大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年12月12日(火)更新

生け垣の山茶花

事務所の階段わきにある生け垣の山茶花がたくさんの蕾を今年もつけて膨らみ始めました。

山茶花が咲き始めると本格的な冬が訪れてくると言いますが昨日から、この冬一番の寒さで大阪の今朝の最低気温が2,3℃この寒さが今週いっぱい続くと言っています。
山茶花はツバキ科のツバキ属で日本が原産で、寒い風の中で花を咲かせるので花言葉は「困難に打ち勝つ」、「ひたむき」だそうです。


枝を折ってきて私の机に飾ってくれました。






 

















グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

2017年11月21日(火)更新

花の植え替え

昨日はこの時期では76年ぶりに一番寒い日だったそうですが寒い中を秋の花から春の花、スミレとシクラメンを植えてくれました!

小さな庭ですが、春になれば、株も増えて沢山の花が咲いて和むと思います。










来週は会社見学やISOの審査があるので会議室の入口にシクラメンを置いてくれます。










中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会






グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2017年05月24日(水)更新

柏葉紫陽花だけが満開

真夏日が連日続いているというのに、雨が少ないからなのか解りませんが、家の前においてある紫陽花の花が例年より咲くのが遅れています。


しかしその中で小さな鉢なのに大きな花を沢山付けて柏葉紫陽花だけが満開に咲いています。




































 

同じ紫陽花の株でも去年の同じ24日にはこんなに色づいていました。




















毎年ドライフラワーにしているアメリカ原産のアメリカノリノキ ’アナベル’はまだまだです。

















真夏日が続いたのでゴーヤの花が咲き始めました!















今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9










グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中



 

 

2017年05月13日(土)更新

近畿大学薬学部 薬用植物園を見てきました!

近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科の「ビジネス・インターンシップⅠ」出講の最終日は1回生約50名で教室も205から423教室に移っての講義でした。

どこででも挨拶の声が小さいと、やり直す理由を言って、もう一度やり直しをしています。
昨日の学生さんは思ったより声が大きくやり直しをしませんでしたが、大きな声で挨拶を行う理由は話しました。
この三日間たいがいの学生さんが挨拶の大切さを感想文の中に書いてあり、また製造業への考えが変わり製造業や中小企業も選択の一つだと書いてくれました。
学生さんには必ず最後に奇跡やチャンスの事を話しますが、この言葉が一番頭に残り素敵な言葉だと沢山の学生さんが書いてくれています。
今年の出講も楽しく気持ちよく終わらすことが出来ました。

学生さんに感謝です。


                                                                                  経営学部の隣にある近畿大学英語村














昨日紹介したアカデミックシアターもそうですが超近大プロジェクトで近畿大学東大阪キャンパスが変わり始めていて、東大阪キャンパス内にあった近畿大学薬学部 薬用植物園が近大通りに移転してきていて、ちょうど昨日は幸運にも自由に園内に入れるという事で写真を撮ってきました。
注意!! 普段は入園できません。






































今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9










グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中




 

2017年05月08日(月)更新

珍しいツツジ「ヒカゲツツジ」

高い山の岩場などに生えている、珍しいクリーム色の花を付ける「ヒカゲツツジ」が光前寺の境内に植えられていました。

ツツジ科ですがどちらかというと石楠花に近いそうです。確かに葉が石楠花と同じような形をしています。














光前寺で咲いていたシャクナゲと弘法妙寺の上田桃子プロが植樹した桃の木の脇に咲いていたシャクナゲ



















第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9















グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中



 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30