大きくする 標準 小さくする
次ページ

2023年04月17日(月)更新

懐かしい桑の実が

度々このブログに書いている深北緑地公園に咲く八重桜を観に行くと、「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか」と、赤とんぼの歌の中に出てくる桑の実のまだ青い実が沢山生っている桑の木がありました。

私の子供の頃、昭和20年代はどこの家も養蚕をしていたので一面桑畑で、口の周りが紫色になるくらい桑の実を食べたのを思い出しました。













以前は深北緑地公園には八重桜が沢山植えられていていたんですが、台風で倒れたり枝がお折れたりして八重桜は少なくなってしまっています。





























  

2018年06月11日(月)更新

梅シロップ

1月29日に咲き始めていた、先代の家の庭に植えてある小さな梅の木に梅の実が生ったので、妻が梅シロップを作っていました。

以前は梅酒を作っていましたがアルコールを家族は一切飲まないので、ついついそのままになって何年も作ったままになっているので最近は梅シロップを作っています。


































期 日 : 2018年6月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 西1ホール 西1-49





グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2017年11月08日(水)更新

子どもの頃よく食べた懐かしい甘柿を頂きました。

会社から帰って車を車庫に入れようとしていると、車庫の前の家のご主人が門真市の実家で実った柿であまり美味しくないけれどどうぞと言って、わざわざ私が帰ってくるのを待っていて持ってきてくださいました。

家に帰ってみてみると昔は田舎のどこの家の周りにも実っていた、固い甘柿で子どもの頃には、よく木に登って取って食べたことを思い出しました。
柔らかい熟柿は、どちらかというと私はあまり好きではなく富有柿のような固い柿が好きなので懐かしく嬉しかったです。

頂いた門真の甘柿と島根から送ってきたと言って頂いた完熟した渋柿をアップしました。


















中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会






グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30