大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年03月14日(月)更新

無事に創業記念日を迎える事が出来たことを先代の墓に報告してきました。

11日は、三元ラセン管工業の創業記念日で会社は休みなので朝一番に妻と二人で、先代の墓にお参りして、オンラインでフォーラムに参加を申し込んでいたので、午後から会社は休みですが出勤しZoomで参加しようとしたがパソコンの不具合で参加出来ず迷惑をかけてしまいました。


先代が亡くなって27年ですが、会社を引き継いだころは、経営も苦しく何度も経営危機に合いましたが無事にバトンタッチすることが出来、コロナウイルス感染で大変な時ですが、おかげさまで何事もなく創業記念日を迎えることが出来たことを先代の墓に報告してきました。


















 霊園で阪神淡路大震災と、東日本大震災の犠牲者の供養祭の準備が行われていました。
















  


2022年02月15日(火)更新

一番うれしいチョコレート

孫達が、今年も沢山のバレンタインチョコを持ってきてくれました。

こんな年寄りにみんなが持ってきてくれて嬉しいバレンタインでした。
お返しが大変ですが、これもまた楽しみです。
高校入試まで我が家で勉強していた孫も、希望の高校に合格したので、お祝いに沢山のお返しをしなくては。

先代が夜のミナミによく行っていたころは、経理をしていた私にも沢山の義理チョコが送られてきたんですが、お酒を飲まない私はミナミにも縁がなく先代が亡くなるとチョコレートも送られてくることはなくなり、今は一番嬉しいチョコレートです。



















  


2022年02月12日(土)更新

先代の月命日で墓参り

今日12日は先代の月命日

天気が好いので先代の奥さんを連れて墓参りをしたいんですが、コロナの感染拡大が止まらないのでホームにいる先代の奥さんに会うことも出来ない一緒に墓参りに行くこともできない、今回も妻と二人で墓参りをしコロナの感染終息を願ってきました。


山の上の霊園は寒かったですね。
















  


2022年02月10日(木)更新

無事に試験日を迎えました。

中学生の孫が、コロナに感染することなく無事に試験日を迎えることが出来ました。

高校入試の日まで、コロナに感染のリスクを少しでもないようにと我が家に来てオンライン授業を受けたり、受験勉強をしたりしていました。


私は勉強の邪魔にならないように8時にはベットに入って静かにテレビを観て早めに寝ていましたが、気を使いの妻は、孫の好きな食事を用意したり風邪ひかないだろうか?寒くないだろうか?疲れていないだっろうか?と気遣いで疲れ果てていましたが試験日を迎えてほっとしています。






  


2022年02月03日(木)更新

孫がお泊り

学校がコロナ感染拡大で休校しているので高校入試の勉強を我が家でしたいと言って中学3年の孫が昨日からお泊りしています。

コロナの感染が広まっていて休校や学級閉鎖で兄弟がもし学校で感染してきたら高校入試の試験が受けられなくなってしまうので感染リスクを避けて我が家で勉強をするそうです。


無事に試験を受けられるように祈るだけです。









 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30