大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年08月16日(火)更新

信州(その4) 武道の神様に剣道祈願

私の育った部落の氏神様は、この地域では珍しい武道の神様、勝負の神様、勝利の神様といわれる武甕槌神 (たけみかづちのかみ)が祀られている鹿島神社です。

そこで剣道を習っている小学2年の孫が、先週も団体戦で先鋒を務め3回戦で負けたことから、必勝祈願をしてこようと部落の外れにある鹿島神社に久しぶりに参拝をしてきました。

戦争中は、出征する方が参拝したり、私の育った頃までは、毎年4月15日に青年の方たちの相撲大会があったり、毎月月初めには子供会が神社の清掃を行ったりしていたが今では何も行わなくなって、日本相撲協会からの額なども荒れてしまっていて、侘しいです。



































孫が何回か素振りをして祈願をしました。


















部屋の中の温度が25度という、大阪の暑さからは信じられない涼しかった5日間の信州生活も終わって今日から平常の勤務です。
今回の信州は、新しい出会いがあったり、ドイツのディッセルドルフで我社の欧州での代理店をしてもらっている夫婦がちょうど帰省していて、久しぶりにお茶を飲んで話をしたり、いつもとちょっとちがった信州の生活でした。







第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 


2016年08月06日(土)更新

剣道大会団体戦で先鋒













天王寺剣友会創立60周年記念剣道大会が日曜日に天王寺スポーツセンターで行われるという事で、幼稚園の時から剣道を習っている小学校2年生の孫が小学生の団体戦に先鋒として出場するそうです。

用事があり天王寺までは行けないので見ることはできませんが1年生の時も先鋒として出場し5年生相手にビビりもせずに打ち込んでいったので、どこまで成長しているか結果が楽しみです。



昨年11月の団体戦の様子、善戦するが体力に勝る上級生には勝てず


















第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか





ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会
NCネットワーク

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年05月23日(月)更新

第32回わんぱく相撲大会

 相撲などやったことがないと思うんですが、小学2年の孫が、四條畷青年会議所が主催する第32回わんぱく相撲大会に出ると言うので市民総合体育館サンアリーナの横にある常設土俵まで行ってきました。

 四條畷に、こんな立派な常設の土俵があって32回も相撲大会が続いているとは知りませんでした。

市内の小学1年生から6年生までの男女100名が参加して行われています。







土井市長、橋本府議会議員が来賓で来られており、今回もお会いでき声をかけていただきました。
































小学2年生の孫が初めて、まわしを締めてもらい初めての相撲に参加したが、相手の子の方が気合が入っており低く当たってきて体を起こされ一気に土俵の外に出されてしまいました。


























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年03月20日(日)更新

大阪城リレーマラソンにチーム三元ラセン管工業が出場

春分の日は「大阪城リレーマラソン2016」にチーム三元ラセン管工業が出場すると言うので、先代の墓参りは昨日19日にお参りしてきました。

今日は朝一番から電車で、妻と二人で社員と孫たちがリレーマラソンを走る会場の大阪城公園の太陽の広場まで出かけました。
ここは大阪城ウォーキングで6年前に来た場所でした。

1周2Kのコースを21周タスキをつないで42.195Km走るこのリレーマラソンに三元ラセン管工業のチームは社員10名と小学3年生の孫娘と小学1年生の孫息子が走りましたが、大人の足を引っ張ることなく孫娘など大人と同じ2回走り1秒差と安定した走りで朝練をしている成果が出ているようでした。













タイム3時間19分46秒で212位に、職場チームでは409チームが出場して125位と小学生1年生と3年生の参加で小学生が3週走ったチームとしては大健闘でした。













































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト








会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2016年02月16日(火)更新

大阪城リレーマラソンに会社のチームが出場










1年前の今日のブログは孫が走った四條畷市民マラソンの記事でしたが、今年の四條畷市民マラソンは1月に行われ2月は寝屋川ハーフマラソン2016が28日に行われるのでこちらも走るみたいです。

3月20日には大阪城公園内を周回する大阪城リレーマラソン2016が行われるそうですが、三元ラセン管工業のチームがエントリーしていてそのメンバーの中になんと孫二人も入っているそうです。

1月、2月、3月と連続して参加の孫は休みの日には深北緑地公園で練習をしています。









 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30