大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2024年05月11日(土)更新

南アルプスの麓から中央アルプスの麓へと東から西と伊那市を回って歩きました。

ゴルフ寺の墓参りを終えて、次は予約しないと買うことが出来ないクロワッサンを予約して大阪まで送ってもらいに
南アルプスむらまで行くと、昼だというのに今日の分は予約で一杯ですと言われたんですが多分そうだろうと思っていて明日の送りでお願いしてきました。














次は桜の名所である高遠城址公園で有名な伊那市高遠町に、商店街の「ご城下通り」は無電柱化により歩道の電柱が撤去されています。
ここでは有名な「高遠城址饅頭」を買いに。












次は全国から観光バスでやってくる伊那食品工業のかんてんぱぱガーデンまで「パパドレッシング」を買いに、南アルプスの麓から中央アルプスの麓へと東から西と伊那市を回って歩きました。














第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)







2024年05月10日(金)更新

ゴルフ寺にある我が家の墓参り

高く遠くにあるお寺という事からゴルフ寺と呼ばれてプロゴルファーやゴルフ愛好家が訪れる我が家の墓がある弘妙寺に墓参りに行ってきました。
















気のでる寺とも言われているこの寺の線香の煙がロウソクの火は上に向かっているのに、線香の煙が二つに分かれてこちらに、体の悪いところにあてると不思議なことに治るそうです。
先週もテレビ会社の取材があったそうです。

来週18日にABC杯バドミントン大会大阪予選に出る孫のために、「勝守」を頂いてきました。






















第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)







2024年02月13日(火)更新

ナニコレ珍百景に母校の授業が

テレビ番組の「ナニコレ珍百景」を見ていると私の母校の授業が珍百景に、私の通っていたころは学校がここではなかったんですが今は信州大学農学部の隣に移っていて私の頃と違って4学科8コース分かれていて色々な授業があり、その中で天竜川の川の中で食材を採る珍授業が取り上げられていました。











                                                                  以前珍百景になった実家の近くの赤色の交通標識

















BMBビジネスマッチングブログ



 instagram

2024年02月08日(木)更新

今年も福だるまが届きました。

まゆは、ひげは、鼻下は、顔下から体にかけて金の竹、鼻の赤い線はで縁起をかつぎ松竹梅を表現している福だるまが今年も信州から届きました。

2007年に信州伊那市高遠町で400年以上続いているだるま市に行った時にだるまを送ってもらってから毎年商売繁盛・社運隆盛を願ってだるまを送っていただいています。


















BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月23日(火)更新

今年もだるまを注文しました。

毎年この時期にだるまを注文すると3月11日の創業記念日前の大安の日に三元ラセン管工業の名前入りのだるまが届くように送ってくれます。


だるまを注文しているのは松本のだるま店ですが、田舎に帰った時ちょうどだるま市の時で、このお店が出していた露店で最初に買ったのが縁で毎年注文しています。

この「だるま市」は毎年旧暦の正月14日(現在は2月11日)に五穀豊穣を祈る鉾持神社の祭りに参道で朝早くから縁起物の「福だるま」を売って400年以上続いています。


















BMBビジネスマッチングブログ

«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30