大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年10月10日(月)更新

秋桜ではなくサクラが咲いていました。

久しぶりに深北緑地公園に散歩に行ってみました。
少し暗くなり始めた公園でも散歩をする人たちや、犬の散歩などたくさんおります。

八重桜の花が綺麗に咲いている桜の木が一本目についたので一枚写真を、
この公園には冬に咲く桜や夏咲く桜の木がありますが、この桜は本来夏咲く桜はないんですが、たぶん私の考えでは、夏に木の葉が全部落ちてしまい、春と思って花が咲き始めたのではないかと思って咲き出したのだと思いますね。



秋桜と書いてコスモスと読みますが、これは秋に咲いてもコスモスではなくサクラです。









































ちょっと用事で出かける地車が商店街を、知り合いの方が上に乗っていたので1枚



























次の展示会出展
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年06月08日(水)更新

ホンアジサイの枝からガクアジサイの花が

会社の庭に咲いているホンアジサイの花を切ってきて机の上に飾ったりしているので、だんだん花が少なくなっている中に今朝驚きの花を見つけました。

ホンアジサイなのにガクアジサイのような花がいくつも咲き始めていました。
紫陽花はガクアジサイが日本原産でホンアジサイに海外で改良され日本に入ってきた花なので、同じ株から両方の花が咲くことがあるんだろうか?




























































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや 第2展示館



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年06月06日(月)更新

無残にも倒され枝を折られてしまった紫陽花

紫陽花は、ガクアジサイが日本原産で、ヨーロッパに渡って改良され日本に渡ってきたのが今一番多いホンアジサイだそうです。
このホンアジサイの花びらのように見えるのは「がく」で本当の花は「がく」に隠れて裏のほうにあり梅雨が近づくころから咲き出します。
我が家の紫陽花も1週間ぐらい前から「がく」が咲いていましたが、本当の花が最近咲き始めました。



紫陽花の花が咲くのを楽しみにしていて、いつも和ませていただいていますと、近所の方たちから言われているので、毎年この時期は道路に紫陽花の鉢を出して皆さんに見ていただいているんですが、土曜日の真夜中に雨降りの中一番綺麗に咲いていた3鉢が、いたずらなのか、花泥棒なのか事故なのか無残にも倒され花の枝が沢山折られていました。

せっかく丹精込めて育てた花なのに、悲しいですね。
鉢が倒れたままになっていれば、風で倒れたのだと思いますが、鉢の中の砂が沢山こぼれているのに鉢は元の位置にあり枝が折れてしまっていました。

白く咲いているのが紫陽花の花です。




































ゴーヤの苗も元気に育っています。
もうすぐ花が咲き出すかもしれません。



















会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2016年05月25日(水)更新

30度を超す真夏日でも紫陽花が色づきはじめました。

真夏日が毎日続いて雨が降るのを待っている紫陽花ですが元気に色が鮮やかになってきた我が家の紫陽花です。
この時期になると道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。


紫陽花でもちょっと変わった柏の葉に似ているカシワバアジサイ

















青色の紫陽花は、会社に持って行って植えた株だけで、家にあるのはいつかしらアルカリ性の土だったみたいで鉢植えの紫陽花はみんな赤に変わってしまいました。

































アジサイは原産が日本ですが、ちょっと変わったアメリカノリノキ‘アナベル’はアメリカが原産だそうです。
家では毎年ドライフラワーにしています。






























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年04月25日(月)更新

昨日に続いて今日も花の話題です。

我が家の近くに毎年レンゲの花が咲く田んぼがあるので、今年も咲いているだろうかと散歩がてらに行ってみると、満開の時期は少し過ぎてしまっていましたが全面ピンクの花が咲いていました。

小さなころ我が家では家畜の資料と田んぼの肥料のために蓮華が育てられていたので、最近ではなかなか見ることが出来ないので懐かしく毎年ここの田んぼを眺めに来ています。

















放出駅から会社までの通路にも綺麗な花が咲いていました。

























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30