大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年10月07日(土)更新

7回目の新型コロナワクチン接種に行ってきました。

コロナウイルスワクチン接種に今までは保健センターに行って接種していたのが今回から保健センターでは接種を行わなくなっていて、掛かりつけのクリニックで接種をしようとすると数量が少なく予約が出来なくて、市内の一番大きな病院で予約して今日接種に行ってきました。

有難いですね接種会場には長男のお嫁さんが車で連れて行ってくれて、接種後は二男が車で家まで連れて帰ってくれました。

最近コロナの感染者が少しずつ増えておるので無事に7回目の接種が終わり少し安心です。












市内は秋祭りで二男が我が家から帰って祭の会場まで行ったみたいで小学3年の孫がだんじりに乗せてもらった写真を送ってくれました。



















2023年09月08日(金)更新

新型コロナワクチンの7回目の予防接種券が送られてきました。

新型コロナワクチンの7回目の予防接種券が届いたのでまた接種をしようと思います。
オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種が9月20日以降、すべての方を対象に始まります。

予約が13日の正午からという事なので、また保健センターの接種で予約を取ろうと思っています。













東京ビッグサイト出展の展示会
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年08月20日(日)更新

8020(ハチ・マル・ニイ・マル)は8月20日ではありません。

先日市の広報を読んでいると、8月の時点で80歳、自分の歯が20本以上ある人は歯科医師の証明書を提出すると表彰をすると書いてありました。

「80歳になっても歯が20本以上保とう」という運動が「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」というそうです。

虫歯がなくても毎月歯科クリニックに行って歯のクリニングをしているので自分の歯が何本ありますかと聞くと79歳で25本ありますよという事でした。
80歳以上の平均は10本だそうです。

そこで頑張って来年までこのまま自分の歯を保って若い人たちの目標にと思ってしまいましたが、自分の歯がこれだけ残っていることに感謝しました。




次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年07月12日(水)更新

月に一度の歯のケアーに行ってきました。

70代で自分の歯が平均15本、80代で13本になってしまうそうですが、おかげさまで虫歯は一本もなく自分の歯がまだ26本あります。

しかし虫歯はなくても、高齢になると歯周病になって歯が抜けてしまう人が多いので、月に一回歯のケアーに行っています。
歯のクリーニングをして、歯茎に薬を塗ってもらい、自分の歯が1本でもなくならないようにと面倒でも月に1度行くようにしています。





次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






2023年05月17日(水)更新

虫歯はなくても月に一回は歯のケアーに行っています。

昨日は月に1度の歯のケアーに行ってきました。
成人の歯は親知らず以外全部で28本だそうですが70歳では平均15本、80代では13本になってしまうそうです。

私は若い時に食べ物の中に硬いものが入っていて、それを思い切り噛んでしまい自分の嚙む力で歯にヒビが入ってしまい結局その歯は年取ってから根元が欠けて2本抜いてしまいましたが、おかげさまで79歳まで虫歯は1本もなく自分の歯が26本あります。

しかし歯が丈夫だと思っていても歯周病になる人が多く、私の父親も歯が丈夫と思っていたのに80を過ぎて歯医者に行き1本抜いたところ次から次と抜けてしまいビックリしました。
私はそうならないように月に一度、歯科クリニックに行って歯のケアーをしています。


機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30