大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2018年04月07日(土)更新

どこもかしこも桜、桜です。

我が家の隣に住んでいた方が2月の末に亡くなって、葬式に行けなかったので、お参りに行ったり、我が家の墓に半年ぶりで墓参りに行ったり、ゴマドレッシングや孫に作ってあげる「カンテンゼリーの素」を買いに伊那食品の「かんてんぱぱショップ」に行ったりと、あちこち走りまくっていました。

インターネットのモデムが新しくなって変えに来ていただいたりと、たまに田舎に帰ると済ませておかなくてはいけない事が沢山あります。

どこもかしこも桜、桜です。



















標高1000mのゴルフ寺はさすが寒く桜の花芽もまだ固くしばらくは咲きそうにもなかったです。



























グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年03月20日(火)更新

今年も高遠城址公園の招待券を頂きました。

信州伊那「高遠城址公園」の招待券を頂きました!












 信州伊那の高遠城址公園には「タカトウコヒガンザクラ」とよばれる桜が、樹齢130年を超える老木を含めて約1500本ほど植えられ、色が濃く鮮やかで「天下第一の桜」と称されており毎年県外からの見学者が沢山訪れています。


その高遠城址公園の入園観覧券引換券を伊那市役所の産業立地推進課がお送りくださいました。
それも驚き整理番号NO,1からなんです、お気遣いに感謝です。

ちょうど桜の咲いている頃に墓参りに帰るので見に行ってみたいと思います。














高遠城址公園は奈良県の「吉野山」、青森県の「弘前公園」と共に日本三大桜の名所とも言われています。

テレビで日本三大桜の名所として取り上げられた時のブログ記事は  >>>>> 日本三大桜の名所


3月14日の開花予想では、開花が4日で満開は10日頃で10日から17日頃が見ごろだそうです。
 開花予想は伊那市観光協会 >>>>>>







グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2017年12月04日(月)更新

法事で信州に帰ってました!

1日お休みを頂いて信州に帰って来ました!
去年この時期に伊那市役所の依頼で伊那に帰った時に大雪になり大変だったので、この週末は全国的に寒くなると言うので高速バスで帰りました。

ところが二日間とも天気がよく車だと時間もかからず、重たい荷物を持って電車を乗り換え高速バス乗り場まで行かなくてもよかったのにと思う反面運転をしないのも気楽でいいなあと思います。

ホテルの近くから見た明け方の中央アルプス、まだまだ雪は少ないです。









四十九日の法要を終えて納骨、式場が開いていないという事で実家で精進落しを式場で食べ物を用意をしてくれても田舎は大変ですね。













中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東5ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会








グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

2017年11月28日(火)更新

信州高遠からリンゴが届きました!

伊那市高遠町から「サンふじ」が届きました!

高遠は標高が高く昼夜の温度差と澄み切った空からの太陽の光を一杯に浴びることにより蜜がたっぷり入った、食べるとシャキシャキした硬いリンゴが育ちます。

創業時は、秋になると義父が育てた「サンふじ」を得意先はもとより仕入れ先にも届けていましたが、その祖父も亡くなり、リンゴの木も切ってしまって届けることも出来なくなり今は知り合いの農園にお願いして何人かにお送りしているだけです。

























中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会






グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

2017年09月17日(日)更新

「南アルプスむら」で人気のクロワッサンをゲット

南アルプスの登山口にある道の駅「南アルプスむら」で超人気のクロワッサンを孫に頼まれていたので80個買ってきました。

ここのクロワッサンは予約なしではほとんど買えません。
そこで朝一番に予約して午後3時過ぎに行くと店内は予約の人たちが私たちと同じようにクロワッサンを引き取りに沢山来ていて、焼けたばかりなのに試食のクロワッサンは残っておらず試食できませんでした。














南アルプスむらの横に、南アルプスや分杭峠などの伊那市の観光情報を発信する拠点南アルプス長谷ビジターセンターの中に初めて入ってみました。













第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪 5号館21-11
主 催 : リード・エグジビションジャパン

中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会






グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30