ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2010年06月03日(木)更新
「月刊BOSS」6月号に続いて7月号にも紹介されました!
「月刊BOSS」6月号の「IT王国インドを往く」でアショク・チャウラ様が
デル記念イベントの時の事を紹介してくださいました。
7月号の「IT王国インドを往く」では日本の起業家について「会社を起こすきっかけ」
「企業設立手段は」「会社を起こすのに必要な要素は」「成功の鍵は」の質問に
お答えしたことを日本とインドとの相違点として、コラムで紹介してくださいました。
デル記念イベントで通訳をしてくださったアショク・チャウラ氏
1958年生まれ。デリー大学卒(植物学)、ネルー大学卒(日本語修士)後、1986~88年にかけて文部省の国費研究生として日本の東京大学、国立国語研究所に留学。現在インド国立科学コミュニケーション情報資源研究所(NISCAIR)の教官。立命館アジア太平洋大学客員教授。工業通訳としてTQM やデミング審査にも携る。天皇陛下をはじめ、日印首脳の日英通訳を務める。著書・論文多数。親日家。
デル記念イベントの時の事を紹介してくださいました。
7月号の「IT王国インドを往く」では日本の起業家について「会社を起こすきっかけ」
「企業設立手段は」「会社を起こすのに必要な要素は」「成功の鍵は」の質問に
お答えしたことを日本とインドとの相違点として、コラムで紹介してくださいました。


デル記念イベントで通訳をしてくださったアショク・チャウラ氏
1958年生まれ。デリー大学卒(植物学)、ネルー大学卒(日本語修士)後、1986~88年にかけて文部省の国費研究生として日本の東京大学、国立国語研究所に留学。現在インド国立科学コミュニケーション情報資源研究所(NISCAIR)の教官。立命館アジア太平洋大学客員教授。工業通訳としてTQM やデミング審査にも携る。天皇陛下をはじめ、日印首脳の日英通訳を務める。著書・論文多数。親日家。




2010年04月28日(水)更新
明日は1年間で唯一の祝日出勤日
明日4月29日(昭和の日)この祝日は我社の1年間の出勤日の中で、唯一祝日
が出勤の日です。
創業時からこの日は半期の棚卸日のため毎年全員が出勤し、また弊社より材料
支給の協力会社もこの日は預かり品の在庫を調べ預り証を発行して頂きます。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

が出勤の日です。
創業時からこの日は半期の棚卸日のため毎年全員が出勤し、また弊社より材料
支給の協力会社もこの日は預かり品の在庫を調べ預り証を発行して頂きます。
中小企業総合展での三元ラセン管工業のブース番号はG-16です。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年04月14日(水)更新
嬉しいことが続きます!
盛和塾からの出講依頼を昨日のブログで書きましたが、嬉しいことに他からも
こんな私に話をして欲しいと言う依頼や出版社からの取材の申し込みが昨日は続きました。
3月号に古芝社長さん、5月号に新保社長さんが掲載された、「致知」出版社の編集部から
取材の申し込みが、大阪府商工労働部様からは5月に、大阪中小企業家同友会の
オンリーワン研究会様からは6月例会にと続けてお話を頂きました。
ブログを書き続けたことや、デル・スモールビジネス賞国内部門優勝や関西IT百撰
最優秀企業受賞がこのように色々なところからの依頼に繋がっていて、ありがたい事です。
このことによって沢山の方達との出逢がまた生まれることに感謝いたします。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

こんな私に話をして欲しいと言う依頼や出版社からの取材の申し込みが昨日は続きました。
3月号に古芝社長さん、5月号に新保社長さんが掲載された、「致知」出版社の編集部から
取材の申し込みが、大阪府商工労働部様からは5月に、大阪中小企業家同友会の
オンリーワン研究会様からは6月例会にと続けてお話を頂きました。
ブログを書き続けたことや、デル・スモールビジネス賞国内部門優勝や関西IT百撰
最優秀企業受賞がこのように色々なところからの依頼に繋がっていて、ありがたい事です。
このことによって沢山の方達との出逢がまた生まれることに感謝いたします。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年04月01日(木)更新
関西IT百撰の授賞式が紹介されていました。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(32)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(209)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)