大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年10月19日(火)更新

感想文が送られてきました!

8日に大和大学政治経済学部経済経営学科の「事業創造・承継論Ⅰ」で町工場の経営についてお話させていただいたんですが、その講義を受講した学生さんたちから講義の感想文が送られてきました。


講義の内容で重要だと思ったことや印象に残ったこと、理解できなかった沢山の質問など沢山の感想文を頂きました。

経営戦略については質問も沢山頂いたので次に話す機会があった時は、疑問に思うところを取り上げて詳しく説明しようと感じたのでよく頂く質問FAQを作成しました。

こうして学生さんの感想文を読ませていただくことで自分の勉強になります。



























  




2021年10月18日(月)更新

長野県伊那市役所から会社訪問が

伊那市ってどこ? 知らない人が多い私の生まれ故郷長野県の伊那市役所の商工観光部が、毎年大阪の企業訪問していて、2014年の8月に我社に一度訪問したいと言って来られた課長さんが、出張報告書に素晴らしい会社と報告していただいたことから、こんな小さな会社に毎年訪問を頂いており2017年には市長さんまでが来られました。

>>>>> 大阪の町工場に長野県の伊那市から市長さんが会社見学に


新型コロナウイルス感染拡大から、去年は中止になっていたんですが、緊急事態宣言が解除されたので今年も訪問させて頂きたいということで長野県大阪事務所の方と一緒に来社しました。


















伊那市では、間伐材「伊那マツ」を使った、経木で「エコ」と「脱プラ」「Co2削減」の意識の醸成などを目的に、一人でも多くの方に経木の魅力、日本の優しい伝統文化を知っていただこうと発信しています。
その経木の新しい使い方を考えていて、アドバイスを頂きたいということで参考になったのか解りませんがアドバイスをさせて頂きました。


 「経木」とは、伝統技術と匠の技で、木を紙のように薄く削って作った食品の包装材です。
 昔は食品の包みに経木は使われていて殺菌作用や鮮度を保ち、燃えるゴミで土に帰ります。
 最近はスーパーなどでは肉や鮮魚などはプラスチックのトレイに入って、若い人たちの中には知らない人が多いと思います。






キングヌーの井口理さんも同じ伊那市出身です。
2年ぶりに私も墓参りに帰りたくなりました。






  




2021年10月15日(金)更新

「フレキシブルクリエイターズ」愛車紹介シリーズの新作がアップ













デザイン広報室の公式YouTubeチャンネル「フレキシブルクリエイターズ」人気の愛車シリーズの新作「アテンザの後編」がアップされています。





人気の愛車紹介シリーズの3台目アテンザの後編
     ↓  ↓  ↓
















 

2021年10月07日(木)更新

嬉しいコメントを頂きました!

デザイン広報室が運営している、公式YouTubeチャンネル「フレキシブルクリエイターズ」が先週末にアップした、工場勤務のルーティンを公開!20代一人暮らしのリアルナ日常【平日編】を紹介したところ嬉しいコメントを頂いたのでここに書かせて頂きました。


鹿児島の方から
高嶋会長>おはようございます。
健全な企業の社員の働き方が、youtubeでわかりやすいですね。すばらしいです。



東京の方から
拝見しました。真面目な生活ぶりが伝わってきて、親近感が持てました。三元ラセンさん、YouTubeも始めておられて、素晴らしいですね!高嶋会長が登場しておられる回もございますか?


鹿児島県のもう一人の方から

朝から夜の就寝まで、真面目な生活を拝見しました。
自分の考えたことが実行出来る環境をつくってくださる会社とそれに応える社員、実に模範的日常ですね❗
高嶋代表のお人柄も社員に浸透しているように思えます





私が、毎日ブログを書いている理由の一つに、私の人となりを知っていただくことで、お客さんが安心してホームページから製品を買っていただければいいなとの思いから書き続けています。

こうして嬉しいコメントを頂くことで、こういう社員が作る製品なら安心だねと思っていただけると思うと、とても嬉しいです。


今回は「平日編」なので、またいつか「休日編」もあるかと思いますので期待して待っていてください。



















2021年10月06日(水)更新

「フレキシブルクリエイターズ」の新作品がアップされています。

デザイン広報室の公式YouTubeチャンネル「フレキシブルクリエイターズ」の新作紹介が遅くなってしまいましたが、今週もアップされています。



20代の製造男子の一人暮らしが紹介されています。












残業なしで定時で帰って >>>>> 製造男子のルーティン

 



  



«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30