大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年06月06日(月)更新

梅シロップ

先代の庭に白梅と紅梅が植えられていて毎年綺麗な花を咲かせますが、この梅の木は正月用の飾り鉢に植えられていた白梅と紅梅を庭に植えたのが大きく育ったものです

今年は白梅は満開に咲いたのに梅の実が生らず紅梅に梅の実が沢山ついたので採ってきました。
毎年焼酎やブランデー、ウイスキーで梅酒を作るんですが、我が家はアルコールをだれも飲まないので毎年増えてしまうので、今年は梅シロップを作ってみました。

































東京ビックサイトでお待ちしています。
機械要素技術展
 期 日 : 6月22日~24日
 会 場 : 東京ビックサイト 
       東6ホール 42-48 ベローズ





2022年05月29日(日)更新

田植えが始まっていました。

運動不足解消に散歩に出かけると小学校の横にある大きな田んぼで田植えをしていました。

今の田植は、こんな大きな田んぼでも一人で田植えを終わらすことが出来て楽ですね。
私が田植えを経験した60年前は、腰にくくった竹かごに苗を入れて何人もで一列になって田植えを行ったものです。
反対側に着くまでに腰が痛くなって大変でした。
ここのような大きな田んぼでは反対側までたどり着くのに何時間もかかってしまったかもしれません。
















 

2022年05月18日(水)更新

イタチ除けにフレキシブルチューブを

毎年会社の庭に日差し除けにゴーヤを育てて緑のカーテンを作っています。


我が家の西側の窓の下にも西日が差し込まないように毎年ゴーヤを育てて緑のカーテンにしていて今年も連休中にホームセンターに行って苗を買ってきて植えてみました。














だいぶ芽が伸びてきたのでネットを張ってゴーヤが上に伸びやすいように棚を作りました。














会社の庭も昨日コーナンに行って苗を買ってきて植えましたが、もういい苗がなく根が付くか心配ですが植えてみました。
ゴーヤや花の根元を掘り起こしてしまうイタチ除けにフレキシブルチューブを周りに置いてみたところ効果がありそうです。
















6月の展示会にベローズを出展します。
機械要素技術展
 期 日 : 6月22日~24日
 会 場 : 東京ビックサイト 
       東6ホール 4-6 ベローズ



2022年05月09日(月)更新

イタチの被害がないことを祈って緑のカーテンづくり

毎年、会社の小さな空き地に、少しでも涼しい気持ちになればと思いゴーヤで緑のカーテンを作ったり、花を植えたりしても、イタチが根元を掘り起こしてしまう被害にあっています。













今年こそ被害が無いよう願って、冬の花掘り起こしてゴーヤを植える準備をしました。







2022年05月04日(水)更新

庭木の消毒

新芽が出始めるとアブラムシなどが急に発生するので早めに消毒をして頂こうと、先日先代の家の刈り込みをして頂いたときにシルバーセンターの方に消毒をお願いしておきました。

今週は天気が続くので消毒するのにいいからと朝早くから来て先代の家と我が家と隣の家の消毒をしていきました。

アブラムシが増えると木が弱ってしまうのでこれで安心です。
シルバーセンタの方に教えていただいたんですがアブラムシの天敵はテントウムシで1日に100匹ぐらいアブラムシを食べるそうです。知りませんでした。
















«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30