大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年06月23日(木)更新

東京ビックサイトから

東京ビックサイトの機械要素技術展に出展している三元ラセン管工業の応援に来ています。
東京ビックサイトの会議棟で10月にインテックス大阪で開催される関西機械要素技術展の説明会が行われるため、それに出席してから我社のブースに。

わが社のブースへの来場者は、従来よりも少ないが知り合いの来場が減って、ベローズを知ってもらいたい方が多く来ていただき震災の影響を心配していたが予想を超える初日と二日目の来場者数でした。





































2011年04月29日(金)更新

今日は半期の棚卸

なかには今日から10連休の会社もあり、朝から高速道路が混んでいるようですが、
我社は半期の棚卸で全員が出勤です。

連休は明日から5日までの6連休で連休明けの6日、7日が出勤ですが私は先日亡くなった
母の葬儀をこの連休に信州で行う為、明日から8日まで休ませていただきます。

ブログ記事は時間のある時に信州の様子などを信州から発信したいと思っております。






kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  

2011年03月10日(木)更新

37回目の創立記念と求人の面接日

明日11日は、我社の37回目の創立記念日なので平日ですがお休みとさせていただきます。

そこで今日は朝一番に毎年前日に行われている勤続表彰と全員でだるまに目を
入れます。
今年は勤続7年の2名、勤続15年の1名に記念品と金一封を送ります。

その後今日は先日ハローワークにお願いしていた求職者の面接日で9時から順番
に面接を行う予定です。

今回は汎用旋盤の経験者の募集ですが、以前だと汎用旋盤の経験応募者が少なく
苦労しましたが今回は予想以上に応募が多く全員40歳前後で景気がよくなり始めたと
言っても求職者には厳しいのかもしれません。

これは面接を行えば理由が解るかと思うのですが、いまはNC旋盤が主流で汎用旋盤を
使っている企業と言うのは零細企業が多く零細企業の廃業等で汎用旋盤の経験者
の勤め先が減っていると言うことではないだろうか。









kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年03月09日(水)更新

100冊の本が送られてきたが、

IT百撰アドバイザークラブの応援と中小企業のIT活用の啓蒙に協力をしてほし
いと言うことで、今回出版した「関西IT百撰に学ぶ」が日刊工業新聞社より
100冊直送されてきました。

企画の段階からこの数量を頼まれていたので、その時点で取引銀行さんにこの話
したところ取引企業さんに配るのでと快く引き受けてくださいました。

あとの残りは社員や知り合いの社長さんに配れば残りはあと僅か助かりました。


ithyakusen







kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年02月25日(金)更新

もう一度訪問を希望したウズベキスタンからの研修員

ウズベキスタンからの研修員の皆さんから、笑顔で社員の皆さんが迎えてくれて
気持ちのいい会社ですと褒められました。

いつも訪問客の皆さんからどのように教育しているのですかと訊ねられるがこれ
は先代が作ってくれた伝統で新しく入社してきたものも先輩から教えられるので
なく見習ってくれています。

今回来社した研修員さんたちは、年長で32歳と若い経営者の方たち4名が来社し
沢山の質問を頂いたが、偶然にも今日のセミナーで話す「企業の求める人材とは」
のタイトルと同じような質問が沢山ありました。

4名の中の一人がISOの認証会社の方で、向こうで認証取得を目指す会社の方を
連れて再度来日し訪問したいのでメールを送りますと言うことでした。
通訳はどうなるのか?太平洋人材交流センター経由ではないのかな…


uzubekisutan


uzubekisutan


miyage


昨年のウズベキスタンからの研修員の様子 >>>>>>





kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30