大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年11月11日(木)更新

発送準備ができ次第カレンダーをお届けいたします。

今年も大判(50x74cm)のフイルムのカレンダーが上がってきました。

現在発送の準備をしておりますので準備が出来しだい皆さんの所にお届けできると思いますので1年間、
事務所や応接室に飾って頂けると嬉しいです。


今年は「四季の庭園」でしたが、2022年は「日本風景」をお送りいたします。


























  


2021年11月10日(水)更新

東京大学から注文を頂いた液体水素に使われるインコネル製ベローズ

脱炭素に向けた、国の成長戦略では、水素を利用する水素産業を成長産業にすることが重要なポイントであると言われており、水素産業においてもベローズが使われております。

そこで今月のベローズ紹介は、東京大学から先月注文を頂いた、マイナス251℃の液体水素に使われる、インコネル625製でバネ定数の低いベローズを紹介しました。


ベローズ内径68mm、面間105mm 両端特殊フランジ

ベローズ板厚0.2mm ベローズ材質インコネル625 フランジ材質SUS316L

設計圧力0.2Mpa 軸方向伸縮量10mm バネ定数16.5N/mm


インコネル625とは
ニッケル合金で、耐熱性(高温から極低温)・高温耐食性に優れた、耐食耐熱超合金です。



















  




2021年10月30日(土)更新

10月のホームページ訪問回数ベスト15は

三元ラセン管工業のホームページ訪問回数の10月の第1位はパナソニック株式会社の92回、第2位は日本製鉄株式会社の62回でした。

大学から頂く注文は理工科系からの注文なのに、なぜか第6位に学校法人増田学園の48回が入っていました。



10月の訪問企業(4024訪問)ベスト15




























  





ベローズ案内人の日記
BMB 



 

2021年10月26日(火)更新

YouTubeチャンネルの新作フレキの溶接がアップされました!

愛車紹介シリーズで高評価を頂いている、デザイン広報室の公式YouTubeチャンネル「フレキシブルクリエイターズ」の第15弾がアップされています。


今回は、フレキシブルチューブのアルゴン溶接作業を詳細に手順に沿って公開しています。

                        













〔Tig溶接〕フレキ溶接の流れ









2021年10月21日(木)更新

ある研究所から注文を頂いたベローズの紹介です。

今週のベローズ紹介は、次世代の材料研究をしている、ある研究所から注文を頂いた粉体配管で使われるベローズです。

両端フェルール(4S)が付いた面間300mmのベローズ

ベローズ板厚0.25mm ベローズ材質SUS316L フエルールSUS304
軸方向伸縮量 ±3mm  軸直角方向変位量 3mm  バネ定数7.9N/mm
















  
 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30