理解してもらえない悩みを持っていて、私のミニプレゼンの中でコンサルタントなしの自力でISO9001を認証取得をしたことを聞き、社員の資格取得やIT活用など我社の社員のモチベーションアップについて話を聞きたいという事で来られました。
大手企業の海外移転が進み売り上げの減少に、何か手を打たなくてはといろいろな勉強会に参加していて、昨年高槻市民会館で「Web活用と人財育成」でお話をさせていただいた高槻市ものづくり交流会にも参加しているとのことでした。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会

ISOの取得を考えているが、親父さんの社長と社員がなかなかISOの取得について理解してもらえない悩みを持っていて、私のミニプレゼンの中でコンサルタントなしの自力でISO9001を認証取得をしたことを聞き、社員の資格取得やIT活用など我社の社員のモチベーションアップについて話を聞きたいという事で来られました。
大手企業の海外移転が進み売り上げの減少に、何か手を打たなくてはといろいろな勉強会に参加していて、昨年高槻市民会館で「Web活用と人財育成」でお話をさせていただいた高槻市ものづくり交流会にも参加しているとのことでした。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



2011年11月22日(火)更新
宇宙飛行士の古川さんが帰還するカザフスタンの日本センター講師候補生に講義
5か月半にわたって国際宇宙ステーションに滞在した、宇宙飛行士の古川聡さんが今日の午前中に中央アジアカザフスタンに帰還します。
そのカザフサタンに国際協力機構(JICA)では、中央アジア、アセアンなどにビジネス人材育成の拠点として日本センターを設置しております、そのカザフスタン・日本人材開発センターの講師候補生8名が日本の企業で具体的な事例を学ぶために来日しています。
その講師候補生に太平洋人材交流センターより今回も我社の人材育成の話を12月7日に話してほしいと言うことでしたが私が大学病院で検査の日でお断りしたんですが、8日に変更して話してほしいと言うことでウズベキスタンの研修生と同じようにロシア語のパワーポイントを使って三元ラセン管工業の紹介と人材育成のプレゼンをさせて頂き、工場見学は第二外国語でロシア語を選択した営業チームリーダーが案内します。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ

そのカザフサタンに国際協力機構(JICA)では、中央アジア、アセアンなどにビジネス人材育成の拠点として日本センターを設置しております、そのカザフスタン・日本人材開発センターの講師候補生8名が日本の企業で具体的な事例を学ぶために来日しています。
その講師候補生に太平洋人材交流センターより今回も我社の人材育成の話を12月7日に話してほしいと言うことでしたが私が大学病院で検査の日でお断りしたんですが、8日に変更して話してほしいと言うことでウズベキスタンの研修生と同じようにロシア語のパワーポイントを使って三元ラセン管工業の紹介と人材育成のプレゼンをさせて頂き、工場見学は第二外国語でロシア語を選択した営業チームリーダーが案内します。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



- 産業技術総合研究所(産総研)から注文を頂いたベローズ [01/26]
- 大阪市内は全く雪がありません。 [01/25]
- ぼつぼつ「福だるま」を注文しなくては。 [01/24]
- 水道管の凍結防止 [01/23]
- 大阪産業創造館のゲンバ女子で紹介された溶接職人 [01/22]
- 今年の展示会出展は6月の東京ビックサイトからです。 [01/19]
- 今年も山田朝彦先生から日展の招待券を頂きました。 [01/18]
- 紅梅が一輪咲きf出しました。 [01/16]
- 大阪高等学校バドミントン選手権大会に出場の孫をZoomで応援 [01/15]
- 正月のしめ飾りを四條畷神社に [01/13]
- 2023年1月(16)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(146)
- ベローズ(5)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(92)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(145)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(199)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(249)
- 展示会情報(14)
- 工場見学(4)
- 広報・宣伝(430)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(33)
- 新着イベント・ニュース(1417)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(52)
- 花(176)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(911)
最新トラックバック
-
大阪産業創造館のゲンバ男子でTig溶接の笹谷さんがゲンバ女子として紹介されました。
from 新着情報
フレキシブルチューブの溶接担当の21歳の笹谷さんが大阪産業創造館のゲンバ男子で取り上げられました。同じベローズの溶接担当のインドネシア人のアンドリー君も一緒に取材を受けており近いうちに紹介されると思います。大阪産業創造ゲンバ男子 >>>>> https://genbadanshi.jp/archives/15923 ▼Facebook >>>> https://www.facebook.com/genbadanshi ▼Instagram >>>> https://www.instagram.com/genbadanshi/... -
東京ビックサイトの機械要素技術展が今年最初の展示会出展です。
from ベローズ案内人の情報発信
6月21日(水)~23日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から2023年の展示会出展はスタートです。他の展示会にも出展予定ですが、出展予約が完了した時点で発表いたします。... -
三元ラセン管工業の「2022年 我社の十大ニュース」が発表されました。
from ベローズ案内人の情報発信
毎年弊社の高嶋が「我社の十大ニュース」をブログで発表しています。今年も経営者会報ブログで発表されました >>>> 「2022年 我社の十大ニュース」... -
大阪公立大学から工場見学に来られました。
from 新着情報
大阪公立大学の学生さん14名と大阪大学大学院の田口教授が町工場の我社を見学したいという事で来られました。後日感想文を送っていただけるという事なので、町工場をどのように感じたのか楽しみです。... -
関西中小工業協議会発行の会報11月号と12月号に紹介されました。
from 新着情報
関西中小工業協議会主催で5回行われた秋の講座「町工場再生もの語り」で弊社の高嶋が務めており、その様子を関西中小工業協議会が毎月会員さん向けに発行している会報の11月号で「競争に巻き込まれない戦い方」、12月号で「仕事の取り組み方学んで」と題して紹介して頂きました。...
コメント一覧