大きくする 標準 小さくする
次ページ

2024年06月17日(月)更新

Tig溶接を勉強したいと言って入社したゲンバ女子が間もなく2年が経ちます。

我社でTig溶接を勉強して働きたいと言って20歳の女性が来てから間もなく2年が経ちます。

ものづくりが好きといううだけあって手先が器用で1年で日本溶接協会のステンレス溶接の専門級に合格し、次は汎用旋盤も学びたいという事で熟練の旋盤士が孫に教えるようにやさしく教育しています。


















2024年05月15日(水)更新

6個目の資格証が掲示された21歳のゲンバ女子

1年前に日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格た21歳のゲンバ女子が、4月に大阪特殊自動車学校で労働安全衛生法による三日間の玉掛け技能講習を修了し、14日に二日間の床上操作式クレーン運転講習を修了しました。

これでステンレス鋼溶接の基本級と専門級の資格、アーク溶接、ガス溶接、玉掛、床上操作式クレーン運転の六つの資格証が工場内に掲示されました。













第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト E14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)









2024年04月05日(金)更新

ゲンバ女子が今度は玉掛け技能講習とクレーン運転講習に

大阪産業創造館で紹介されている我社のゲンバ女子が今度は、大阪特殊自動車学校に労働安全衛生法による玉掛け技能講習と床上操作式クレーン運転講習に行きます。

OJTを終えて上司の承認を受ければ外部講習の費用を全額会社で負担してもらえ試験に合格すれば資格手当がもらえるので意欲のあるものは沢山の資格を持つことができます。

テレビドラマの「百の資格を持つ女」ではないんですが、このゲンバ女子もこの二つが合格すれば溶接の資格を合せて6個の資格を持つ女です。












社内で難しい試験の一つ日本非破壊検査協会浸透探傷試験レベル2の合格を目指して勉強をしている者もいます。
多能工化がますます進んでいます。ありがたいことです。



第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)







BMBビジネスマッチングブログ
 instagram
Facebook

NCネットワーク


2024年02月14日(水)更新

ゲンバ女子が溶接を卒業して今度は汎用旋盤に挑戦しています。

ゲンバ女子の笹谷さんが、1年前に日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、次は汎用旋盤をOJTで訓練を受けていましたが、いよいよ実作業に入りました、

先生の横で大きな汎用旋盤を上手に扱って金具の加工を始めました。
我社では強制的な教育訓練ではなく自分から進んで技術を身に着けようと訓練を受けるので素人でも確実に技術を身に付けていきます。




















BMBビジネスマッチングブログ

 instagram

2023年10月16日(月)更新

21歳で溶接工のゲンバ女子が今度はOJTで汎用旋盤に挑戦

大阪産業創造館が発行する「BplatzPress」で紹介しているゲンバ男子で紹介された、ゲンバ女子21歳でアルゴン溶接の専門級に合格している弊社のゲンバ女子笹谷さんが今度はOJTで汎用旋盤に挑戦を始めました。






















BMBビジネスマッチングブログ

2023年08月08日(火)更新

次のステップアップに向けてゲンバ男子がゲンバ女子にOJT

フレキシブルチューブの溶接をしているゲンバ女子笹谷さんが、次のステップアップに向けて、三元ラセンで伝統的に行われているOJT(オンザジョブトレーニング)でわが社の溶接では一番難しいベローズの溶接を習い始めました。

ベローズの溶接を担当している英語も日本語もペラペラのインドネシア出身のゲンバ男子アンドリー君が講師をしています。

 20歳で入社して1年ちょっと、ここまで技術をマスターできるとは素晴らしいです。
 将来が楽しみです。










次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q03






2023年04月25日(火)更新

「ベトナム人リーダー育成研修」で会社見学に来られます。

日本企業で働くベトナム人社員の方を対象にした「ベトナム人リーダー育成研修」太平洋人材交流センター(PREX)さんが毎年行っています。

この研修に半日だけですがお手伝いをさせて頂いており、今年も7月に工場見学とわが社の人材育成についてお話をさせて頂くことになり打ち合わせに来られました。



   「ベトナム人リーダー育成研修」
 日本企業のベトナム人社員で、リーダーとして期待している社員、今よりさらに成長してほしい社員を対象に6月26日から11日間行われます。
 ベトナム人社員さんがおれば参加させてみませんか。勉強になると思います。

 受付締切が6月8日までとなっております。
   太平洋人材交流センター(PREX)
 「お問合せ・お申込み」 090-1613-2581












  

2022年09月27日(火)更新

いよいよ現場女子が始動します。

20歳の女性が、アルゴン溶接を覚えたいと言って入社して早くも80日が過ぎました。

自分から溶接を覚えたいと言って応募してきただけあって、覚えも早く技術も上達して、教育訓練も全て合格し、日本溶接協会のJIS試験に合格できる技術まで達したと上司の評価をもらい1月のJIS試験を申し込みました。

いよいよ現場女子が始動します。
本番のフレキシブルチューブの溶接作業が始まり、上司の検査で合格をもらった製品が出荷していきます。


入社当時の訓練















2022年08月25日(木)更新

入社から50日が過ぎました!

溶接希望の20歳の女性が入社して50日が過ぎOJTからOffーJTに進みそうなぐらい早い上達です。


OJTの成果
入社当時の溶接練習                       入社から50日の溶接成果 私の見た目で90点











ステンレスの溶接を覚えたいと言って応募してきただけあってセンスもあり覚えるのも早く技術も上達しています。
上司からぼつぼつ社外教育を受けに行ってもいいと許可がでそうなぐらい上達しています。
毎日工場を回ってみていても楽しみです。







2021年09月03日(金)更新

日本溶接協会からJIS溶接試験の合格証が送られてきました。

溶接作業は全くしたことがないベローズ成形チームの一人が、今年の溶接チームの教育訓練(OJT)に手をあげて1月から溶接訓練を始めました。












6月に社内訓練を終了し講師から外部の教育訓練の承認をもらい外部のJIS溶接技能者評価試験受験コースの教育訓練を受け日本溶接協会の試験を受験しました。

もうぼつぼつ合格発表があるころだと思っていると、昨日書留郵便で日本溶接協会からステンレス鋼のJIS溶接技能者評価試験の合格証が送られてきました。

自分から進んで技術を身につけようと訓練を受けるので、溶接の素人でも確実に技術を見につけています、これで工場内に資格証を掲示し、今月から資格手当が支給されます。















   






三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...