大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2020年03月24日(火)更新

会長職になって2年が経ちました!

先代から引き継いだ、ものづくりを次の世代に伝える私の役目も無事に務めたので、社長職を辞して会長に就任し、役員も組織も若返り新たなスタートを切ってから2年が過ぎました。


この2年間、経営も順調で心配することもなかったのに、今年に入って新型コロナウイルスの感染拡大の影響で日本経済だけでなく世界経済が大変なことになり、いつ終息に向かうのか、このまま拡大していくのか一番の心配になってきました。













ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年03月23日(月)更新

ブログを書き続けて15年

ブログというものがよく解らないまま2005年2月からブログを書き続けて15年が過ぎました。
このブログ「ベローズ案内人」は、2017年にサイトが終了(ベローズ案内人の日記に一部移行)して現在はありませんが、2006年3月27日から日本実業出版社の経営者会報ブログで「社長の日記」を書き始めて15年目に入ります。

初投稿2006年3月27日の記事 >>>>> https://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=10000102


投稿数も今日のこの記事で4,060投稿になります。
書くことも話すことも苦手の私がよくここまで書き続けてきたと思います。

後期高齢者が、これからどれだけ書き続けられるか分かりませんが、できる限り書き続けようと思います。



Google検索 社長の日記で36.600,000件中1位




















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年03月19日(木)更新

主婦がフレキシブルチューブの製造を担当して丸2年が経ちました!

3年前にパートタイマーの就業規則を改正し、キャリアアップ教育を行えばパートタイマーの方でも正社員になれるようにしました。


そこで長い間お掃除に来て頂いていた製造には全く素人の主婦の方がキャリアアップ教育を終えて、2年前の3月に正社員になり、主婦をしながら朝8時の始業から17時まで男性と一緒になってフレキシブルチューブの製造を行っております。
今では溶接から成型とすべて一人で行っています。



頑張ってきたおかげで、この2年間で何度も雑誌や新聞に取り上げられました。

    こちらで読むことが <<<<<< https://www.compass-it.jp/pickup/3513


















 










 





記事は >>>>> https://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/naniwaniikiru/191125/20191125044.html












ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年03月12日(木)更新

福だるまは鶴・亀・松・竹・梅で顔を表現しています。

11日は先代が1974年3月11日に現在地の大阪市城東区で三元ラセン管工業を創業した記念の日で、会社を休みとさせていただきました。

そこで前日の10日に1年前の4月1日に商売繁盛、社運隆盛を祈念し全員で目入れを行っただるまの左目の小さな目を大きく開け、勤続25年の従業員の表彰を行いました。



















4月1日に新たに商売繁盛、社運隆盛を祈念し全員で目入れを行う福だるまが大安の10日に届きました。
2007年2月に400年以上続いている伊那市高遠の「だるま市」に行ってだるまを買って以来、毎年大安の日にだるま屋さんが送ってくださいます。

福だるまは、まゆは、ひげは、鼻下は、顔下から体にかけて金の竹、鼻の赤い線はで縁起をかつぎ松竹梅を表現し、一つの体に福を凝縮しているそうです。



















 







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2020年03月11日(水)更新

先代の墓参り

今日11日は三元ラセン管工業の創業記念日で会社は休みで、月初めの墓参りが雨で今月は来れなかったので、妻と二人で朝一番に先代の墓参りに行ってきました。

平日の朝一番なので、墓参りに来ている人たちも少なかったです。

先代が亡くなって25年、厳しい経営の中おかげで息子に2年前に事業を承継し、決算もまずまずの結果でいい報告が出来ると思っていたのに、新型コロナウイルスの影響でこれからどうなるのか心配の報告になってしまいました。



























ベローズ案内人の日記
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30