大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年07月07日(水)更新

おおさか企業モニター「社長パル」に今年も登録

syatyouparu


大阪府製作企画部企画室が行っている、企業のニーズや経営課題について
スピード感をもって把握するためのモニター制度おおさか企業モニター「社長パル」
モニター番号が送られてきました。

「社長パル」が始まって今年で3年目になりますが、3年続けてモニターを
させていただいておりますが、2006年、2007年におこなっていた
ネットパル(大阪府インターネットモニター)に2006年にも参加させて
いただいておりました。

年間にかなりの回数でアンケート調査が送られてきて大変ですが、いま府が
何を始めようとしているのか、などがよく解ります。

大阪府クイック・リサーチ”おおさかQネット”も昨年からさせていただいております。
Qネット登録人数は今年度は2,121人とのことでした。






berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  

2010年06月21日(月)更新

ウズベキスタンの講師研修者に人材育成の話を

太平洋人材交流センターが国際協力機構(JICA)の委託を受け海外からの
研修生に技術研修を毎年行っております。

三元ラセン管工業では一昨年から、そのお手伝いを行っており一昨年はコロンビアからの
研修生1名、昨年はパラグアイからの研修生4名に人材育成についての話をさせて
いただきましたが、今年もウズベキスタンの研修生6名に昨年同様の人材育成についての話と
工場見学をさせて欲しいということで7月に来社します。

ウズベキスタンは中央アジアの旧ソビエト連邦の国でロシア語と言う事でプレゼン用の
パワーポイントをロシア語に訳して頂きます。



昨年の記事>>>>>   パラグアイの研修員

一昨年の記事>>>>  コロンビア研修生と太平洋人材交流センター

協力企業特集で三元ラセン管工業が2008年に紹介されています。 >>>> 





第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
rogo

annaininbana   

it   

bnb  

2010年02月01日(月)更新

社会保険委員から年金委員

日本年金機構が発足して、今まで大阪府知事から委嘱を受けていた社会保険委員が
厚生労働大臣からの委嘱で年金委員に変わり日本年金機構から「委嘱状」が
年金委員証明書とともに送られてきました。

社会保険委員を17年ぐらい前からさせて頂いておりますが、あまり勉強会に
も出席しない私ですが、そのまま継続されています。


isyokuzyou







ewaza

derusumorubizinesu   

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  
tuita
rogo

2009年07月01日(水)更新

おおさか企業モニター「社長パル」を昨年に続いて今年もさせていただきます。

府内企業のニーズや経営課題についてスピード感をもって把握するためのモニター
制度、昨年から始まった、おおさか企業モニター「社長パル」を昨年に続いて
今年もさせて頂くことになりました。

それと、「子育て」「教育」「福祉」「仕事」など府民をとりまく、さまざまなニーズを
今後の施策立案に生かすためのアンケート「おおさかQネット」にも参加させて
いただきます。

平成20年第1回アンケート
 

2009年06月17日(水)更新

今年も南米の研修生が来社します。

パラグアイの品質生産性センターのコンサルタント候補(女性)の研修生4名
太平洋人材交流センターがJICA大阪国際センターの委託を受けてパラグアイ
国別研修を行う一環として、昨年のコロンビアの研修生に続いて、今年もわが社への
会社訪問をしたいという事で打ち合わせに来られました。

昨年はコロンビアの研修生に、わが社の「開発管理」の取り組みと「社員教育」について
お話させていただきましたが、今年は「人材育成」「顧客満足」についての取り組みと
工場見学をすることになりました。

昨年は日系の方で日本語を話せましたが、今回はスペイン語ということで通訳を通じて
思いをうまく伝えることができるか心配ですね。
パワーポイントもスペイン語に翻訳していただいて説明をさせていただきます。



berozurabo

annaininbana

it

bnb
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30