大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年06月19日(月)更新

社員が楽しみにしている枇杷の実が食べごろ

昔から事務所の横に植えてあるビワの木が伸びすぎて台風などで電線に引っかかってはいけないので昨年ほとんどの枝を切ってしまったんですが、わずかに残った枝にビワが実りました。

ビワが好きな社員が実るのを楽しみにしていたので収穫し手渡しました。

















会社の狭い庭に茄子とピーマンを栽培しているんですが、東京ビックサイトの展示会から帰ってくる頃には収穫できそうなくらいナスがいくつも大きくなっていて、これも社員達が楽しみにしています。
















 
機械要素技術展
 期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
 会 場 : 東京ビッグサイト 東7ホール 65-45





2023年06月07日(水)更新

会社の庭でピーマンの初収穫

会社の片隅の狭い庭に、毎年ゴーヤを植えて緑のカーテンを作っているんですが、今年はナスとピーマンを植えてみました。

茄子とピーマンに沢山花が咲いて、ピーマンが収穫できそうなくらい成長しているのがいくつかあったので収穫して社員に持って帰ってもらいました。
















ナスも花が















 
機械要素技術展
 期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
 会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





2023年05月31日(水)更新

今年もドラッグストアーの軒先にツバメが巣を

毎年商店街の中にあるドラッグストアーの店先にツバメが巣を作って雛を育てています。

今年もツバメが来ているのかと先日見に行ってみると、ヒナが大きく育って親が餌を運んでくるのを待っていました。
朝早くから遅くまでお客さんが出入りするこんな店先にと思うんですが毎年巣を作っています。











   
  機械要素技術展
  期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
  会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





2023年05月29日(月)更新

梅の実の収穫

先代の庭に植えられている紅梅と白梅が今年も綺麗な花を咲かせ梅の実が沢山なりました。










満開に咲いた白梅にはほとんど実がならなく、正月の盆栽に植えられていた紅梅を庭に植えて育てた紅梅に沢山の実が小さな木ですが沢山実っていました。
















毎年焼酎やブランデー、ウイスキーで梅酒を作っていたんですが、我が家ではだれもアルコールを飲まないので毎年増えるばかりなので最近は梅シロップにしています。


   
  機械要素技術展
  期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
  会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





2023年05月15日(月)更新

小さなゴーヤの実が付き始めました。

西側の窓の下にプランタンを置いて、日除け用に4月に植えたゴーヤが、まだまだ日除けになるほど伸びていないんですが、黄色の色の花を咲かせて小さなゴーヤが付き始めました。































 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30