大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年03月18日(木)更新

勤トレ

実は今、仕事しながら筋トレ中。


コロナウイルス感染拡大で、「テレワーク」「在宅勤務」「リモートワーク」という働き方で運動不足になりがち、そこで健康の為に仕事をしながら運動不足を解消をと、全国健康保険協会大阪支部からポスターが送られてきました。

座ったまま片足を浮かせて、そのまま15秒キープ。
自然と背筋がピンと伸び下腹部の筋肉に適度な負荷を与えるとのことです。






















    







 

2021年03月16日(火)更新

体温測定の義務付けを始めて1年が経ちました!

新型コロナウイルス感染拡大の防止の取組として時差出勤や自転車通勤を始めたり、出勤前に自宅で体温を計測し、37.5℃以上は出勤を行わないことを徹底し、体温測定フォーマットを作成し、全員が出社時に体温を記入することで社員一人ひとり健康管理の意識を持たせるようにしてからちょうど1年が過ぎました。












この1年でマスク、手洗い、消毒、換気、体温測定など、どこでもあたりまえの生活になってしまいましたね。







    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB

2021年01月26日(火)更新

MRIの検査を受けてきました。

最近血圧が少しですが高いので正月明けにMRIの予約をとっておき昨日検査を受けてきました。

77年も生きていると、あちこちに故障が出てくるだろうから、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などになってみんなに迷惑をかけてしまうといけないからと思い近くの脳外科病院でMRIの検査を受けてきました。


一週間後に結果を聞きに行ってきます、何もないことを祈ってます。

















    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年12月09日(水)更新

コロナ感染予防をしながら定期健康診断

毎年この12月に入ると、医療法人崇孝会北摂クリニックさんに検診車で会社に来ていただいて労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている定期健康診断を行っており、今年は特に新型コロナウイルス感染に気を付けながらの検診でいつもの検診と違い、高齢者から(という事で私が一番に)順番に静かに蜜を避け緊張感を持って健康診断を受けています。


朝一番寒い中、最初は検診車で胸部のレントゲン撮影、それから別館で換気を行いながら検尿、身長、体重、聴力、視力、血圧、採血、胸囲、心電図の検査を行い、最後に先生の診察を受けました。

















    







ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年10月01日(木)更新

今日からインフルエンザの予防接種が始まります。

65歳以上の方へのインフルエンザの予防接種が10月1日より始まります。

65歳未満の方は10月26日までお待ちください、という事なので26日までに早めに済ませておこうと、妻が市の指定している医院に予約を取ってきてくれたので明日2日に予防接種をしてきます。



厚生労働省の報道発表 >>>>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou18/index_00011.html





























    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB


 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30