大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年06月17日(土)更新

一足先に東京ビックサイトに向けて出発

21日からの第21回機械要素技術展に出展する製品やパネル、また配布するカタログなどを東京ビックサイトに向けて運び出されました。

これで展示会の前日には展示ブース前に届けてくれるので、2名が20日の朝一番に新幹線で行って展示ブースの設営を行います。

製品を入れたケースや箱が沢山ありますが、展示会最終日まで運送会社で預かってくれていて、展示会最終日の終了時にブース前まで持ってきてくれます。

あと荷造りをしてブース前において帰れば運送会社が大阪まで届けてくれます。
昔と比べ随分と楽になりました







































トラックの下をのぞくと配管にフレキシブルチューブ(これは当たり前のことですが)が取り付けられていました。



















私は、21日の昼から23日の2時ぐらいまでは東京ビックサイトの東6ホール 49-9でお待ちしています。
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト


















グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中



 

2017年06月16日(金)更新

松山大耕氏の基調講演

太平洋人材交流センター主催のPREXシンポジウムが今年も大阪産業創造館で開催され、基調講演は、京都妙心寺の退蔵院副住職で世界経済フォーラム(ダボス会議)にも出席している松山大耕氏による「人と人との相互理解」が行われました。














その後パネルディスカッションは関西大学総合情報学部教授 久保田真弓氏のコーディネーターで、パネリストに(株)中農製作所の西嶋社長、作家で神戸国際大学教授の毛丹青氏、多言語センターFACIL理事長の吉富氏の3名で進められましたが、昨年のPREXシンポジウムでキルギスから来日した方と共にパネリストとして参加させていただいたときのことを思い出しました。














シンポジウムが始まる前に、マイドームおおさかで「ビジネスマッチングフェアが開かれているというので寄ってみると知り合いの企業さんが何社も出展していました。













第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト

21日は東京ビックサイトの東6ホール 49-9でお待ちしています。

















グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

2017年06月06日(火)更新

手で曲げることが出来なくても、これはフレキシブルチューブです。

営業がワゴン車に積み込んでこれから納品に行く所だったので写真を一枚。
パイプ配管の途中に取り付けることで地盤沈下などを吸収することが出来る金属製のフレキシブルチューブです。

製品はサイズが300A(チューブの内径が300mm)のフレキシブルチューブでJIS10Kフランジが付いた標準品のフレキシブルチューブで化学会社のパイル配管に取り付けられます。

このような大きなサイズのフレキシブルチューブは我社では度々注文を頂くようなことはありませんが、注文には対応しています。
200AのサイズでJIS20Kフランジ付のフレキシブルチューブも一緒に納品でした。







































第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト


東京ビックサイトの東6ホール 49-9ですよ!

















グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中



 

2017年05月18日(木)更新

ホームページへの訪問回数の多かった企業の一番はトヨタ自動車でした。

製造業のポータルサイトから4月のアクセスレポートが送られてきました。

三元ラセン管工業のページへの主な訪問企業と訪問回数、訪問キーワード、製品情報訪問回数ベスト10、製品訪問ワースト5などが一覧になっています。

3か月間で訪問回数の一番多かった企業の一番はトヨタ自動車(株)、二番が㈱」IHI、三番が㈱日立製作所、四番が富士通(株)、五番がキャノン(株)でした。

思わぬキーワードが1番になっていたり、重要と思っていたキーワードがワースト5の中に含まれていたりしてキーワードが自分たちの業界で使う言葉と一般で使われる言葉が違うものがある事も解りました。





家で咲き始めた柏葉紫陽花




















今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9










グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

2017年04月29日(土)更新

MOBIOのベローズを新製品と入れ替えしてきました!

MOBIOものづくりビジネスセンター大阪常設展示場にある我社の展示ブースに新製品ベローズを展示してきました。

ベローズ製品の入れ替えをあまりしていなかったので、今回は「ものづくり補助金」を頂いて開発した高温対応のベローズを展示ケースの中に新しく入れてきました。


いままでと違って、若者のセンスでちょっとかっこいい案内板を社員が作ってくれました。
一度お時間のある時にお寄りください。手で触れて伸縮することが出来るベローズも展示しております。

























館内には展示ブース以外に色々なパネルが飾られていて私の顔写真やベローズも使われていました。












今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9


















グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中



 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30