大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年03月20日(金)更新

城東区の花「モクレン」が今年も満開に

平成2年に「国際花と緑の博覧会」が開かれるのを機会に城東区では区の花を公募し「モクレン」「コスモス」を制定し公園や街路樹に沢山植えています。

例年この時期に役所に提出する書類があり、役所に出かけると公園や街路樹の白木蓮が咲き、ビルの谷間にある桜が咲きだしていて、今年も写真を撮ってきました。















 


















 



新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

2015年03月15日(日)更新

深北緑地公園では梅と桃と河津桜がそろって満開に

犬がいなくなって深北緑地公園に行くことが少なくなったが、少し暖かくなってきたので昨日の夕方、妻と久しぶりに歩いてきました。

公園内の梅と桃と、それに河津桜が一斉に満開に咲いていて、あと1週間もすればソメイヨシノの桜も咲き出しそうなぐらい蕾が膨らんできていました。
来週あたりから土日にはバーベキュー広場は花見客で賑やかになるかと思いますね




































第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱






annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会













 

2015年03月14日(土)更新

「天下第一の桜」と称される高遠城址公園の桜の開花予想は4月13日

「子育て世代にぴったりな田舎」全国第1位と言われている私の故郷の伊那市商工観光部から「高遠城址さくら祭り2015」のチラシと一緒に「高遠城址公園」の招待券が送られてきました。


















高遠城址に植えれれている桜は毎年このブログでも紹介しておりますが、ピンクの色が濃い「タカトオコヒガンザクラ」と呼ばれ公園内に1500本も植えられていて「天下第一の桜」と称され県外から沢山の方たちが桜見物に来られます。

日本桜名所100選の一つにも数えられていて奈良県「吉野山」、青森県「弘前公園」と共に高遠城址公園は日本三大桜の名所とも言われています。

さくらの開花予想(ウェザーニュース)は3月6日現在、4月13日開花となっているそうです。


明日から天下第一の桜が咲く高遠に

夕暮れの天下第一の桜






第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱






annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会













 

2015年03月11日(水)更新

氷が張るような寒さの中桃の花が満開に

雪が少し舞う真冬のような寒い中を先代の墓に41年目の創業記念の報告をしに妻と二人で行くと、この寒さの中で枝垂れ桃の花が満開に咲いていました。

景気も中々よくならず先代の墓にいい報告が出来ないが同じ3月11日に東北大震災で大きな被害を受けた人たちを思えば私たちはどれだけ幸せかと思いますね。

墓参りを済ませ午後は、りそな銀行グループが近畿経済産業局を招いて中小企業のための「公的支援施策 活用セミナー」が開かれたのでせっかくの休日に社員に出席するようにとは言えないので私が参加してきました。






















山の上にある墓地は水道の周りが凍っていたり、バケツの底の残り水が凍っていたり大阪では珍しいぐらい寒い一日でした。


















今年も霊園では東日本大震災の4周忌鎮魂供養の準備が行われておりました。















第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会













 

2015年03月07日(土)更新

雨の中で桜の花が満開に

不整脈を治すために昨日カテーテルによる手術を受けた社員の見舞いに午前中に行くと荷物を片付けて本人はベットに座って午後には退院というので驚きました。
不整脈の手術は全身麻酔ではなく2、3日でみんな退院できるみたいで進歩しているんですね。

病院から帰って妻と二人でチャーハンを作って食べていると私がスイミングに行く前にと孫たちが顔をだしたので、残っているチャーハンを食べる?と尋ねると遠慮していたので、冷ごはんで私がチャーハンを作るといらないと言ってた孫たちが美味しいと言って食べて帰りましたがジィジが作ったチャーハン美味しかったと喜んでいましたとお嫁さんから電話をもらい、また作ってあげようと嬉しくなっている私です。


毎年近所の庭で赤い宝石と呼ばれているサクランボ(桜桃)が見事に実って楽しませてくれる桜の木が雨の中満開に咲いていました。
吉野桜の花が咲き出すのもそう遠くないですね。











































第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会












 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30