大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年01月21日(月)更新

超深絞り成型加工技術を開発しました。

弊社の薄肉深絞り成型ベローズは、板厚0,2mmで内径140mmの場合、山高は11mmの成型加工でした。

そこで加工が不可能と言われていた板厚0,2mmのパイプから材料を伸ばさずに山高17mmの絞り加工技術を開発し、内径140mmの超深絞り薄肉成型ベローズが完成しました。















ロール成型で材料を延ばさずに加工した山高17Hのベローズ


















































第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビッグサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年01月18日(金)更新

「伊佐米」のポスターとチラシが送られてきました。

以前鹿児島県の8市町村の職員様一行で会社見学に伊佐市役所の副市長さんも来られました。

その副市長さんが地方自治体がいろいろやっていることの評価、都市からみての地方のあり方など意見を聞かせてほしいと副市長さんと市の職員3名が会社見学に来られたり、嬉しい手紙や美味しい焼酎を頂いている伊佐市役所から「伊佐米」のポスターとチラシが送られてきました。



お客さんに知っていただくようにポスターを会議室に貼りチラシも置きました。






















以前伊佐市役所から頂いた嬉しい手紙の一部
本年の仕事始め式において副市長は、高嶋社長の情報発信力を参考に「時流を読む」ことの大切さを職員に研修いたしました。結びに「私は高島社長の一ファンなのですよ。と、副市長ならではのユーモアを以て締めくくられました。























第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビッグサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年01月08日(火)更新

2月の展示会で新製品を発表します。

2月6日から8日まで東京ビッグサイトで開催される第23回機械要素技術展で昨年暮れに開発された「耐久性を追求した超深絞り薄肉成型ベローズ」を公開します。


是非展示ブースまで来られて、新製品ベローズをご覧ください。
































次回の機械要素技術展は東京オリンピックのため幕張メッセでの開催になります。そのため東京ビックサイトでの開催は2年後の開催になります。








第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビッグサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 

2019年01月07日(月)更新

3台目のヘリウムリークディテクタが入ってきました!

今日は会社情報の紹介です。

ヘリウムガスを使ってベローズの漏れ検査をする島津製作所製の、島津質量分析計型全自動形ヘリウムリークディテクタが12月の末に入って来ました。

これでヘリウムリークディテクタが3台になり、Heリーク検査を2台稼働させ予備に1台置く事が出来、故障時の心配がなくなり納期対応をしっかりと出来ます。















ヘリウムリークは各種の漏れ検査の中で最も高精度に漏れ検査が行える検査方法で、我社では全てのベローズの漏れ検査に使われており、今回購入のヘリウムリークディテクタを使用して検査をすることで品質の信頼を得ることが出来ます。







第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビッグサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 

2018年12月17日(月)更新

ISO定期審査はリマーク1件で無時に終了

2000年2月1日付けで高圧ガス保安協会ISO審査センターで認証取得したISO9001の定期審査が14日に行われリマーク1件で無事に終わることが出来ました。

全員がしっかりと日々の活動を行ったからだと思います。




無謀にもコンサルタント無しでISO9001の認証取得を宣言したのが今から22年前でした、今の社員たちでしたらもっと楽に認証取得できたかもしれませんが、それだけに喜びも大きかったです。

2000年に東京の高圧ガス保安センターで行われた認証式















第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビックサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30