大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年05月15日(土)更新

小豆ぐらいの大きさのサクランボが

明日からまた大雨が降るというので、家からすぐの所にある深北緑地公園に散歩に行ってみました。
1.5キロ、2キロ、3キロのコースがあるがいつも1.5キロのコースを歩いてきます。

桜の園には沢山の桜が植えられているんですが「タイザンフクン」という八重桜だけに小豆ぐらいの実のサクランボが一杯実っていました。



















ボトルブラシのような形をした真っ赤な花のブラシノキ
















   




2021年04月12日(月)更新

桜の花を見ないうちに散ってました。

このところ土日は天気が悪く深北緑地公園に久しぶりに行くと、今年の桜の花は例年より早く咲き出してしまい、林芙美子の「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」ではないんですが、すでに散ってしまってました。

いまは八重桜が満開でした。
(フゲンゾウ)














                                            












公園内は今までと違い人出が多く、マスクをしていない人が歩いていたり、バーベキュー広場では、4人以下でお願いしますと立札があっても大人数でバーベキューをしている人たちがいたりして、運動不足のためにと思って歩きに行ったんですが怖くてすぐに帰ってきました。



















    




2021年03月29日(月)更新

「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園の招待券を頂きました。

天下第一の桜と称される「タカトウコヒガンザクラ」1500本の桜の花が咲く伊那市高遠町にある高遠城址公園入園招待券を毎年、伊那市役所の商工観光部が送ってくれ田舎に帰れないときは一度行ってみたいという方にあげております。


今年も頂いたので、コロナの影響で1年半ぐらい帰っていないので墓参りを兼ねて桜の時期に帰ってみたいと思うのですが、大阪の感染者が急増していて大阪ナンバーの車で帰るのは無理かもしれませんね。















昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大で「さくら祭り」は中止になってしまったんですが、今年は公園入口で検温や連絡先登録など新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら開催するそうです。

伊那市観光協会ホームページ >>>>> さくら祭り 



3月26日、例年より10日ほど早い開花宣言が伊那市長からされたそうです。


      土曜日の朝8チャンネルで、ドローンで撮影した高遠城址公園が
























2021年03月17日(水)更新

鉢植えの枝垂れ桃が咲き出しました。

6年前に近所の方から頂いた、鉢植えの枝垂れ桃の蕾が、このところの暖かさで咲き出しました。


毎年小さな鉢に植えられた細い弱弱しい桃の木ですが、白にピンクの斑点が付いた綺麗な花を咲かせてくれます。














 













    




2021年03月15日(月)更新

城東区の花「モクレン」が咲き始めました。

1990年に「国際花と緑の博覧会」が大阪で開かれたのを機に城東区では「モクレン」と「コスモス」を区の花に制定し街路樹や公園にたくさん植えています。


会社の近くの街路樹も、大きくなりすぎて枝を沢山切ってしまって花は少ないんですが、今年も大きな花が咲き始めていました。














                              














«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30