大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年01月11日(水)更新

他社にないベローズ成型技術だから要求に応えられたベローズ

多層ベローズは内側のベローズがもし溶接不良でも外側のベローズに漏れがない場合には、Heリーク検査では内側の不良は発見できず合格になります。
また取り付け後に金属疲労で内側のベローズが破損しても外側のベローズが破損するまでは漏れを発見できません。

そこで内部に不良があるかチェックできるベローズが欲しいので外側のベローズの山の真ん中に穴をあけた2層ベローズが欲しいという注文を頂きました。


かなり難しい注文でしたが、わが社の成型方法だと要求に応えることが出来ました。
ホームページの製作実績にも紹介しています。 >>>>>> 製作実績










































画像をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。



























 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2017年01月06日(金)更新

今回はホームページの新着情報から日本テレビの取材依頼

昨年の2月にブログの記事から取材を受け日本テレビ放送されましたが、昨日はあるキーワードからホームページの新着情報にたどり着いたと日本テレビから電話が掛かってき特集番組で取り上げたいという事でした。
ありがたいですね情報発信を続けていると色々なことで取り上げて頂けます。

去年の番組も関西ローカルでは放送されなかったんですが、今回も取材になっても関東ローカルでしか放送されないとの事でしたが取材はOKと返事をしておきました。

去年の放送では何人ものお客さんからテレビ見ましたよと言って頂けたので、関西で放送されなくても充分効果はあったと思います。
今回も取材になってもらえればと連絡を待っています。



昨年の2月に日本テレビのニュースエブリで放送























 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2017年01月05日(木)更新

今日から平常業務です。














7日間のお休みも終わり、今日から平常業務が始まります。
休み中はみんな朝はゆっくり寝ていたと思うので、今朝は真っ暗な時間に起きなければならないので、きっと起きるのが辛かったと思いますね。

私も気合を入れて6時20分には家を出てきましたが夜明け前で真っ暗でした。
1995年の1月17日は阪神淡路大震災が起こった日ですが、この年の11月に先代が亡くなり、先代から引継いでから22年目の年の始まりです。

あっという間の21年間でしたが当初を知っている社員も数人になって、今では次の時代を引き継いでいってくれる若者たちが育ってくれています。
今までの21年間は、展示会、Web、SNSなどを活用してきましたが、これからの20年はどう変わっていくのか時代の流れをよく見極めなくてはいけないと思います。

あと少しだけ頑張ってしっかりと道筋を作って引退したいと思います。









 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年12月10日(土)更新

52番目の大学からの注文を頂きました!

卸売から直接販売に切り替えた時、大学や研究所をターゲットにした販売戦略でやってきました。
その結果51の大学と28の研究所から注文を頂けるようになり、そのことから多くの大手企業さんからも注文を頂けるようになりました。

すると昨日、52番目の大学からの注文を頂きました。
研究開発のなかで部品として使われるという事で、関東の私立大学の理工学部から注文を頂くことが出来ました。









 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年11月01日(火)更新

工場見学マニュアルの作製

青森県の高校から、先生を含めて38名の工場見学が急に決まりました。

今まで社会人の工場見学という事でマニュアルも作っていなかったんですが、学生さんという事で、一部作業の実習経験もしてもらったりするので安全に見学をしてもらうために、一日一善の改善活動の順番がちょうど私の番だったので、改善活動として急遽マニュアルの作成をし、これを運用しながら改良をしていこうと思っています。

心の準備もあるだろうからと今回の案内する2名と作業実習で教える2名を今日の朝礼で発表します。































マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか













 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30