大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年01月31日(月)更新

JSCA新年フェステイバル水泳競技大会で銅メダル

二男のところの孫たちはバドミントンをやっていて、長男ところの孫は水泳をやっています。
コロナの感染が広まっているときで感染が心配ですが、おかげさまで元気に毎日遅くまで練習しています。

長男ところの水泳をしている中学1年の孫が夕方に、第48回 JSCA新年フェステイバル水泳競技大会の東大阪大会で銅メダルをもらったと言って見せにきました。















来月に日本スイミングクラブ協会のランキングが発表される予定でそこに掲載されるかもしれないと言ってました。

バドミントンも水泳もコロナで見に行くことが出来ませんが、それぞれ頑張っていて嬉しいです。






  


2021年12月26日(日)更新

ドイツからクリスマスカードが送られてきました。

ドイツのデュッセルドルフから綺麗なクリスマスカードがメールで送られてきました。






























  


2021年11月30日(火)更新

花壇を掘り返すイタチ

大阪市内というのに川が近いこともあると思うんですがイタチが昼間でも見かけます。

そのイタチが植えた花やゴーヤの根元を掘り起こすので今年は初めてゴーヤを植えるのをやめて、花も暫く植えていなかったんですが、このところイタチのいたずらもないからと先週花を植えてみました。

1週間なにも被害がないのでよかったと思っていた途端に何か所も掘り返されてしまいました。


今までは木酢を撒いていたんですが、今回から木酢を布にしみ込ませて置いてみました。














去年会社の自転車置き場にいたイタチ














  


2021年11月29日(月)更新

28日に結婚50年を迎えました。

昭和46年の11月に東京の小さな町、清瀬市で結婚生活を始めてから50年になりました。


私にとっては、あっという間の50年でしたが、健康で幸せにと結婚式で義父から言葉を頂いていたのに2回の大病、また両親二人を大阪に連れてきて長年介護をさせてしまい、妻にとっては苦労ばかりの50年だったなあと思います。








そんな妻にやさしく相手をしてくれる中3の孫が、昨日もまた中学のクラブを卒業して、いまは高校のバドミントンの練習に参加していて、練習前にやってきて妻の話し相手をしたりして昼ご飯を食べて、午後から高校の練習に出かけて行きました。


金婚式と言ってもまだ皆で集まることも出来ないからと言って長男家族が二人で食べてと言ってケーキを持ってきてくれました。
そのあと二男のお嫁さんも来てくれました。
嬉しいですね。

早くコロナが終息して今までのように皆で集まって食事をしたいですね。














  






 

2021年11月08日(月)更新

26年目の命日で墓参り

先代が亡くなったのが阪神淡路大震災のあった26年前の1995年11月12日です。

毎年この命日になるとアジア太平洋諸国の首脳が参加する国際会議APECが大阪で初めて開催されるという事で、大阪市内は厳重な警戒が行われていて道路が大渋滞の中での葬式で遠くから来ていただく方たちには大変な目に合わせてしまったことを思い出します。

先代の奥様ももう95歳なので、先週の日曜日に妻と二人でお参りを済ませて、昨日は二人で墓参りをしてきました。
先代から預かった会社も3年前に無事に次の世代に引き渡すことも出来、コロナ渦の中でもどうにか経営できていることを報告してきました。
















夕方家の近くの深北緑地公園の紅葉が始まっているか散歩がてら見に行ったんですが、紅葉はまだこれからでしたが、コロナ感染者が減少したからだと思うんですが家族連れがすごく増えていました。



















  






 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30