ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
高校を卒業してから東京で13年間働いていた測量業界から、何に使うものかもわからないラセン管を製造する大阪の町工場にやってきたのが39年前のことです。
その時に先代が私に話してくれたラセン管の話です。
金属製の自由に曲がるパイプを昔は螺旋管(ラセン管)と呼んでおりましたが今はほとんどの方がフレキシブルチューブとかフレキシブルホースまたフレキシブルメタルホースなどと呼んでいます。
しかし金属製でなくてもゴムホースや樹脂製のホースも自由に曲がるホースなのでフレキシブルチューブ(フレキシブルホース)です。
また螺旋(ネジ状)でなく単独の山(1ツ山)タイプでもラセン管と呼びますが開発されたころは螺旋管(ネジ状)で現在のように溶接て薄肉のパイプを作る技術(溶接)がなく薄板をコ状に曲げてそれを噛み合わせ(インターロック)て螺旋状に巻いた曲がるパイプなので螺旋管(インターロックチューブ)とよんでいました。
そのラセン管が日本で最初に作られたのは戦争中の事で日本の戦闘機は燃料タンクからエンジンに供給するホースはゴムホースを使っていましたが撃ち落としたアメリカの戦闘機のエンジンを調べると燃料タンクからエンジンに供給するホースは金属製の曲がるパイプだったそうです。
この金属製のパイプだと戦闘で攻撃を受けても銃弾がかすったくらいではゴムホースと違い穴が開くこともなく火を噴いたときに溶けてガソリンが漏れ火がついてしまう事もありません。
そこでその曲がるパイプを真似して作りだしたのが日本のラセン管(フレキシブルチューブ)の始まりだと教えていただきましたが実際はどうなんでしょうか70年以上昔の事ですから業界でもそのころのことを知っている方などおりません。
最新の製作実績

ベローズに使われる材料の特性
東京ビックサイト 6月25日~27日2100社が出展予定
三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年10月21日(火)更新
ピカピカのベローズの撮影は難しい!
以前はこのブログでも我社で製造しているベローズやフレキシブルチューブの記事を書きましたが、今は出来るだけ製品紹介は「ベローズ案内人」で書いて、こちらのブログは日々の事を書いています。
しかし今日は久しぶりにちょっと変わったベローズが工場で出来上がっていたのでこちらでアップしてみました。
化学会社のプラント設備の紛体が流れる配管に使われるベローズで、仕上げに化学研磨加工を施しているのでピカピカに仕上がった製品の撮影は素人には難しいですね。
カメラは製品にあたる周りの光を忠実に写し出すので撮影した写真と人間の目に見える製品の色とは違ってしまいます。
色がついているのは自分の顔が写っていました。
プロのように周りの光をシャットアウトしてライトを当てないとこういう製品は上手く撮影できませんね。

ベローズ内径72mm 面間145mm 3Sフェルール付
ボルトナット付伸縮管 仕上げは化学研磨 材質 ベローズSUS316L そのほかは全てSUS304
ベローズ板厚0.25mm 流体紛体 バネ定数24N/mm
軸方向伸縮量±5mm 軸直角変位2mm 使用圧力0.5Mpa


「マイドームビジネスフェスタ2014」
会 期 11月27日~28日
会 場 マイドームおおさか1階展示場
主 催 (公財)大阪産業振興機構

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会
しかし今日は久しぶりにちょっと変わったベローズが工場で出来上がっていたのでこちらでアップしてみました。
化学会社のプラント設備の紛体が流れる配管に使われるベローズで、仕上げに化学研磨加工を施しているのでピカピカに仕上がった製品の撮影は素人には難しいですね。
カメラは製品にあたる周りの光を忠実に写し出すので撮影した写真と人間の目に見える製品の色とは違ってしまいます。
色がついているのは自分の顔が写っていました。
プロのように周りの光をシャットアウトしてライトを当てないとこういう製品は上手く撮影できませんね。

ベローズ内径72mm 面間145mm 3Sフェルール付
ボルトナット付伸縮管 仕上げは化学研磨 材質 ベローズSUS316L そのほかは全てSUS304
ベローズ板厚0.25mm 流体紛体 バネ定数24N/mm
軸方向伸縮量±5mm 軸直角変位2mm 使用圧力0.5Mpa


「マイドームビジネスフェスタ2014」
会 期 11月27日~28日
会 場 マイドームおおさか1階展示場
主 催 (公財)大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会
2014年05月01日(木)更新
螺旋管(フレキシブルチューブ・フレキシブルホース)開発物語

その時に先代が私に話してくれたラセン管の話です。
金属製の自由に曲がるパイプを昔は螺旋管(ラセン管)と呼んでおりましたが今はほとんどの方がフレキシブルチューブとかフレキシブルホースまたフレキシブルメタルホースなどと呼んでいます。
しかし金属製でなくてもゴムホースや樹脂製のホースも自由に曲がるホースなのでフレキシブルチューブ(フレキシブルホース)です。
また螺旋(ネジ状)でなく単独の山(1ツ山)タイプでもラセン管と呼びますが開発されたころは螺旋管(ネジ状)で現在のように溶接て薄肉のパイプを作る技術(溶接)がなく薄板をコ状に曲げてそれを噛み合わせ(インターロック)て螺旋状に巻いた曲がるパイプなので螺旋管(インターロックチューブ)とよんでいました。
そのラセン管が日本で最初に作られたのは戦争中の事で日本の戦闘機は燃料タンクからエンジンに供給するホースはゴムホースを使っていましたが撃ち落としたアメリカの戦闘機のエンジンを調べると燃料タンクからエンジンに供給するホースは金属製の曲がるパイプだったそうです。
この金属製のパイプだと戦闘で攻撃を受けても銃弾がかすったくらいではゴムホースと違い穴が開くこともなく火を噴いたときに溶けてガソリンが漏れ火がついてしまう事もありません。
そこでその曲がるパイプを真似して作りだしたのが日本のラセン管(フレキシブルチューブ)の始まりだと教えていただきましたが実際はどうなんでしょうか70年以上昔の事ですから業界でもそのころのことを知っている方などおりません。
最新の製作実績

ベローズに使われる材料の特性

三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年02月20日(木)更新
帝国データーバンクからの調査が
聞いたこともないような調査会社から大手企業からの依頼で新規取引をするので調査の依頼をうけましたと言って電話がよく掛ってきます。
しかし我社のような小口の取引で調査依頼などあるはずがないと思うので帝国データーバンクか東京商工リサーチ以外の調査依頼についてはお断りをしております。
また我社の仕入れ先や得意先から調査依頼が出ることもほとんどないと思いますが毎年この時期になると必ず同業の会社からの依頼だと思われる調査が帝国データーバンクから今年も来ました。
帝国データーバンクと東京商工リサーチには毎年決算資料を渡しているのでインターネットで見ても同じです。わざわざ経費をかけて調査する必要もないと思うのですが各社の資料を集めている社長さんがいますね。








我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

しかし我社のような小口の取引で調査依頼などあるはずがないと思うので帝国データーバンクか東京商工リサーチ以外の調査依頼についてはお断りをしております。
また我社の仕入れ先や得意先から調査依頼が出ることもほとんどないと思いますが毎年この時期になると必ず同業の会社からの依頼だと思われる調査が帝国データーバンクから今年も来ました。
帝国データーバンクと東京商工リサーチには毎年決算資料を渡しているのでインターネットで見ても同じです。わざわざ経費をかけて調査する必要もないと思うのですが各社の資料を集めている社長さんがいますね。










我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年09月11日(水)更新
来年のカレンダーを決める時期になりました。
毎年この時期になると来年のカレンダーを「四季の庭園」か「日本風景」のどちらかに決めておりますが毎年「日本風景」が多数を占めるので今年もたぶん「日本風景」に決まると思います。
ちなみに「日本風景」の1月2月は世界遺産になった富士山です。
お客さんに喜んでいただいて、応接室や事務所に飾っていただこうと思いカレンダーは毎年お金をかけて、大判のフイルムのカレンダーを配っています。
カレンダーを配る時期になると営業は渡す部数が決められているので、もう一部欲しいなどとお客さんから言われて苦労をしています。

これは今年の9月、10月のカレンダーです。

第16回関西機械要素技術展
期 日 : 10月2日~4日
会 場 : インテックス大阪 3号館
展示ブースは18-15です。

マイドームビジネスフェスタ2013にも出展します。





我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

ちなみに「日本風景」の1月2月は世界遺産になった富士山です。
お客さんに喜んでいただいて、応接室や事務所に飾っていただこうと思いカレンダーは毎年お金をかけて、大判のフイルムのカレンダーを配っています。
カレンダーを配る時期になると営業は渡す部数が決められているので、もう一部欲しいなどとお客さんから言われて苦労をしています。

これは今年の9月、10月のカレンダーです。

第16回関西機械要素技術展
期 日 : 10月2日~4日
会 場 : インテックス大阪 3号館
展示ブースは18-15です。

マイドームビジネスフェスタ2013にも出展します。





我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年08月30日(金)更新
1974年創業時のベローズ成型機
先代が1974年にこの城東区の地で先代を含めて3人で創業したとき最初に作った機械がベローズ(厚肉ベローズ)成形機ですが、その成形機の写真が出てきました。
この成型機で現在の大阪テクノマスターである兼綱がベローズの製造を行い、先代と工場長がフレキシブルチューブの成型機を製作したのが三元ラセン管工業のスタートです。
この機械は現在の薄肉ベローズを生産するために1996年に取り壊しましたが機械の上に載っている油圧機は昨年までほかの機械につかわれていましたが寿命ですべてなくなりました。
1996年に取り壊す前に撮影

創業時1997年当時の工場内と成形機 現在この場所にはマンションが建っていて
当時の面影はどこにも残っていません。

第16回関西機械要素技術展
期 日 : 10月2日~4日
会 場 : インテックス大阪 3号館
展示ブースは18-15です。

マイドームビジネスフェスタ2013にも出展します。





我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

この成型機で現在の大阪テクノマスターである兼綱がベローズの製造を行い、先代と工場長がフレキシブルチューブの成型機を製作したのが三元ラセン管工業のスタートです。
この機械は現在の薄肉ベローズを生産するために1996年に取り壊しましたが機械の上に載っている油圧機は昨年までほかの機械につかわれていましたが寿命ですべてなくなりました。
1996年に取り壊す前に撮影

創業時1997年当時の工場内と成形機 現在この場所にはマンションが建っていて
当時の面影はどこにも残っていません。

第16回関西機械要素技術展
期 日 : 10月2日~4日
会 場 : インテックス大阪 3号館
展示ブースは18-15です。

マイドームビジネスフェスタ2013にも出展します。





我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(209)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)