大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年10月25日(火)更新

「人とITを活用した町工場再生もの語り」第3回は11月2日です。

10月5日から始まった関西中小工業協議会主催の連続セミナー「人とITを活用した町工場再生もの語り」の第2回「SNS・ITを使った働き方改革・ISO9001取得など」を先週の19日に対面とZoomでお話させて頂きました。

引き続いて、第3回「多能工化による成果」を11月2日に同じく対面とZoomでお話させて頂きます。






















 

2022年10月19日(水)更新

若者二人が取材を受けます。

今年は2月に厚生労働省の働き方改革事例で取り上げられ、9月に関西中小工業協議会の取材を受け冊子に掲載されたましたが、今度は製造現場の20代と30代の若者二人が11月に取材を受けます。

有難いです。メディアに取上げられることにより本人はもとより他の社員もモチベーションがあがります。
これが会社のPRだけでなく、若い人たちがものづくりに興味を持ってもらえる機会になればいいなと思います。





















2022年10月18日(火)更新

「人とITを活用した町工場再生もの語り」第2回は明日です。

関西中小工業協議会主催の5日から始まった連続セミナー「人とITを活用した町工場再生もの語り」の第2回の「SNS・ITを使った働き方改革・ISO9001取得など」が明日開催されます。

参加者が1回目でガッカリして来ないか心配ですが3回目の参加者が増えるように頑張ります。


















2022年10月17日(月)更新

大変お世話になった立命館大学の教授が久しぶりに会社訪問

中小企業の経営をテーマにした論文を日本ベンチャー学会に発表し、学会論文賞を受賞したその論文の中で三元ラセン管工業の経営戦略についての事例を紹介していただいたり、ゼミの学生さんが卒業論文で事例を紹介したり、大変お世話になった立命館大学の教授がその後のIT経営について話を聴きたいと9年ぶりに会社訪問を頂きました。

立命館大学びわこ・くさつキャンバスの授業の中でIT活用についてお話しさせていただいたこともあります。
先生には2回ヒアリングを頂いたことがあるんですが、凄いですねその時のことを2冊のノートに書き込んであり、今回も同じようにノートにかなり書き込んで帰りました。

あちこちのセミナーで三元ラセン管工業のことを事例紹介として話していただけるそうです。
有難いですね。



















2022年10月14日(金)更新

大阪勧業展を観に行ってきました。

12日から13日の二日間、マイドームおおさか展示ホール1F~3Fで開催されていた、大阪勧業展に得意先の企業さんが出展していたので観に行ってきました。








コロナ感染対策からだと思うんですが、入場にはホームページで入場登録をして、入場券をプリントアウトして持っていかないと入場が出来ないので、入り口での混雑はありませんでしたが、中に入ると思った以上に混雑しておりました。

知り合いの企業さんが何社も出展していてどこの出展企業も、この時を待っていたというような久しぶりに気合の入った展示会だったような気がしました。







«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30